瑞慶山龍徳院

龍徳院
成羽城主山崎氏の菩提寺として成羽に作られたが、山崎氏が天草に移封する時に、従わなかった家臣たちが移築した。寺の名は、山崎家治公の祖父堅家の法名龍徳院を執っている。
Sponsored Link
- 龍徳院の祭神
- 臥牛天神社
名称 | 瑞慶山 龍徳院 |
所在地 | 〒716-0019 高梁市寺町2206 |
TEL | 0866-22-3562 |
宗派 | 曹洞宗 |
御本尊 | 釈迦如来 |
概要 | 上記 |
祭神 | 臥牛天神社・毘沙門天・弁財尊天・大黒尊天・子育地蔵大菩薩・日限地蔵大菩薩 |
臥牛天神社 | 臥牛天神社は、もと臥牛山天神の丸(標高480m)にあり、城の鎮守として歴代城主 から厚く崇敬されていた。 武士の子弟が15歳を迎えて元服すると、旧暦2月25日の春祭りには必ず参詣して武運 廃藩後は、由緒ある社殿も荒れ果て倒壊したため、ご神体を預っていた、御山城相畑 平成6年、龍徳院檀家一同が中心になり、広く市民にも呼びかけて浄財を集め、 御神体、 銅板に彫刻した波乗り天神、併せて天神の丸社殿にかかっていた龍の欄間を奉納して |
交通 | JR伯備線備中高梁駅より徒歩約15分、
岡山自動車道賀陽ICより車で約20分 |
駐車場 | ー |
Sponsored Link