中山神社本殿

中山神社本殿

中山神社本殿

永禄2(1559)年出雲富田城主の尼子晴久の再建。入母屋造り妻入りの構造は中山造りと呼ばれる、他地方では例を見ない構造で神社建築の一様式になっている。国の重要文化財に指定。

Sponsored Link



名称  国指定重要文化財 建造物 中山神社本殿 大正3年4月17日指定
所在地  津山市一宮
TEL  0868-27-0051
概要  「作陽誌」等によると戦国時代に兵火に遭ったものを永禄2(1559)年に戦国大名
の尼子晴久が再建したものと伝えられている。

入母屋造、妻入で向唐破風の向拝を有するこの本殿は、「中山造」と呼ばれる美作地方
独特の神社建築様式であり、中山神社本殿を最古の例としている。(現地案内板)

交通  JR津山線津山駅より西田辺方面行バス20分中山神社前下車、

中国自動車道院庄ICより車約15分

駐車場  普通車60台、バス20台

Follow me!

岡山県内の滝

前の記事

横野滝
旅日記

次の記事

中山神社神門