長川寺

長川寺本堂
源三位頼政の末裔西山宗久を開基とし、室町時代の応永19(1412)年に、永祥寺 英厳章傑禅師により曹洞宗として開山、鴨山城主 細川家の菩提寺となり、禅宗の修行道場として興隆した。境内の一角には、戦国時代末期、天正3(1575)年に、この寺を中興した鴨山城七代の城主・細川通董(みちただ)の墓塔がある。
Sponsored Link
- 慈光観音
- 長川寺山門
- 六地蔵
名称 | 長川寺(ちょうせんじ) |
所在地 | 〒719-0243 浅口市鴨方町鴨方387 |
TEL | 0865-44-2405 |
宗派 | 曹洞宗 |
創建 | 応永19(1412)年ー室町時代ー |
開山 | 英厳章傑禅師 |
特色 | 細川通董の墓塔 |
交通 | 山陽本線鴨方駅より車で約10分、
山陽自動車道鴨方ICより車で約10分 |
駐車場 | 普通車25台 |