久世地区は真庭市の中東部に位置し、古くから出雲街道と大山道が交差し、旭川の水運にも恵まれていた為、出雲街道の宿場町、久世代官所の陣屋町として商業や文化が栄えた。その後も町の中心部を国道313号と国道181号が交差する利便性がある町として発展してきた。今は、高速道路が交差する町としてさらなる飛躍が期待される。

Sponsored Link



GoogleMapー真庭市観光案内地図ー

Google Mapー岡山県北部ー美作地域ーホテル・旅館案内地図ー

美甘地区は、出雲街道の宿場町として栄えた所で当時を思わせる町並みが今も残っている。この街並みに沿って流れる新庄川の川岸約600mには約50本の桜が植えられておりさくら祭りも開催されている。

また、美甘宿の北部ではたたら製鉄が盛んで美甘の集落はその問屋の町でもあった。美甘宿の西部の農村型リゾート施設「クリエイト菅谷」には、キャンプ場やコテージ、ログキャビンなどの宿泊施設も設けられておりアウトドア派の拠点として人気が高い。

主な見所

旧遷喬小学校久世エスパスランド高仙の里よのキャンプ場クリエイト菅谷キャンプ場宇南寺宿場町美甘玉泉寺美甘渓間所たたら製鉄遺跡

本堂ー宇南寺ー

本堂

宇南寺

出雲街道の美甘宿を少し過ぎた所にある真言宗の寺。隠岐の島に配流された後醍醐天皇が泊所とされたという伝説を持つ。本堂は極めて簡素な構造ながら鎌倉時代の建築様式を残す数少ない中世建築のひとつ。

宿場町美甘

宿場町美甘

宿場町美甘

出雲街道、高田宿(現在の勝山)と新庄宿の間にある宿場町が美甘宿。主に休憩に使われたらしく松江藩の御茶屋跡などもあり現在も、その面影が残っている。

玉泉寺本堂

玉泉寺本堂

玉泉寺

鉄山と呼ばれる名の通り、古くからたたら製鉄の盛んであったこの地に、平安時代末に創建された寺院。近年では「ガン封じ」、病気平癒、厄除けの寺として多くの信者が参拝。「花の寺」としても知られている。

Sponsored Link



美甘渓

美甘渓

美甘渓

田口から延風にかけて、新庄川中流旧181号線沿いにある約6㎞の渓谷。ケヤキなど落葉樹の高木と清流、そして流れに削られた岩が美しいコントラストを見せ、新緑、紅葉など四季折々の風情の変化を楽しめる。

間所たたら製鉄遺跡

間所たたら製鉄遺跡

間所たたら製鉄遺跡

岡山の県北では砂鉄が多く産出したたら製鉄が盛んであった。ここ美甘地区もその一つで村の名を鉄山(かねやま)村と呼び、江戸時代、村内にはたたら製鉄をしていた所が48ヶ所も有ったと言われている。

クリエイト菅谷

クリエイト菅谷

クリエイト菅谷キャンプ場

真庭市西部、標高400~500mの山麓、農村型リゾート施設にあるキャンプ場。テントサイト25、バンガロー3棟、コテージ8棟、ログキャビン3棟、茅葺民家1棟、バーベキューハウス1棟4列。

久世エスパスランド

久世エスパスランド

久世エスパスランド

旧遷喬小学校」と一体化して運営されている真庭市の文化施設。「エスパスセンター」ー「エスパスホール」、「エスパススタジオ」、「学習室」、「ギャラリー」、「真庭市立久世図書館」、「喫茶 花水木」などが入る中心施設。「旧遷喬小学校」と併用。

旧遷喬小学校

旧遷喬小学校

旧遷喬小学校

明治40(1907)年落成の小学校。洋風を模した重厚な木造建築で、洋風2階建、中央棟の東西に両翼棟が取り付く左右対称型の美しい外観をもつ。外部の壁面や独特の意匠があり、二階講堂の二重折り上げ格天井は圧巻である。最近は映画等のロケ地としても使用されている。

高仙の里よのーなつつばきー

高仙の里よの

高仙の里よのキャンプ場

真庭市久世町の北部、標高250m~300mの山あい、清流目木川沿いに広がる余野地区にあるキャンプ場。みつまたの生産と和紙の加工が盛んで、また山菜の宝庫として山菜取りも楽しむことが出来る。15サイト60人。研修宿泊施設なつつばき、民家改修宿泊施設も併設。