竜宮岩

竜宮岩

竜宮岩

勝山から美甘に抜ける国道181号線に沿って流れる新庄川。この川に横たわる石灰岩層が川の清流に洗われて雪白の奇岩を造り出し、あたかも竜宮城を思わせることから「竜宮岩」と呼ばれている。

Sponsored Link



名称  真庭市指定名勝 竜宮岩ー神代ー
所在地  真庭市神代
TEL  0867-44-2647 真庭市観光振興課
概要  新庄川の清流に洗われた雪白の石灰岩が、長年の浸食により様々な奇岩を作り出し、
その景観はあたかも竜宮を思わせるところから「竜宮岩」と呼ばれている。

河中の岩には数多の小洞窟があり、流水は或いは激流となり吸い込まれ、或いは
噴出して渦巻きを生じ、深い淵には紺碧の水を湛え竜宮の名に背かない。

これより200メートル下流、左岸に「鬼清水」がある。

夏でも摂氏12度の冷泉は作西の三清水の一つと云われ、出雲の国の松平不昧公が
参勤交代のおり愛飲されたと伝えられる。

国道側の石灰岸壁には「鬼の穴」があり、50メートル程入ることができる。

洞内には明治維新の際、山陰鎮撫総督の西園寺公望公が通過の折に書かれた壁書が
刻まれており、また、イシノミの一種、トビムシの一種、ヤスデの一種、その他
小動物の生息が確認されている。

この一帯は真庭市指定名勝地となっている。(現地案内板)

交通  JR姫新線中国勝山駅より車約20分、

中国自動車道落合ICより車約30分、

米子自動車道湯原ICより車約30分

駐車場  有り

Sponsored Link



Follow me!

前の記事

神代の鬼の穴

次の記事

宇南寺