福生寺仁王門

応永4(1397)年、3代将軍、足利義政の命によって建立され、元和6(1623)年に檀信徒の寄付により改築。入母屋造、本瓦葺、三間一戸八脚門で桃山式の特色を有している。仁王門の上に掲げられている「大瀧山」の額は佐文山の書として有名。

Sponsored Link



扁額
名称 岡山県指定重要文化財 大瀧山福生寺仁王門 平成18年3月17日指定
所在地 〒705-0003 備前市大内999
TEL 0869-66-9620 実相院、

0869-66-9619 西法院、

0869-66-9050 福寿院

交通 JR赤穂線香登駅より車約10分、

山陽自動車道和気ICより車約15分

駐車場 普通車30台、中型バスは進入可能

Follow me!

桃太郎

Share
Published by
桃太郎

Recent Posts

岡山城 本丸

岡山城 本丸は、藩主の住まいで…

3年 ago

岡山城 本丸 下の段

岡山城 本丸 下の段は、岡山城…

3年 ago

花畑隅櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 花畑隅櫓跡は本丸 下の…

3年 ago

花畑御殿跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 花畑御殿跡は、本丸 下…

3年 ago

隅櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 隅櫓跡は、現在は民家と…

3年 ago

坂下多門櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 坂下多門櫓跡は、本丸 …

3年 ago