熊沢蕃山碑

旧岡山藩藩学跡の泮池脇に建てられた、岡山藩ゆかりの陽明学者熊沢蕃山の石碑。熊沢蕃山は、寛永12(1635)年岡山藩主池田光政に仕えた後、中江藤樹の下で陽明学を学ぶ。正保2(1645)年、再度池田光政に招かれ、三千石の家老として藩政に参与、治山治水、飢饉対策、教育宗教で岡山藩に功績を残す。

Sponsored Link



名称 熊沢蕃山碑
所在地 岡山市北区蕃山町
TEL
履歴 先生名は伯継、字は了介、通称は次郎八、野尻一利の子として元和5年京都に生れ、
八歳の時外祖父熊沢守久の養継となる。

寛永12年岡山藩主池田光政に仕えたが、寛永16年致仕し近江相原の祖父の実家に行く。

やがて中江藤樹につき陽明学を学ぶ。

正保2年27歳のとき再び光政に招かれ、やがて三千石の番頭に重用せられ、藩政に
参与した。

その治績は治水治山、飢饉対策、教育宗教に及び大いにみるべきものがあり、現に
この藩池が残った。

明暦3年39歳のとき和気郡蕃山村に隠退した。

この頃から蕃山了介と称したが人呼んで蕃山先生という。

やがて息游軒と号し京都に移った。

寛文9年幕命によって明石藩に預けらる。

更に貞享4年に下総古河に禁錮される。

ついで元禄4年同地に没した。享年73歳。

墓は鮭延寺にある。

先生は朱王いずれの学派にも属せず、それぞれの長所をとるとした。

とくに学問は現実に応じる政治的実践を目標とされた。

岡山大学名誉教授 藤井 駿(現地案内板)

交通 JR岡山駅より徒歩約10分、

山陽自動車道岡山ICより車で約20分

駐車場

Sponsored Link



Follow me!

桃太郎

Share
Published by
桃太郎

Recent Posts

岡山城 本丸

岡山城 本丸は、藩主の住まいで…

3年 ago

岡山城 本丸 下の段

岡山城 本丸 下の段は、岡山城…

3年 ago

花畑隅櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 花畑隅櫓跡は本丸 下の…

3年 ago

花畑御殿跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 花畑御殿跡は、本丸 下…

3年 ago

隅櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 隅櫓跡は、現在は民家と…

3年 ago

坂下多門櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 坂下多門櫓跡は、本丸 …

3年 ago