すずらんの園ーおもつぼ湿原ー

おもつぼ湿原
すずらんの園は海抜550m、園内にはおもつぼ湿原と呼ばれてきた面積2haの湿原があり、沼沢性の湿生植物群落が点在、変化に富んだ植生が発達している。また、本州すずらんの自生地で、ジュンサイやサギソウ、ハッチョウトンボ、ウグイスなど四季折々の貴重な動植物も数多く共存している。
Sponsored Link
- すずらん
- 入口
- カキラン
名称 | 新見市指定天然記念物 すずらんの園ーおもつぼ湿原ー 平成2年9月1日指定 |
所在地 | 〒718-0312 新見市哲多町田淵 |
TEL | 0867-96-2112 新見市哲多支局経済建設課 |
概要 | すずらんの園ーおもつぼ湿原(面積約2ha)ー
草花(107種類)、 すずらんー5月中旬~6月上旬(約20,000株)、 ヒツジ草(スイレン科) 開花期 6月~9月、 シラヒゲ草(ユキノシタ科) 開花期 8月~10月、 サギ草(ラン科) 7月~8月、 ジュンサイ(スイレン科) 開花期 5月~8月、 アギナシ(オモダカ科) 開花期 7月~10月、 レンゲツツジ(ツツジ科) 開花期 4月~6月、 カキラン(ラン科) 開花期 6月~7月、 ハナジョウブ(アヤメ科) 開花期 6月~7月、 トキソウー開花期 6月、 コバノトンボソウー開花期 6月、 ミコシギクー開花期 10月、 ヒツジグサー開花期 6月、 花季は各年の気候により変わる為、正確な時期は現地に問い合せ下さい。 昆虫(126種類)、 ハッチョウトンボなど、 他に両性類ータゴガエル、イモリ、鳥類ーウグイス、ホウジロ、ヒヨドリ、カワセミ、 初夏の湿原は歩いていて本当に気持ちがいい。 新緑の木々の間から溢れる光、ウグイスの声・・・・・・・。 何もかも忘れ、心安らぐひと時である。 すずらんの咲くこの時期、湿原の花々を見るには少し早い。 |
主要展示品 | カキラン(ラン科 カキラン属) 分布=北海道~九州、朝鮮ウスリー 樺太 花の色がカキの実の色に似る。 |
料金 | 無料 |
開園時間 | 常時 |
定休日 | 無し |
交通 | JR伯備線新見駅より車で約40分、
中国自動車道新見ICより車約40分 |
駐車場 | 普通車30台、バス10台 |
Sponsored Link
- おもつぼ湿原
- 池
- 休憩舎
- じゅんさい
- すずらん
- カキラン
- おもつぼ湿原
- インフォーメーションセンター
- 案内図