新田原井堰

新田原井堰

新田原井堰

吉井川流域で起こる飢饉解消のため、江戸時代に津田永忠の指揮の下、石を使って吉井川を斜めに仕切った田原井堰が造られ、約300年間下流の農地を潤してきた。昭和40年頃以降、用水としての使用が増加して来た為、昭和47年より田原用水の改修が、昭和54年以降は国による新田原井堰の構築が行われてきた。

Sponsored Link



名称  新田原井堰
所在地  和気町田原上
TEL  0869-93-1126 和気町観光協会
新田原井堰  吉井川農業水利事業 事業目的、

岡山県三大河川の一つである吉井川は、流量の変化が大きく、用水不足や、
洪水被害を繰返してきました。

この地域の農業発展のためには300年来の古いかんがい施設を
更新し、用水の安定的確保と用水配分等、水菅理の省力化を図る必要が
あります。

このため、新田原井堰、坂根合同堰を建設し、同時に田原用水、倉安川用水、
二股用水、樋ノ口用水、大用水、邑久用水、等の水路改善及び一部新設を
行ない、かんばつ、渇水被害の解消をはかるものです。

また、畑地かんがい施設を完備し、
地域全体の農業経営の近代化と安定を目的としています。

関係市町村ー岡山市 備前市 瀬戸町 熊山町 和気町 牛窓町 邑久町
長船町、

受益面積ー水田用水改良 5,720ha 畑地かんがい 1,210ha 計6,930ha、

主要工事ー井堰改修 2ヶ所 (新田原井堰 坂根合同堰) 用水路延長
6路線 (4.8km) 揚水機場 6ヶ所、

関係農家数ー12,000戸、

工事期間ー昭和45年~昭和63年度予定(現地案内板より)

田原井堰  田原井堰の碑、

かって、この所に「田原井堰」があった。激流の大川に数万個の岩石を組み
合わせた、長さ500mの堰堤に人々は目を見張り、秘められた築造技術に、
感嘆の声をもらしていた。

思えば300年の昔、備前藩士津田永忠の成した偉業であり、たび重なる洪水に耐え、
干ばつの年にも流域800haの水田を豊かに稔らせてきたその恩恵ははかりしれない。

いま時代は流れ、施設の近代化が進められる中で、役割を新井堰に引継ぎ、おしまれ
つつその姿を消した。

ここに「田原井堰」を築いた人々の努力と労苦を偲び後世に伝えるために、井堰の
組み石にその由来をとどめておく。

1986年10月   和気町(現地案内板より)

交通  山陽自動車道和気ICより車約10分
駐車場  有り
三堰の比較
新田原井堰 坂根合同堰 鴨越堰
堰高 8.2m 4.9m 4.0m
堰長 2200m 2792m 3100m
貯水量 200万㎥ 160万㎥
目的 農業用水 農業用水
水道用水
工業用水
洪水防止
農業用水
水道用水
工業用水

Sponsored Link



Follow me!