境内 多門寺

矢掛脇本陣の少し東の通りを北に入ると表通りとは違い、静かな雰囲気の通りとなる。少し進んだところにあるのが多聞寺。宿場町矢掛の雰囲気に合った玄関と立派な造りの客殿の建物が目立つ。この寺の副住職は落語家の桂米裕とか。

Sponsored Link



本堂 多門寺
客殿
水子地蔵尊
名称 高野山真言宗 多聞寺(たもんじ)
所在地 〒714-1201 矢掛町矢掛2056
TEL 0866-82-0629
概要 天文2(1533)年に法印精良上人が現在の西三成奥迫の地に開創。

元禄5(1692)年に第21世法印快翁上人の代に現在の地に移転。

文化9(1812)年の大火で本堂を焼失したが、弘法大師自作28体の一つとされる大師像は
自ら本堂を抜け出し難を免れたといわれている。

現在の本堂は文化12(1815)年法印恵則上人により建立、客殿、庫裡は寛政元(1789)年
に建立されている。(現地案内板を参考)

特色 副住職が大阪市城東区出身の落語家桂米裕(よねひろ)ー桂米朝の弟子ー
交通 井原鉄道井原線矢掛駅から徒歩約6分、

山陽自動車道鴨方ICから車約20分

駐車場 あり

Follow me!

桃太郎

Share
Published by
桃太郎
Tags: 矢掛町

Recent Posts

岡山城 本丸

岡山城 本丸は、藩主の住まいで…

3年 ago

岡山城 本丸 下の段

岡山城 本丸 下の段は、岡山城…

3年 ago

花畑隅櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 花畑隅櫓跡は本丸 下の…

3年 ago

花畑御殿跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 花畑御殿跡は、本丸 下…

3年 ago

隅櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 隅櫓跡は、現在は民家と…

3年 ago

坂下多門櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 坂下多門櫓跡は、本丸 …

3年 ago