Categories: 仏閣ー寺院ー

啓運山善立院

善立院本堂

啓運山盛隆寺の塔頭の一つであったが、日蓮宗は昭和16年に本山と末寺の関係を解体したため、現在では旧本山、旧末寺と呼んでいる。盛隆寺の境内の南西部、安祥院の裏側に位置する。

Sponsored Link



善立院山門
善立院境内
名称 啓運山 善立院(けいうんざん ぜんりゅういん)
所在地 〒701-0205 岡山市南区妹尾1751
TEL
創立 元和3(1617)年
開山 正行院日性、開基檀越 戸川達安、寛文年間、春辺山より現在地に移転
概要 身延山久遠寺第11代法王 行学院日朝聖人ご縁起
(心の眼がひらく)覚林坊を開いた日朝聖人は、ご草庵の場所から久遠寺を今のところに移し、大伽藍を
造営し万年の後の発展にそなえられた大事業をなされつつ、積めば身の高さにも
なるほどの大著述をなされた学者でもあり、この事業と著述のために晩年には帯を
といて寝るということがなく、疲れれば机に寄ってわずかに仮眠するにすぎなかった
と言われるほどに努力精進しつづけられた。

このためついに眼を患われ非常なご不自由をなされたが、これにかわって心眼
いよいよ開け、大事業と大著述を二つながら完成された大達人であり、肉眼のわずらいは
その人にとってこの上もない苦しみであることを、見にしみてご存知でした日朝聖人は、
ご臨終(79才)に際し「眼をわずらう人の苦しみを除くよう守護するであろう」と
ご遺言になったため、それから後に眼病の人々が日朝聖人の徳を慕い、平和を祈願して
全国の寺々に、日朝聖人をおまつりしている。身延山法王(現地案内板より)

交通 JR瀬戸大橋線妹尾駅より徒歩約7分、

早島ICより車で約15分

駐車場

 

Follow me!

桃太郎

Share
Published by
桃太郎

Recent Posts

岡山城 本丸

岡山城 本丸は、藩主の住まいで…

3年 ago

岡山城 本丸 下の段

岡山城 本丸 下の段は、岡山城…

3年 ago

花畑隅櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 花畑隅櫓跡は本丸 下の…

3年 ago

花畑御殿跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 花畑御殿跡は、本丸 下…

3年 ago

隅櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 隅櫓跡は、現在は民家と…

3年 ago

坂下多門櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 坂下多門櫓跡は、本丸 …

3年 ago