Categories: 史跡

三輪平太の墓と清浄泉

三輪平太の墓と清浄泉

大山寺本殿(現在の大神山神社奥宮)は、文化2(1805)年に再建されたが、その本殿建立にかかわった宮大工の墓が、桝水高原から大山寺へ行く大山環状道路の右側、横手橋の手前に数体の地蔵尊と共にひっそりと建っている。そして、その墓のすぐ脇には「清浄泉」と呼ばれる湧水があり、横手道を歩く登山者ののどを潤している。

Sponsored Link



名称 三輪平太の墓と清浄泉
所在地 〒689-3318 鳥取県西伯郡大山町大山
TEL 0859-52-2502 大山寺観光案内所
特色 文化2(1805)年大山寺本殿(現在の大神山神社奥宮)が再建されたが、この建立にあたり、
京都から来た宮大工の棟梁三輪平太は地元の大工の恨を受け、柱を短く切られた為、余儀なく
設計の変更をしたが、享和2(1802)年責任を感じ、その完成を見ずに、この地で自害した。

この墓は京都の川藤作兵衛がたてたものである。(現地案内板)

交通 JR米子駅より日交バス大山寺行50分、大山寺下車、大山環状道路を徒歩で約20分、

米子自動車道米子ICより車で約20分

駐車場 有り(2台ほど)

Follow me!

桃太郎

Share
Published by
桃太郎

Recent Posts

岡山城 本丸

岡山城 本丸は、藩主の住まいで…

3年 ago

岡山城 本丸 下の段

岡山城 本丸 下の段は、岡山城…

3年 ago

花畑隅櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 花畑隅櫓跡は本丸 下の…

3年 ago

花畑御殿跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 花畑御殿跡は、本丸 下…

3年 ago

隅櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 隅櫓跡は、現在は民家と…

3年 ago

坂下多門櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 坂下多門櫓跡は、本丸 …

3年 ago