吉備中央町賀陽庁舎 TEL 0866-54-1313 〒716-1192 岡山県賀陽郡吉備中央町豊野1-2

吉備中央町は、平成16年に御津郡加茂川町、上房郡賀陽町が合併して出来た町。賀陽の名はこの地域一帯を支配した豪族、賀陽氏にちなんで名付けられている。

Google Mapー吉備中央町観光案内地図ー

Sponsored Link



主な見所

重森三玲記念館吉川八幡宮妙本寺吉川歴史民俗資料館道の駅かよう吉備高原天福寺

重森三玲記念館

重森三玲記念館

重森三玲記念館

旧賀陽町出身の昭和を代表する造園学者、重森三玲の生誕100周年を記念して整備した記念館。館内には多数の著書、全国の名園約500庭の実測図などが収蔵され、三玲の残した書画などが展示されている。

吉川八幡宮

吉川八幡宮

吉川八幡宮

旧黒山村に第15代応神天皇の巡幸があったと伝わる天安元(857)年に八幡宮を祀ったのが始めといわれる。平安時代後期の永長元(1096)年になって現在地に遷座、京都・岩清水八幡宮の別宮として繁栄した。

妙本寺本堂

妙本寺本堂

妙本寺

備中野山郷の地頭として関東から赴任して来た伊達弾正朝義公が、鎌倉時代の弘安4年に日像上人を招いて開基と定め創立。その後、京都から大覚大僧正が来て、日蓮宗の西国の拠点としたため”西身延”とも呼ばれた。

ここは、加茂川地区と同様ゆるやかな起伏を持った吉備高原上にあり、なだらかな丘陵地が続いている。この丘陵地の上に立っている限りこの町が標高300~500mの様な高地にあるとは思えない程平らな所が続いている。

町の周囲には豪渓、猿見、佐与谷など深く削られた渓谷があり、周囲の市町村へはこれらの渓谷を縫って行くようになっている。
町内には、こういった地形を表わす、「野呂」(ゆるやかな地形)とか「八丁綴」とかいった地名が残っている。

町内には岡山自動車道、高梁・賀陽インターチェンジが出来、また県都岡山市・岡山空港方面には県道岡山賀陽線(岡山吉備新線)も完成し、交通の便も飛躍的に良くなった。

Sponsored Link



吉川歴史民俗資料館

吉川歴史民俗資料館

吉川歴史民俗資料館

旧吉川村役場を保存利用したもので、明治27(1894)年の建築。上部にバルコニーを設けたアーチ状の玄関ポーチを有する和洋折衷木造二階建ての建物。展示物は、村内で使われていた昔ながらの農具、生活用具、祭礼具等。

道の駅かよう

道の駅かよう

道の駅かよう

岡山自動車道賀陽ICより車で3分程の国道484号線沿いに設けられた道の駅。新鮮な野菜や果物を販売する「有機の郷かよう直売所」、特産物の加工品、日用品等を販売する「高原マーケットかよう」、「和風レストランかよう」などを併設。

吉備高原ー吉川公民館前よりー

吉備高原

吉備高原

この風景、山の上にあると思えますか。標高300~500mの山の上の風景なのです。吉備高原では、このような風景があちこちで見えます。そして、こういった地形を表わす、「野呂」とか「八丁綴」とかいった地名が残っている。

天福寺