備中郷土館・景年記念館

備中郷土館
備中やすらぎの里の中に設けられた施設。備中郷土館には、長い農耕の歴史の中で使われてきた道具や、農民たちの生活を支えてきた民具などを展示、併せて文献や古文書も展示。景年記念館には、備中町出身の書道家「川上景年」氏の書道作品等650点を収蔵し、収蔵品のなかで順次展示替えを行っている。
Sponsored Link
名称 | 備中郷土館・景年記念館ー備中やすらぎの里ー |
所在地 | 高梁市備中町布賀3535 備中郷土館、布賀3543-3 景年記念館 |
TEL | 0866-45-4515 備中郷土館、景年記念館 |
展示種類 | 備中郷土館ー農具、備中和紙、紙すき道具、うるしかぎ道具、神楽面、木挽道具、 渡り拍子の道具、文献絵図面、古文書、史跡拓本、漁具、景年記念館ー書道作品 |
特色 | 備中郷土館ー長い農耕の歴史の中で使われてきた道具や、農民たちの生活を支えてきた 民具などを展示。文献や古文書も展示。景年記念館ー備中町出身の書道家「川上景年」氏の書道作品等650点を収蔵し、 収蔵品のなかで順次展示替えを行っている。 |
料金 | 備中郷土館ー無料、
景年記念館ー (個人)大人300円、小人150円、65歳以上200円、 (団体)大人250円、小人100円、65歳以上150円、(15人以上) |
開館時間 | 平日ー10:00~15:00、土・日・祝・祭日10:00~16:00 |
休館日 | 備中郷土館ー水曜日(祝日の場合は翌日)、
景年記念館ー月曜日、水曜日(祝日の場合は翌日) |
交通 | JR伯備線備中高梁駅より川上バスセンター行バス25分、終点下車(乗換え)、 平川行バス10分、やすらぎのさと下車、岡山自動車道賀陽ICより車で約40分 |
駐車場 | 普通車20台、バス2台 |