Categories: 旅日記

金門ー大山寺地区ー

秋の金門

金門は俗に「切り分け」ともいわれ、佐陀川の峡谷部で、切立つ崖が両岸に迫った景観は見事である。大山が山岳仏教の行場として開かれた所で、この東側断崖南壁の下から約3米の所には、高さ1.3m位の地蔵菩薩が刻まれている。大山寺の隆盛の頃「賽の河原」の守り地蔵として刻まれたものと思われる。(現地案内板を参考)

Sponsored Link



夏の金門
名称 金門ー大山寺地区ー
所在地 〒689-3318 鳥取県西伯郡大山町大山
TEL 0859-52-2502 大山寺観光案内所
特色 大智明大権現の殿堂を造営するに際し、大磐石が道に屹立して通行の妨げとなったので、
僧徒等はこれを取り除こうとしたが、難工事のため途方に暮れて居るとき、二羽の烏が
飛んできて手伝い、又、この工事中(孝元天皇52年)金剛鳥が天から飛んで来て、次の
ような偈を説いたので程なく竣工したという。

大仙多宝佛、開輪御金門、應化身垂跡、釋迦両足尊。

大山の名及び金門の名は、これからはじまったと伝えられる。(現地案内板)

交通 JR米子駅より日交バス大山寺行50分、大山寺下車、参道を徒歩で約20分、

米子自動車道米子ICより博労座駐車場まで車で約15分、駐車場より参道を徒歩約20分

駐車場 博労座駐車場

Sponsored Link



Follow me!

桃太郎

Share
Published by
桃太郎

Recent Posts

岡山城 本丸

岡山城 本丸は、藩主の住まいで…

3年 ago

岡山城 本丸 下の段

岡山城 本丸 下の段は、岡山城…

3年 ago

花畑隅櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 花畑隅櫓跡は本丸 下の…

3年 ago

花畑御殿跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 花畑御殿跡は、本丸 下…

3年 ago

隅櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 隅櫓跡は、現在は民家と…

3年 ago

坂下多門櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 坂下多門櫓跡は、本丸 …

3年 ago