コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

たびおか-旅岡山・吉備の国-

  • 岡山・備前地域Bizen Area
    • 岡山市
      • 岡山市北区
        • 岡山カルチャーゾーン
        • 吉備路エリアー岡山地区ー
      • 岡山市中区
      • 岡山市東区
      • 岡山市南区
    • 玉野市
    • 瀬戸内市
      • 瀬戸内市牛窓町
        • 牛窓オリーブ園
      • 瀬戸内市邑久町
      • 瀬戸内市長船町
    • 吉備中央町
      • 吉備高原都市
      • 吉備中央町加茂川地区
      • 吉備中央町賀陽地区
    • 備前市
      • 備前・三石地区
      • 備前市日生町
      • 備前市吉永町
    • 赤磐市
      • 赤磐市山陽地区
      • 赤磐市熊山地区
      • 赤磐市赤坂地区
      • 赤磐市吉井地区
    • 和気町
  • 倉敷・備中地域Bitchu Area
    • 倉敷市
      • 倉敷地区
        • 倉敷美観地区
        • 倉敷美観地区周辺
        • 倉敷地区郊外
      • 倉敷市児島地区
      • 倉敷市水島地区
      • 倉敷市玉島・船穂地区
      • 倉敷市真備地区
    • 総社市
      • 吉備路エリアー総社地区ー
    • 早島町
    • 笠岡市
    • 井原市
    • 浅口市
    • 里庄町
    • 矢掛町
    • 高梁市
    • 新見市
  • 津山・美作地域Mimasaka Area
    • 津山市
      • 津山地区
    • 鏡野町
    • 美咲町
    • 久米南町
    • 真庭市
      • 大山隠岐国立公園 蒜山高原エリア
      • 湯原温泉郷
      • 勝山地区
      • 久世・美甘地区
      • 落合・北房地区
    • 新庄村
    • 美作市
    • 勝央町
    • 奈義町
    • 西粟倉村
  • 宿泊・移動•Stay/Access
  • リゾート・文化Resort/Culture
    • 岡山県のキャンプ場
      • 備前地域のキャンプ場
      • 備中地域のキャンプ場
      • 美作地域のキャンプ場
  • 文化財Cultural Assets
  • 自然・特産・他Nature/etc
    • 岡山で地震が少ない原因は?

津山市津山地区

  1. HOME
  2. 津山市津山地区
しくみルームー津山まなびの鉄道館ー
08/19/2018 / 最終更新日時 : 08/19/2018 桃太郎 JR駅

しくみルームー津山まなびの鉄道館ー

鉄道がどのようにして正確な運行をしているのか、安全で快適な旅を提供する鉄道の技術や工夫について体験設備も交えて紹介している部屋。

あゆみルームー津山まなびの鉄道館ー
08/19/2018 / 最終更新日時 : 08/19/2018 桃太郎 JR駅

あゆみルームー津山まなびの鉄道館ー

岡山の鉄道の歴史を中心に、日本における鉄道のはじまりから今までをその時々の出来事と共に紹介した部屋。

DD15形除雪用ディーゼル機関車ー津山まなびの鉄道館ー
08/19/2018 / 最終更新日時 : 08/19/2018 桃太郎 JR駅

DD15形除雪用ディーゼル機関車ー津山まなびの鉄道館ー

DD15形は、前後に除雪装置を取り付けたディーゼル機関車で、降雪時に蒸気機関車に替えて列車に取り付けて北陸本線などで運行していた。現在除雪装置は片側のみ装着した状態で保存している。全長21,200mm、全幅2,926mm、全高3,880mm。

まちなみルームー津山まなびの鉄道館ー
08/19/2018 / 最終更新日時 : 08/19/2018 桃太郎 JR駅

まちなみルームー津山まなびの鉄道館ー

旧津山扇形機関車庫を手前に津山城、JR津山駅、吉井川など津山の町並みをジオラマで表現。線路上には先頭にカメラの付いたNゲージの列車模型を走らせ、子供たちがスイッチ操作で模型を動かして、実際に運転台に乗った感覚を楽しむことができる。

D51形蒸気機関車
08/19/2018 / 最終更新日時 : 08/19/2018 桃太郎 JR駅

D51形蒸気機関車-津山まなびの鉄道館ー

D51は、国内最多の1,115両が製造された、日本を代表する貨物用の蒸気機関車。全長19,730mm、全幅2,936mm、全高3,980mm、自重70.70t(機関車)、16.72t(炭水車)、動輪直径1,400mm、最大動輪周馬力1,280ps、1936年川崎車輌製。

転車台
08/19/2018 / 最終更新日時 : 08/19/2018 桃太郎 JR駅

転車台ー津山まなびの鉄道館ー

運転台が一か所にしかない車両や蒸気機関車の方向を変えるための機械。津山まばびの鉄道館にある転車台は、1930年に設置されたもので扇形機関車庫が建設される6年前にはすでに設置されていたことになる。全長は18.28m

津山まなびの鉄道館
08/18/2018 / 最終更新日時 : 08/19/2018 桃太郎 JR駅

津山まなびの鉄道館

津山まなびの鉄道館は、我が国に現存する扇形形機関車庫の中で2番目の規模をほこる「旧津山扇形機関車庫」(1936年建設、延床面積2,527㎡、機関車収容線数17)や収蔵車両を中心とするさまざまな展示と憩いの施設で構成されている。あゆみルーム、しくみルームでは、社会や地域とともに発展してきた鉄道のあゆみ、しくみの変遷について紹介。

01/21/2018 / 最終更新日時 : 03/01/2018 桃太郎 産直店ー産地直売ー

わかば通り市

Sponsored Link 名称  わかば通り市 所在地  〒708-0821 津山市野介代1339 TEL  0868-23-2111 販売品目  野菜、米、果物、漬け物、花、農産加工品 営業時間  5:00~12: […]

01/21/2018 / 最終更新日時 : 03/01/2018 桃太郎 産直店ー産地直売ー

若竹の店

Sponsored Link 名称  若竹の店 所在地  〒708-0862 津山市横山128 TEL  0868-32-3230 デオデオJAつやま 販売品目  野菜、加工品、花卉 開催日  月曜日、金曜日 営業時間 […]

01/21/2018 / 最終更新日時 : 03/01/2018 桃太郎 産直店ー産地直売ー

佐良山宮ノ下朝市

Sponsored Link 名称  佐良山宮ノ下朝市 所在地  〒708-0883 津山市一方631-1 TEL  0868-28-0435 販売品目  野菜、米、果物、林産物、農産加工品、花 営業時間  6:00~1 […]

01/21/2018 / 最終更新日時 : 03/01/2018 桃太郎 産直店ー産地直売ー

作州つやま宮川朝市

Sponsored Link 名称  作州つやま宮川朝市 所在地  〒708-0004 津山市北町 TEL  0868-32-2178 津山市役所新産業創出課 販売品目  野菜、畜産加工品、魚介類等 開催場所  城北橋西 […]

01/21/2018 / 最終更新日時 : 03/01/2018 桃太郎 産直店ー産地直売ー

河辺青空市

Sponsored Link 名称  JAつやま河辺 青空市 所在地  〒708-0843 津山市国分寺592-2 TEL  0868-26-1771 JAつやま河辺出張所 販売品目  野菜、花卉、農産加工品(漬物他)等 […]

01/21/2018 / 最終更新日時 : 03/01/2018 桃太郎 産直店ー産地直売ー

JAつやま一宮 ふれあいの店

Sponsored Link 名称  JAつやま一宮 ふれあいの店 所在地  〒708-0814 津山市東一宮65-6 TEL  0868-27-0006 販売品目  野菜、花卉、農産加工品(漬物、餅)等 店舗  常設、 […]

01/20/2018 / 最終更新日時 : 03/01/2018 桃太郎 産直店ー産地直売ー

JAつやま 大崎ふれあいの店

Sponsored Link 名称  JAつやま 大崎ふれあいの店 所在地  〒708-0854 津山市中原38-1 TEL  0868-26-1772 販売品目  野菜、漬物、果物 店舗  常設、JAつやま津山南支店構 […]

01/20/2018 / 最終更新日時 : 03/01/2018 桃太郎 産直店ー産地直売ー

JAつやま 院庄ふれあいの店

Sponsored Link 名称  JAつやま 院庄ふれあいの店 所在地  〒708-0014 津山市院庄921-4 TEL  0868-28-0444 販売品目  野菜、花卉、農産加工品、林産物等 店舗  常設、JA […]

徳守神社 隋神門
01/04/2018 / 最終更新日時 : 03/17/2018 桃太郎 市町村指定重要文化財

徳守神社

奈良時代の天平5(732)年の勧請と伝えられる古社。戦国時代に兵火で焼失したが、慶長9(1604)年津山藩初代藩主・森忠政が津山城築城に際して津山城下の総鎮守として再興した。現在の社殿は、寛文4(1664)年の再建。神輿 […]

泰安寺 山門
01/04/2018 / 最終更新日時 : 03/13/2018 桃太郎 仏閣ー寺院ー

天崇山 泰安寺

慶長8(1603)年津山藩主として入国した森忠政に従ってきた旧領美濃国の金山涅槃寺住職前蓮社眼誉が南新座に創建した覚王山涅槃寺にはじまり、元禄11(1698)年には津山藩松平家の菩提寺となる。本源寺、妙法寺と並んで津山三ヶ寺と呼ばれる大寺で、しかも諸寺の最上位に列していた。御霊屋には松平家歴代の位牌が祭られている。本尊は阿弥陀如来。

愛染寺 山門
01/03/2018 / 最終更新日時 : 03/13/2018 桃太郎 仏閣ー寺院ー

高室山 愛染寺

鐘楼門の両脇に仁王堂が附属する、正保元(1644)年建立の鐘楼門及び仁王堂は岡山県指定重要文化財。軒唐破風付き入母屋造り、檜皮葺の変形四脚門で、細かな技術的工夫が凝らされており、旧出雲街道に沿って立つ姿は、この寺の象徴となっている。美作八十八ヶ所霊場第78番霊場。

西寺町
01/03/2018 / 最終更新日時 : 03/13/2018 桃太郎 仏閣ー寺院ー

西寺町

寺院の多いこの付近を西寺町と云う。城下の東西に寺町を作ったのは防衛上の潜在要塞といわれる。津山が西方の固めを重視したのは西国大名に対する備えによる。寛文のころ、この付近の四町内が城下に編入されたが、当時この町内には二十か寺があった。現在は十二か寺になっている。

本源禅寺 山門
01/03/2018 / 最終更新日時 : 03/15/2018 桃太郎 仏閣ー寺院ー

東海山 本源禅寺

南北朝時代、足利尊氏が国の安泰を祈願して当時の神戸村に創建された美作安国寺を、初代津山藩主森忠政公が森家の菩提寺として慶長12(1607)年に現在地に移転して境内が整備された。本堂を中心に、庫裡、中門、霊屋など江戸時代中期までの建物が残されており、臨済宗寺院建築の初期の遺構として価値が高い。

作州民芸館
01/03/2018 / 最終更新日時 : 03/14/2018 桃太郎 博物館・資料館

作州民芸館

大正9年に旧土居銀行として建築された建物を改修し、津山市を中心に作州一円で今も作られている民芸品、郷土玩具などを展示している。また、2階には城西地区の歴史を物語る資料を展示して、広く城西地区を紹介している。 Sponso […]

大隅神社 参道
01/02/2018 / 最終更新日時 : 03/17/2018 桃太郎 市町村指定重要文化財

大隅神社

奈良時代の和銅年間(707~715)以前の創建と伝えられる古社で、かっては津山城の鬼門守護神であった。現神社の神門は、明治維新以後に津山城内の門を移築したもので、津山市指定重要文化財となっている。

12/16/2017 / 最終更新日時 : 03/04/2018 桃太郎 民宿

民宿佐良苑

Sponsored Link 名称  民宿佐良苑 所在地  〒708-0872 津山市平福557-1 TEL  0868-28-1641 客室の種類  和室12室 *特記事項ースポーツ合宿など各種合宿受入(無料送迎有) […]

12/12/2017 / 最終更新日時 : 03/04/2018 桃太郎 公的宿泊施設

津山スポーツロッジ弥生荘

Sponsored Link 名称  津山スポーツロッジ弥生荘 所在地  〒708-0804 津山市勝部144 TEL  0868-24-3555 客室の種類  和室8室、 *特記事項ーテニスコート、野球場、サッカー場、 […]

12/07/2017 / 最終更新日時 : 02/26/2018 桃太郎 ホテル・旅館

花月旅館

Sponsored Link 名称  花月旅館 所在地  〒708-0032 津山市伏見町1323-1 TEL  0868-2-9177 客室の種類  和室15室 収容人員  ー 付帯施設  ー 研修の受入  ー 宿泊料 […]

12/07/2017 / 最終更新日時 : 02/26/2018 桃太郎 ホテル・旅館

津山グランドホテル

  Sponsored Link 名称  津山グランドホテル 所在地  〒708-0886 津山市昭和町1-24 TEL  0868-23-4435 客室の種類  和室3室、和洋室4室、洋室シングル28室、洋室 […]

12/07/2017 / 最終更新日時 : 02/26/2018 桃太郎 ホテル・旅館

津山セントラルホテルタウンハウス

  Sponsored Link 名称  津山セントラルホテルタウンハウス 所在地  〒708-0023 津山市大手町2-2 TEL  0868-23-8888 客室の種類  洋室シングル39室、洋室ツイン20 […]

12/06/2017 / 最終更新日時 : 04/24/2018 桃太郎 ホテル・旅館

ホテル・アルファーワン津山

Sponsored Link 名称  ホテル・アルファーワン津山 所在地  〒708-0082 津山市大谷190-16 TEL  0868-24-7733 客室の種類  洋室シングル261室、洋室ツイン17室、洋室ダブル […]

12/06/2017 / 最終更新日時 : 02/26/2018 桃太郎 ホテル・旅館

ホテルセレクトイン津山

  Sponsored Link 名称  ホテルセレクトイン津山 所在地  〒708-0841 津山市川崎176 TEL  0868-26-5222 客室の種類  和室2室、洋室シングル40室、洋室ツイン4室、 […]

12/06/2017 / 最終更新日時 : 04/19/2018 桃太郎 ホテル・旅館

あけぼの旅館

Sponsored Link 名称  あけぼの旅館 所在地  〒708-0037 津山市戸川町31 TEL  0868-22-2043 FAX0868-22-2053 客室の種類  和室8室 収容人員  22人 付帯施設 […]

12/06/2017 / 最終更新日時 : 02/26/2018 桃太郎 ホテル・旅館

津山セントラルホテルアネックス

  Sponsored Link 名称 津山セントラルホテルアネックス 所在地  〒708-0023 津山市大手町7-1 TEL  0868-23-8000 客室の種類  洋室シングル51室、洋室ツイン1室 収 […]

12/06/2017 / 最終更新日時 : 02/26/2018 桃太郎 ホテル・旅館

津山国際ホテル

  Sponsored Link 名称  津山国際ホテル 所在地  〒708-0022 津山市山下98-2 TEL  0868-23-1111 客室の種類  和室7室、洋室シングル54室、洋室ツイン12室、 洋 […]

12/06/2017 / 最終更新日時 : 02/26/2018 桃太郎 ホテル・旅館

旅館お多福

  名称   旅館お多福 所在地  〒708-0022 津山市山下28ー2 TEL  0868-23-0125 客室の種類  和室14室 収容人員  45人 付帯施設  宴会場 研修の受入  可 宿泊料金  4 […]

あじさい寺ー長法寺ー
08/11/2016 / 最終更新日時 : 03/19/2018 桃太郎 仏閣ー寺院ー

長法寺

平安時代の嘉祥元年(848)に創建され、盛時には末寺二十ヶ寺を擁していたと伝えられる。江戸後期の弘化2(1845)年に現在地へ移転、再興された。境内に数千株のあじさいが植えられているところから、別名”あじさい寺”とも呼ばれる。

作楽神社
08/11/2016 / 最終更新日時 : 03/15/2018 桃太郎 史跡

作楽神社

鎌倉時代から室町時代にかけて美作国守護の館があった所で後醍醐天皇が隠岐に配流の際には行在所(あんざいしょ)とされた。その庭の桜の幹に児島高徳が十字の詩を書いて天皇を慰めたという話は有名。明治2(1869)年の創建。

福力荒神社
08/11/2016 / 最終更新日時 : 03/18/2018 桃太郎 神社

福力荒神社

福力荒神社は、安産ならびにマムシ除けに霊験があるとして知られ、旧正月3日間に参拝すれば大変ご利益があるといわれ、大変な賑わいをみせる。なお、3日間参道には多数の露店が並び正月気分を十分に味わうことができる。

本殿・拝殿ー中山神社ー
08/10/2016 / 最終更新日時 : 03/15/2018 桃太郎 国指定重要文化財

中山神社

延喜式内大社で、美作国一宮、奈良時代の慶雲4(707)年の創建と伝えられる。現在の本殿は出雲の国尼子晴久が再建したもので「中山造り」と呼ばれ国の指定文化財となっている。農耕の神様、特に牛馬の神として有名である。

猿神社
08/10/2016 / 最終更新日時 : 03/18/2018 桃太郎 神社

猿神社

中山神社の敷地内にあり、「今昔物語」26巻に記載されている「中山の猿」の霊を祀るとされている。主祭神は猿田彦命で子育ての神として、子安・安産・育児にご利益がある。ぬいぐるみの子猿を奉納する風習が残っている。

中山神社本殿
08/10/2016 / 最終更新日時 : 03/15/2018 桃太郎 国指定重要文化財

中山神社本殿

永禄2(1559)年出雲富田城主の尼子晴久の再建。入母屋造り妻入りの構造は中山造りと呼ばれる、他地方では例を見ない構造で神社建築の一様式になっている。国の重要文化財に指定。

三の滝ー横野滝ー
08/09/2016 / 最終更新日時 : 03/16/2018 桃太郎 岡山県内の滝

横野滝

津山市の北部、グリーンヒルズ津山入口付近から横野川に沿って北に30分程さかのぼった横野川の渓谷にある滝で、下から一の滝、二の滝、三の滝と呼ばれる三つの滝がある。夏には涼を求めて二の滝の入口にあるそうめん流しの「もみじ亭」を目的に訪れる人が多い。

フラワーガーデンーグリーンヒルズ津山ー
08/09/2016 / 最終更新日時 : 03/03/2018 桃太郎 コンサートホール

グリーンヒルズ津山

津山市街地北部の丘陵を緑の芝生や花で覆った25ヘクタールに及ぶ広大な公園。敷地内にはリージョンセンター、資産地消センター「サンヒルズ」、グラスハウス、トリムガーデン、レストランなど多様な施設が・・・。

セレヴィエントーグリーンヒルズ津山ー
08/09/2016 / 最終更新日時 : 03/06/2018 桃太郎 グルメ

セレヴィエント

「グリーンヒルズ津山」の丘の上、フラワーガーデンに隣接した見晴らしの良い所にあるウエディング&レストラン。結婚式場としては勿論、各種パーティ、二次会、歓送迎会やレストランとしてもご利用いただけます。

グラスハウスーグリーンヒルズ津山ー
08/09/2016 / 最終更新日時 : 03/04/2018 桃太郎 公共のプール

グラスハウスーグリーンヒルズ津山ー

全体を強化ガラスで覆った外観で、フィットネスプール、リラクゼーションプール、ウォータースライダー、アスレチックジムなどがある。フィットネスプールは0~2mの範囲で深さを調整でき、車イス生活者の健康づくりにも対応できる。

リージョンセンターーグリーンヒルズ津山ー
08/09/2016 / 最終更新日時 : 03/11/2018 桃太郎 コンサートホール

リージョンセンターーグリーンヒルズ津山ー

演劇や音楽等の練習は勿論国際会議もできる三ヶ国語同時通訳の施設をもつホール。公園の散歩や文化活動のあとゆったり談笑したり、インターネットから様々な情報を得ることができる交流プラザを備えている。

サンヒルズーグリーンヒルズ津山ー
08/08/2016 / 最終更新日時 : 03/03/2018 桃太郎 産直店ー産地直売ー

地産池消センターサンヒルズ

地産地消を目的に地元で生産した農林産物や加工品を直接販売し、生産者・農業者と消費者のコミュニケーションの場として建設。グリーンヒルズ津山内にあり、心も体もキラキラ輝いてほしいとの願いから「サンヒルズ」という名前が付けられた。

つやま自然のふしぎ館
04/09/2016 / 最終更新日時 : 03/14/2018 桃太郎 博物館・資料館

つやま自然のふしぎ館

世界の希少動物(キンシコウ、インドライオンなど)約800種のはく製を中心に、蝶や昆虫、貝類、日本各地の鉱山の鉱石、津山付近の化石類などを展示する自然科学の総合博物館。人体臓器の実物展示もある。

津山郷土博物館
04/09/2016 / 最終更新日時 : 03/14/2018 桃太郎 博物館・資料館

津山郷土博物館

1,500万年前の奇獣パレオパラドキシアの骨格復元模型、古墳時代の美作を特徴づける陶棺など地質時代から現代までの津山の歩みを7つの大テーマにより展示。建物は昭和8年竣工の旧津山市庁舎を利用したもので登録有形文化財に指定されている。

衆楽園
04/08/2016 / 最終更新日時 : 03/13/2018 桃太郎 主な庭園

衆楽園

鶴山公園から徒歩約10分程、津山市役所の北側にある、江戸時代前期に造られた池泉回遊式の大名庭園。現在は筑園当時の規模の三分の一に縮小されているが岡山後楽園よりも50年程前に作られている、国指定名勝。

表中門跡ー津山城ー
04/07/2016 / 最終更新日時 : 03/16/2018 桃太郎 城跡

津山城跡ー鶴山公園ー

津山初代藩主森忠政が江戸時代初めの慶長9(1604)から12年の歳月をかけて築城したもので、残っている石垣からも推測されるように当時の最高水準の築城技術が駆使された堅固な平山城であった。廃藩置県の明治6(1873)年に石垣だけを除いて取り壊された。現在は鶴山公園として整備され西日本一の桜の名所としても知られている。国指定史跡。

Sponsored Link

カテゴリー

  • Google Map
  • JR駅
  • ふるさと村
  • オートキャンプ場
  • キャンプ場
  • グルメ
  • コンサートホール
  • コンベンション施設
  • ショッピングセンター・モール
  • ジオサイト候補地
  • テーマパーク
  • ハイキングコース
  • バーベキュー施設
  • パラグライダー基地
  • フリークライミング
  • ペンション
  • ホテル・旅館
  • ミュージアムショップ
  • ヨットハーバー
  • レストハウス・ドライブイン
  • レンタサイクル
  • ログハウス・ロッジ・コテージ・貸し別荘等宿泊施設
  • 世界かんがい施設遺産
  • 主な庭園
  • 仏閣ー寺院ー
  • 休暇村・国民宿舎
  • 体験型観光施設
  • 公共のプール
  • 公的宿泊施設
  • 南仏の旅
  • 博物館・資料館
  • 史跡
  • 名勝
  • 名水百選
  • 図書館
  • 国の登録有形文化財
  • 国宝
  • 国指定重要文化財
  • 国立公園
  • 城跡
  • 大学
  • 天文台・プラネタリウム
  • 天然記念物
  • 展望の良い所
  • 岡山県のスキー場
  • 岡山県の島
  • 岡山県の港
  • 岡山県ゆかりの人
  • 岡山県内のダム
  • 岡山県内の滝
  • 岡山県重要伝統的建造物群保存地区
  • 市町村指定重要文化財
  • 旅日記
  • 日本土木学会推奨土木遺産
  • 日本夜景遺産
  • 日本遺産構成文化財
  • 棚田百選
  • 森林公園等
  • 植物園
  • 歴史的建造物
  • 民宿
  • 海水浴場
  • 温泉
  • 温泉隣接キャンプ場
  • 瀬戸内国際芸術祭
  • 牛窓オリーブ園
  • 産業観光見学施設
  • 産直店ー産地直売ー
  • 町並み保存地区
  • 病院
  • 県指定重要文化財
  • 県立自然公園
  • 県自然環境保全地域
  • 碑(文学碑等)
  • 磐座・巨石
  • 神社
  • 空港
  • 紅葉の見所
  • 総合公園
  • 美術館
  • 自転車道
  • 花の見所ーサクラー
  • 花の見所ー桜以外ー
  • 薬師霊場
  • 行事・イベント
  • 観光案内所
  • 観音霊場
  • 農村型リゾート
  • 遊園地・レジャーランド
  • 道の駅
  • 郷土記念物
  • 都市公園
  • 野鳥の森
  • 鍾乳洞
  • 駐車場

アーカイブ

  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • トップページ
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 連絡先
  • 参考資料
  • たびおか-旅岡山・吉備の国-とは
  • サイトマップ

Copyright © たびおか-旅岡山・吉備の国- All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 岡山・備前地域
    • 岡山市
      • 岡山市北区
        • 岡山カルチャーゾーン
        • 吉備路エリアー岡山地区ー
      • 岡山市中区
      • 岡山市東区
      • 岡山市南区
    • 玉野市
    • 瀬戸内市
      • 瀬戸内市牛窓町
        • 牛窓オリーブ園
      • 瀬戸内市邑久町
      • 瀬戸内市長船町
    • 吉備中央町
      • 吉備高原都市
      • 吉備中央町加茂川地区
      • 吉備中央町賀陽地区
    • 備前市
      • 備前・三石地区
      • 備前市日生町
      • 備前市吉永町
    • 赤磐市
      • 赤磐市山陽地区
      • 赤磐市熊山地区
      • 赤磐市赤坂地区
      • 赤磐市吉井地区
    • 和気町
  • 倉敷・備中地域
    • 倉敷市
      • 倉敷地区
        • 倉敷美観地区
        • 倉敷美観地区周辺
        • 倉敷地区郊外
      • 倉敷市児島地区
      • 倉敷市水島地区
      • 倉敷市玉島・船穂地区
      • 倉敷市真備地区
    • 総社市
      • 吉備路エリアー総社地区ー
    • 早島町
    • 笠岡市
    • 井原市
    • 浅口市
    • 里庄町
    • 矢掛町
    • 高梁市
    • 新見市
  • 津山・美作地域
    • 津山市
      • 津山地区
    • 鏡野町
    • 美咲町
    • 久米南町
    • 真庭市
      • 大山隠岐国立公園 蒜山高原エリア
      • 湯原温泉郷
      • 勝山地区
      • 久世・美甘地区
      • 落合・北房地区
    • 新庄村
    • 美作市
    • 勝央町
    • 奈義町
    • 西粟倉村
  • 宿泊・移動•
  • リゾート・文化
    • 岡山県のキャンプ場
      • 備前地域のキャンプ場
      • 備中地域のキャンプ場
      • 美作地域のキャンプ場
  • 文化財
  • 自然・特産・他
    • 岡山で地震が少ない原因は?