
岡山城 天守閣
宇喜多秀家が豊臣秀吉の意見に従い築いた城で天守閣の下見板が黒いところから”烏城”として知られている。現在の天守閣は再建であるが、野面積の石垣など他の城には見られない特徴が随所に残っている。
Google Mapー備前岡山藩ゆかりの地探訪地図ー
Sponsored Link
- 不明門
- 岡山城ー西方よりー
- 内堀
名称 | 岡山城 |
所在地 | 岡山市丸の内2-3-1 |
TEL | 086-225-2096 086-803-1332 岡山市観光課 |
概要 | 戦国武将 宇喜多直家の子宇喜多秀家が豊臣秀吉の意見に従い築いた城ー慶長2 (1597)年完成ーで、天守閣の下見板が黒いところから”烏城”として知られている。 惜しくも、第二次世界大戦で焼失し、現在の天守閣は再建であるが、加工しないまま 本丸跡は烏城公園として一般開放されている。国指定史跡。 |
展示種類 | 備前刀剣などの武具、城主等古文書、映像コーナー、江戸時代の城下町の再現 (特別展階催事変更有) |
特色 | 慶長2年宇喜多秀家によって完成された三層六階の城、別名を金烏城(きんうじょう) とも呼ばれ岡山市のシンボルとして市民に親しまれている。 春と秋には特別展が催されにぎわっている。 |
料金 | (個人)大人300円、小人120円、特別展開催時は料金が変更される。
(団体)30人以上2割引、大人240円、小人100円、 65歳以上でシルバーカード保持者(岡山市内在住)、 身体障害者手帳保持者とその保護者など所定の条件を備えた方は無料。 |
開館時間 | 9:00~17:30(入館は17:00まで) |
休館日 | 12月29日~31日 |
交通 | JR岡山駅より市内電車東山行5分城下下車徒歩約10分、
山陽自動車道岡山ICより車約20分 |
駐車場 | 普通車50台(市営駐車場使用) |
URL | 岡山城 |
Sponsored Link
- 月見櫓
- 塩蔵
- 不明門
- 投稿タグ
- 岡山カルチャーゾーン