Categories: 史跡

史跡伝和気清麻呂公墓所

伝和気清麻呂公墓所

赤磐市熊山地区の松木に、和気清麻呂公・広虫の墓と伝えられる二基の宝篋印塔が建っている。向かって左が、清麻呂公、右が姉、広虫の墓と伝わっている。墓の前には、備前焼の清麻呂像が建っており、毎年3月1日は、この清麻呂塚のお祭りとなっている。

Sponsored Link



伝和気清麻呂公墓所
和気清麻呂公・広虫の墓
名称 赤磐市指定史跡 伝和気清麻呂公墓所 平成16年7月7日指定
所在地 赤磐市松木
TEL 0869-55-6175 赤磐市観光協会
概要 清麻呂は、垂仁天皇の皇子鐸石別命(ぬてしわけのみこと)の曾孫、弟彦王の11代の
孫であるといわれている。

天平5(733)年の出生で、延暦18(799)年に67歳で没した。

神護景雲3(769)年5月、輔治能真人(ふじのまびと)の姓を賜ったが同年9月には
宇佐八幡宮の神託を奏上して大隅国(鹿児島県)に流された。

宝亀2(771)年本位に復された。

宝亀5(774)年には姉広虫とともに、和気朝臣の姓を賜って貴族の列に加わり、備前
美作の国造(くにのみやつこ)となり、延暦中、摂津大夫、民部大輔、中宮大夫を兼ねた。

和気公の分骨は美作備前の国に埋められたので、ここにも分骨が埋められたと思われる。

毎年3月1日が清麻呂塚のお祭りとなっている。

昭和56年11月赤磐市教育委員会(現地案内板)

交通 JR山陽本線熊山駅より車約10分、

山陽自動車道山陽IC、または和気ICより車約20分

駐車場

Sponsored Link



Follow me!

桃太郎

Share
Published by
桃太郎

Recent Posts

岡山城 本丸

岡山城 本丸は、藩主の住まいで…

3年 ago

岡山城 本丸 下の段

岡山城 本丸 下の段は、岡山城…

3年 ago

花畑隅櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 花畑隅櫓跡は本丸 下の…

3年 ago

花畑御殿跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 花畑御殿跡は、本丸 下…

3年 ago

隅櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 隅櫓跡は、現在は民家と…

3年 ago

坂下多門櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 坂下多門櫓跡は、本丸 …

3年 ago