大原孫三郎ー閑谷学校ゆかりの人ー

大原家の三男として現倉敷市に生まれ、明治27年閑谷黌に入学、後東京専門学校に進むも学業半ばにして帰郷、倉敷紡績社長など企業経営のかたわら、倉敷の文化・福祉の発展を願い、児島虎二郎にヨーロッパ近代絵画の収集に当たらせ、それらを展示するための大原美術館を開館する。

Sponsored Link



名称  大原孫三郎(おおはら まごさぶろう)(1880~1943)ー閑谷学校ゆかりの人ー
役職  実業家 社会事業家
料金  大原孝四郎の三男として、現倉敷市中央に生まれる。号は敬堂。

明治27(1894)年閑谷黌(こう)に入学し、2年後東京専門学校(現早稲田大学)に進む。

学業半ばにして帰郷し、義兄原邦三郎の死を契機として勤倹力行の報徳精神を習得。

同32(1899)年には石井十次と出会い、岡山孤児院の支援活動を始める。

地域の啓蒙活動にも熱心で、同35(1902)年から倉敷日曜講演会を主催する。

同39(1906)年倉敷紡績社長・倉敷銀行頭取に就任するとともに、多くの企業を設立・
買収したり、役員を兼務する。

また、大原社会問題研究所・大原農業研究所・倉敷労働科学研究所等をつくり、学術研究と
生活向上に寄与する。

郷里倉敷の文化・福祉の発展を願い、大正8(1919)年から同10(1921)年にかけて
児島虎二郎を渡欧させ、ヨーロッパ近代絵画の収集に当たらせ、昭和5(1930)年、
それらを展示するための大原美術館を開館する。

晩年には民芸運動も保護し、河井寛次郎・浜田庄司・富本憲吉・バーナード=リーチ・
芹沢銈介・棟方志功らを育てる。(現地案内板)

Follow me!