Categories: 史跡

帝釈山霊山寺跡

階段跡

帝釈山霊山寺は、奈良時代、鑑真和上が建立したと伝わる寺で、熊山修験道の拠点となっていたと言われている。現在は、霊山寺本堂に通じる階段跡、鐘楼か観音堂跡と思われる遺跡や塔身に「僧顕空 正應五壬辰七月十日」と刻まれた、霊山寺にいた僧顕空のものと思われる供養塔などが残っている。熊山遺跡は、この寺の仏塔であったという説もある。

Sponsored Link



鐘楼または観音堂跡
鐘楼跡
宝篋印塔
名称 帝釈山霊山寺跡ー熊山ー
所在地 赤磐市奥吉原
TEL 0869-55-6175 赤磐市観光協会
宝篋印塔 赤磐市指定文化財 熊山の宝篋印塔 昭和47年9月指定
鐘楼跡 霊山寺には、応仁二年戌子十一月十五日紀銘の梵鐘ー大工左衛門尉が鋳造したもので新田庄
(にったのしょう)寺見村の大檀那(おおだんな)祐長が奉納ーが、鐘楼に釣るされていた。

その鐘楼跡が霊山寺にあり、鐘楼に吊るされていた梵鐘は現在宝福寺の鐘楼に吊るされている。

交通 JR熊山駅より徒歩約2時間、車で約20分、

山陽自動車道和気ICより車で約30分

駐車場 普通車20台
五輪塔
五輪塔の案内

Follow me!

桃太郎

Share
Published by
桃太郎

Recent Posts

岡山城 本丸

岡山城 本丸は、藩主の住まいで…

3年 ago

岡山城 本丸 下の段

岡山城 本丸 下の段は、岡山城…

3年 ago

花畑隅櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 花畑隅櫓跡は本丸 下の…

3年 ago

花畑御殿跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 花畑御殿跡は、本丸 下…

3年 ago

隅櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 隅櫓跡は、現在は民家と…

3年 ago

坂下多門櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 坂下多門櫓跡は、本丸 …

3年 ago