石造宝篋印塔ー円城寺ー

石造宝篋印塔
「大願主僧蓮有大工沙弥硯隆延文2年8月上旬建」の銘があり南北朝時代(14世紀中頃)に建てられたことがわかる。銘が刻まれ、年代が明らかな石塔として重要性が高く、また、先年、塔解体の時、地下石室より千体仏像が出たことでも有名。環境庁・岡山県(現地案内板)
Sponsored Link
名称 | 岡山県指定重要文化財 石造美術 石造宝篋印塔 昭和34年3月27日指定 |
所在地 | 〒709-2412 岡山県吉備中央町円城742 |
TEL | 0867-34-0004 |
交通 | JR岡山駅から車で約60分、
山陽自動車道岡山ICから車で約40分 |
駐車場 | 普通車25台、バス3台 |