uederasan-yokeiji-yakushido

上寺山 餘慶寺 薬師堂

上寺山 餘慶寺 薬師堂

古くは山のふもとにあったといわれるお堂である。享保19年(1734)の再建棟札が現存する。
上寺山の他の建物にくらべて簡素な印象を受けるお堂である。
薬師如来を祀るため、正面の扁額には「医王窟」とある。
古くから眼病など病気平癒の信仰をあつめ江戸時代には朝観音、夕薬師と言われるほど信仰された。
お堂の裏側には収蔵庫があり。薬師如来像(国重文) 聖観音立像(国重文) 十一面観音立像(県重文)等が収蔵されている。
薬師如来の御真言
「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」(現地案内版)

国指定重要文化財 木造 薬師如来坐像 明治34年8月13日指定
国指定重要文化財 木造 聖観音立像(しょうかんのんりゅうぞう) 大正6年8月13日指定
県指定重要文化財 木造 十一面観音立像 昭和54年3月27日指定
本尊薬師如来を中央にして、向かって右に聖観音菩薩、左に十一面観音菩薩が並び立つ、薬師如来坐像は平安時代前期の一木造り。
洗練された作域を示し、中国地方を代表する仏像のひとつとされる。
聖観音立像は薬師如来とほぼ同時期の平安時代前期、十一面観音立像はやや下って平安時代後期の作である。
                     瀬戸内市教育委員会(現地案内版)
Sponsored Link