光珍寺
宇喜多氏の菩提寺として、宇喜多秀家ファンの多くが訪れる光珍寺。第2次世界大戦の岡山空襲により焼失したため今は鉄筋の建物の中の3階に本堂があり、本堂に向かって左側には宇喜多氏の祭壇が祀られている。元は、東側に隣接する岡山寺と同一の寺院で、慶安5(1652)年の池田光政の時代、光珍寺と岡山寺に分割されている。
Sponsored Link
- 光珍寺
- 本堂
- 宇喜多氏の祭壇
名称 | 柴岡山 光珍寺 |
所在地 | 〒700-0826 岡山市北区磨屋町6-28 |
TEL | 086-222-2028 |
宗派 | 天台宗 |
本尊 | 阿弥陀如来 |
創建 | 天平勝宝元(749)年 |
開基 | 伝 報恩大師 |
交通 | JR岡山駅より徒歩約8分、
山陽自動車道岡山ICより車で約15分 |
駐車場 | 有り |