曹源寺仏殿ー本堂ー

曹源寺本堂

曹源寺本堂

岡山藩2代藩主池田綱政が、高祖父信輝と父光政の菩提を弔い、自らの冥福を祈るため、家臣の上阪外記に命じて建立させた池田家の菩提寺。元禄11年に竣工。この仏殿は文政7(1824)年の再建で、重層入母屋造、本瓦葺、正面25m、側面19m、高さ20m、木造建築物としては県下で最大規模の建物である。

Sponsored Link



名称  曹源寺仏殿ー本堂ー
所在地  〒703-8271 岡山市中区円山1069
TEL  086-277-8226
主要展示品  池田家墓所(曹源寺・天台寺・大光院)―曹源寺は十一面観音を本尊とし、臨済宗妙心寺派に属
している備前国第一の禅寺である。

岡山藩主池田綱政が元禄11(1698)年に、高祖父信輝と父光政の菩提を弔い、自らの冥福をも
祈るため建立した。

山号を護国山と言い、絶外和尚を開山に迎え、家臣上坂外記に命じ造営された。

本堂は完成後一度焼失したが、文政7(1824)年に再建された。

正面25m、側面19m、高さ20mの重層入母屋造りで屋根は本瓦葺、本堂の上層正面に掲げられた
「曹源寺」の扁額の文字は綱政の筆によるもの。

正面の仏壇に平安中期に作られた本尊、十一面観音を中心に、綱政・継政・宗政・治政・斉政・斉敏
の等身大の木造が厨子に安置されている。

山を背にした南面平地に、広い寺地を設けて経営された、近世平地伽藍は、禅宗建築の代表的な
ものである。

伽藍の両脇には、真言宗・天台宗・日蓮宗・浄土宗の塔頭を末寺として配置してあり、このうち現存
する天台寺(天台宗)と大光院(日蓮宗)も指定域に含まれる。

堂舎の東に広がる池泉回遊式の庭園は、絶外和尚と津田永忠との合作なる築造で江戸中期の優れた
禅庭である。

また、本堂の背後の山腹には、池田家墓所が構築されており、歴代藩主や近親者の墓が営まれている。

平成10年4月に近世大名墓の典型的な墓所として、吉永町(現在は備前市)和意谷の池田家墓所及び
津田永忠墓とともに国の史跡に指定された。

山門・経堂・鐘楼・鼓楼・開山堂・三重塔などは創建当初の建物。

現在は外国から来た20人から30人ほどの修行僧達が修行をしている。

日曜日の午前8時から9時には一般の人を対象とした自由参加の座禅会も行われている。

交通  JR岡山駅より西大寺行きバス20分、曹源寺前下車徒歩5分、

山陽自動車道岡山ICより車約30分

駐車場  普通車10台

Sponsored Link



Follow me!