玉島市街

玉島はかって吉備の穴海と呼ばれる浅い海の西端部にあり乙島、柏島等の島と、七島、阿弥陀島等の小さな島々との集まりであった。江戸時代になって松山藩により新田開発が行われ、北前船と高梁川を利用した高瀬舟の往来で栄えた。

Sponsored Link



新田開発に伴い、柏島から乙島の北にあった小さな島阿弥陀島をむすんで堤防が造られその堤防上に町並みが造られた。今も新町通りとして当時の面影を残し、隣接する仲買町、矢出町と共に県の玉島町並み保存地区に指定されている。

新町通りから県道47号線を抜け運河を渡ると良寛和尚修行の寺として知られた円通寺の参道入り口に達する。
また、新町通りを反対側に進むとこの地域の氏神様羽黒神社に突き当たる。この神社は、備中藩主の水谷勝隆が新田開発に当って出羽国羽黒山より勧請した神社で玉島の人々や北前船の商人などによって深い信仰を集めてきた。

上のパノラマ写真は、仲買町通の突き当りの階段を登った住吉神社跡より見た玉島市街。仲買町通りは画面左端。

画面中央の橋から直線に延びた通りが新町通で羽黒神社まで続いている。初新町通のある堤防が出来た当初堤防の内側は入り江になっていて新町通の突き当りと仲買町通の間には水門があった。

玉島新町通

Follow me!

桃太郎

Share
Published by
桃太郎

Recent Posts

岡山城 本丸

岡山城 本丸は、藩主の住まいで…

3年 ago

岡山城 本丸 下の段

岡山城 本丸 下の段は、岡山城…

3年 ago

花畑隅櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 花畑隅櫓跡は本丸 下の…

3年 ago

花畑御殿跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 花畑御殿跡は、本丸 下…

3年 ago

隅櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 隅櫓跡は、現在は民家と…

3年 ago

坂下多門櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 坂下多門櫓跡は、本丸 …

3年 ago