吉備路エリア

清水宗治の胴塚

天正10年(1582)6月4日、秀吉軍の…

4年 ago

太閤岩ー備中高松城水攻めー

この「太閤岩」は、天正10年(1582年…

4年 ago

羽柴秀吉本陣跡ー備中高松城水攻めー

羽柴秀吉が高松城水攻めをするにあたり本陣…

4年 ago

大平山ー吉備路ー

岡山市の北西部、吉備路と呼ばれるエリアに…

5年 ago

流鏑馬ー吉備津彦神社ー

流鏑馬(やぶさめ)は、吉備津彦神社の秋季…

5年 ago

吉備津彦神社ー大石燈籠ー

吉備津彦神社の随神門を入った境内左右に、…

6年 ago

吉備津彦神社 本殿

吉備津彦神社 本殿は、寛文8年(1668…

6年 ago

尺御崎神社ー吉備津彦神社 末社ー

尺御崎神社(しゃくおんざきじんじゃ)は、…

6年 ago

楽御崎神社ー吉備津彦神社 末社ー

楽御崎神社は、吉備津彦命が温羅退治に向か…

6年 ago

鯉喰神社ー吉備津彦神社 末社ー

楽々森彦荒魂、鯉喰明神を祭神とする神社で…

6年 ago

矢喰神社ー吉備津彦神社 末社ー

吉備津彦命の御矢を祭神とする神社で、吉備…

6年 ago

温羅神社ー吉備津彦神社 末社ー

吉備津彦神社の境内に末社として祀られてい…

6年 ago

桃太郎像ー吉備津彦神社ー

吉備津彦神社の駐車場横にある桃太郎の像。…

6年 ago

細谷川

真かねふく きびの中山 おひにせる ほそ…

6年 ago

血吸川

吉備津彦命が鬼ノ城の温羅に向かって二本の…

6年 ago

吉備路エリアー倉敷地区ー

吉備路は、かって吉備の国が栄えた頃の吉備…

6年 ago

吉備路風土記の丘ー県立自然公園ー

備路風土記の丘岡山県立自然公園は、歴史的…

6年 ago

吉備の中山及び周辺の史跡地図

吉備の中山及び周辺の史跡をグーグルの地図…

6年 ago

吉備路自転車道

「吉備路」、この言葉は私たち岡山県人にと…

8年 ago

鳴釜神事

温羅の首は鳴釜神事を認めさせるまで唸り続…

8年 ago

温羅伝説 ー桃太郎伝説 の生まれたまち おかやまー

吉備津宮縁起には「桃太郎の鬼退治」の基に…

8年 ago

福山城跡

新田義貞と足利尊氏の対立による南北朝時代…

8年 ago

備中総社宮

国道180号線沿い、jr東総社駅付近の家…

8年 ago

吉備路ー鬼城山よりー

桃太郎伝説の鬼「温羅」の砦、標高397m…

8年 ago

鬼ノ城山

「鬼ノ城」は、桃太郎伝説の鬼、温羅が砦と…

8年 ago

秦廃寺

高梁川の右岸、総社秦地区にある飛鳥時代に…

8年 ago

鷹ノ巣城跡

羽柴秀吉の備中高松城水攻めに対して、小早…

8年 ago

赤井堂地区ー日畑廃寺ー

庄新町の団地のある王墓山の北東側にまわる…

8年 ago

王墓山地区ー王墓山古墳ー

倉敷市の東端、足守川の右岸、庄新町団地の…

8年 ago

王墓の丘史跡公園

倉敷市の東端、足守川右岸の小高い丘に沿っ…

8年 ago

楯築遺跡

吉備津神社の西方、足守川の西岸の丘の上に…

8年 ago

鯉喰神社

矢喰神社から鯉喰神社まで血吸川と足守川沿…

8年 ago

白山神社・温羅首塚

岡山市街から岡山空港、津山方面に伸びる国…

8年 ago

矢喰の岩

吉備路のほぼ中央部、血吸川沿いの田んぼの…

8年 ago

造山古墳

造山古墳は、長径350m~360mの前方…

8年 ago

雪舟誕生地碑

雪舟誕生の地碑は、岡山自動車道の岡山総社…

8年 ago

備中国分寺 五重塔

備中国分寺五重塔は、なだらかな松林を背景…

8年 ago

作山古墳

備中国分寺の西方に県下第2位、国内第9位…

8年 ago

総社吉備路文化館

吉備路を代表する備中国分寺のある付近、な…

8年 ago

井山宝福寺

高梁川が大きく迂回した所、秋葉山のふもと…

8年 ago

湛井十二ヶ郷用水

国道180号線より宝福寺へ入る道路から高…

8年 ago

こうもり塚古墳

自然の丘陵を利用して造られた全長約100…

8年 ago

備中国分寺跡

聖武天皇の発願によって全国に創建された国…

8年 ago

吉備の中山

備津神社や吉備津彦神社の背後には、古くか…

8年 ago

鼻ぐり塚ー福田海(ふくでんかい)ー

吉備津神社と吉備津彦神社を結ぶ、吉備の中…

8年 ago

藤原成親遺跡

大納言藤原成親は、僧俊寛らと共に平家打倒…

8年 ago

岡山県古代吉備文化財センター

古代吉備の国の時代、人々から崇められてき…

8年 ago

中山茶臼山古墳

古代吉備の国の時代、人々から崇められてき…

8年 ago

一乗寺

最上稲荷から奥之院参道を登って行くと、竜…

8年 ago

日本三大稲荷 最上稲荷教総本山 妙教寺

最上稲荷教総本山 妙教寺は、約1,200…

8年 ago

備中高松城水攻めの舞台ー備中高松城跡ー

備中高松城水攻めは、今から約400年前の…

8年 ago

吉備津彦神社

岡山市中心部より国道180号線を西進する…

8年 ago

栄西禅師生誕地

臨済宗の開祖として、また中国から日本に茶…

8年 ago

妹尾太郎兼康公墓

妹尾太郎兼康公は備中妹尾の豪族で平氏の家…

8年 ago

足守プラザ

足守の町並み保存地区の南西のはずれにある…

8年 ago

備中足守まちなみ館

足守の町並み保存地区を南西に向かって歩い…

8年 ago

緒方洪庵誕生地

江戸時代末期に蘭学者として天下に名をはせ…

8年 ago

乗典寺

足守観光駐車場に車を止めて足守の町並み保…

8年 ago

大光寺

近水園から少し離れた山麓にある足守藩主木…

8年 ago

旧足守藩木下家陣屋跡

足守侍屋敷から足守小学校横の利玄道を通っ…

8年 ago

木下利玄生家

旧侍屋敷から近水園に行く途中、利玄通りに…

8年 ago

近水園ー吟風閣ー

足守の町並みの北、宮路山の麓、足守川の右…

8年 ago

旧足守藩侍屋敷遺構

市営足守駐車場から近水園に行く途中に,白…

8年 ago

藤田千年治邸

足守の町並み保存地区のほぼ中央にある、足…

8年 ago

町並み保存地区ー足守ー

慶長6(1601)年に秀吉の正室「ねね」…

8年 ago

吉備大臣産湯の井戸

矢掛町の東端に近い所、旧山陽道(現国道4…

8年 ago