横溝正史疎開宅
推理小説作家横溝正史とその一家が、東京から疎開し昭和20年初めから足かけ4年間過ごした所。この疎開宅で海外小説を読み、地域の人々と交流、「八つ墓村」等を著述した。また、「本陣殺人事件」等の舞台としてこの地を取り上げている。
Sponsored Link
- 横溝正史疎開宅
- 表座敷
- 前庭
名称 | 横溝正史疎開宅 |
所在地 | 倉敷市真備町岡田1546 |
TEL | 0866-98-8558 |
概要 | 世界的な推理文壇の大御所横溝正史氏とその一家は太平洋戦争末期の昭和20年4月、 東京での戦禍を避けて、ここ真備町岡田で約3年半の疎開生活を送った。 当時、軍部の圧力で探偵小説を書くことができなかった正史は、岡田地区の人と交わり、 しかし、いつの日か本格的な長編作品を書きたいと考えた正史は、東京から運んだ蔵書 戦後、正史が日本で初めて本格理論的な推理小説を拓いた「本陣殺人事件」「獄門島」 名探偵・金田一耕助は、「本陣殺人事件」で磯川警部と共に初めて正史作品に 正史の日記によると彼・耕助は、昭和21年4月24日この家で生まれたことになる。 |
料金 | 無料 |
開館時間 | 10:00~16:00 |
休館日 | 毎週、月曜日、木曜日、金曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日、その他 |
交通 | 井原鉄道井原線川辺宿駅より徒歩約40分、
山陽自動車道玉島ICより車約15分 |
駐車場 | 無し、真備ふるさと歴史館駐車場へ可能(徒歩約10分) |
Sponsored Link