Categories: 城跡

岡山城 本丸 下の段

岡山城 本丸 下の段

岡山城 本丸 下の段は、岡山城 本丸を構成する、本段(上の段)、表書院(中の段)、下の段の内、一番下の段を言い、本段・中の段を取り囲むと共に、南側と西側が内堀に面し、その他の側は旭川に面している。

下の段の中で、最も広い所は、上の写真で示す南東部にあり、精米を行う舂屋(つきや)、家来の待機所である供腰掛と共に中門で仕切られた東側には広場を中心に5棟の蔵が建ち並んでいた。

Sponsored Link



東側の櫓が「弓櫓」、「槍櫓」、「旗櫓」と名付けられていることや、蔵に「鉄砲蔵」と書かれた絵図があること、広場が燧藪(ひうちやぶ)と呼ばれていたことから、櫓や蔵には武器や火薬が保管され、武器の管理・補修を行う場として利用していたようである。(供腰掛内掲示の説明板を参考)

下の段西側(大納戸櫓跡より)

下の段西側(数寄方櫓跡より

下の段旭川側(花畑隅櫓跡より)

下の段旭川側(天守閣下より)

本丸模型の写真(供腰掛展示写真より)

下の段模型の写真(供腰掛展示写真より)

内下馬門跡

内下馬門跡

目安橋で内堀を渡った先に岡山城 本丸跡へ入る桝形が残っているが、ここには岡山城の大手門に当たる門として最大級の櫓門である内下馬場門が建てられていた。

内下馬門跡の石垣

内下馬門跡の石垣

この内下馬門跡の石垣付近は本丸の正門があったところで、城の威厳や大名の権力を誇示するために、巨石が組み込まれている。最大の石は、高さ4.1メートル、幅3.4メートルであるが、厚みはなく、板石を立てたものである。

太鼓櫓跡

太鼓櫓跡

岡山城 太鼓櫓(三層櫓)は、内堀の目安橋(現在は土橋)を本丸 下の段に入った所にあった内下馬門に続く石垣の南西の隅にあった。岡山市では、内下馬門と共に数年中の再建計画を表明している。

修覆櫓跡

修覆櫓跡

岡山城 修覆櫓跡は、本丸 下の段の西側内堀沿いにある。現地に案内版が無い為詳細は不明であるが、下の段 供腰掛に展示されている「岡山デジタルミュージアム所蔵の岡山城 本丸模型の写真」によれば修覆櫓は二層であったことが分かる。

Sponsored Link



油蔵櫓跡

油蔵櫓跡

岡山城 油蔵櫓跡は、本丸 下の段の西側内堀沿いにある。現地に案内版が無い為詳細は不明であるが、下の段 供腰掛に展示されている「岡山デジタルミュージアム所蔵の岡山城 下の段模型の写真」によれば油蔵櫓は二層であったことが分かる。

隅櫓跡

隅櫓跡

岡山城 隅櫓跡は、現在は民家となっているが、内堀の北端・本丸 下の段の旭川沿いにある。現地に案内版が無い為詳細は不明であるが、下の段 供腰掛に展示されている「岡山デジタルミュージアム所蔵の岡山城 本丸模型の写真」によれば隅櫓は三層であったことが分かる。

供腰掛

供腰掛

この建物はもともとこの位置にあった「供腰掛」と呼ばれる建物を再現したもの。供腰掛は登城する藩士の家来たちが藩士の用事がすむまで待機するための建物で、城内 絵図から判断して土間に縁台を設けただけの簡素な建物であったと思われる。

舂屋櫓跡

舂屋櫓跡

舂屋櫓の「舂屋」をコトバンクで調べてみると「穀物を精製する小屋。」「米つきを業とする家。また、その人。」などと記載されており、舂屋櫓跡は、そのような施設のあった櫓跡またはそのような施設が近くにあった櫓跡と考えられる。

宍粟櫓跡

宍粟櫓跡

岡山城 宍粟櫓(しそうやぐら)は、下の段の中門を入ってすぐ右側の内堀沿いに建てられた三層櫓。

旗櫓跡

旗櫓跡

旗櫓は岡山城 本丸 下の段の南東の隅に建てられていた。下の段 供腰掛に展示されている「岡山デジタルミュージアム所蔵の岡山城 下の段模型の写真」によれば 、旗櫓は三層であったことが分かる。

槍櫓跡

槍櫓跡

岡山城 本丸の槍櫓跡は、現地に案内版が無い為、明確な位置は不明であるが、下の段 供腰掛に展示されている「岡山デジタルミュージアム所蔵の岡山城 下の段模型の写真」によれば 、下の段の旭川沿いにあり、台座となる石垣の様子から上の写真で中央に見える台座がそれに当たるのではないかと推測した。

弓櫓跡

弓櫓跡

岡山城 本丸の弓櫓跡は、現地に案内版が無い為、明確な位置は不明であるが、下の段 供腰掛に展示されている「岡山デジタルミュージアム所蔵の岡山城 下の段模型の写真」によれば 、下の段の旭川沿いにあり、台座となる石垣の様子から上の写真で台座が旭川方向に飛び出している部分から向こうに向かって伸びていたと推測した。

Sponsored Link



中水の手門跡

中水の手門跡

岡山城 中水の手門跡は、本丸 下の段の旭川沿いにある。現地に案内版が無い為詳細は不明であるが、下の段 供腰掛に展示されている「岡山デジタルミュージアム所蔵の岡山城 本丸模型の写真」によれば中水の手門は二層であったことが分かる。

坂下多門櫓跡

坂下多門櫓跡

岡山城 坂下多門櫓跡は、本丸 下の段の旭川沿いにある。現地に案内版が無い為詳細は不明であるが、下の段 供腰掛に展示されている「岡山デジタルミュージアム所蔵の岡山城 本丸模型の写真」によれば坂下多門櫓は二層であったことが分かる。

花畑御殿跡

花畑御殿跡

岡山城 花畑御殿跡は、本丸 下の段の旭川沿いにある。現地に案内版が無い為詳細は不明であるが、下の段 供腰掛に展示されている「元禄13年(1700年)の御城内御絵図」によれば、この頃には、廊下門の外側に花畑御殿が建てられていたことが分かる。藩主が公務から離れ休息をとる御殿であったと推測される。

花畑隅櫓跡

花畑隅櫓跡

岡山城 花畑隅櫓跡は本丸 下の段の旭川沿いで、月見橋から岡山城 廊下門へ行く途中の旭川堤防上付近にある。現地に案内版が無い為詳細は不明であるが、下の段 供腰掛に展示されている「岡山デジタルミュージアム所蔵の岡山城 本丸模型の写真」によれば隅櫓は二層であったことが分かる。

岡山城内絵図ー江戸時代ー(現地案内板)

Follow me!

桃太郎

Share
Published by
桃太郎

Recent Posts

岡山城 本丸

岡山城 本丸は、藩主の住まいで…

3年 ago

花畑隅櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 花畑隅櫓跡は本丸 下の…

3年 ago

花畑御殿跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 花畑御殿跡は、本丸 下…

3年 ago

隅櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 隅櫓跡は、現在は民家と…

3年 ago

坂下多門櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 坂下多門櫓跡は、本丸 …

3年 ago

中水の手門跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 中水の手門跡は、本丸 …

3年 ago