Categories: 神社

鴨神社

鴨神社鳥居

創祀年月は不詳。平安朝の頃、京都より加茂大明神を勧請し、氏神として奉斎、明治20年太政官布告により、鴨神社と改号。明治40年火災により焼失、幣殿と拝殿は明治45年に再建、本殿は昭和18年に再建竣工し旧に復した。戦前、戦中、戦後を通じ氏子はもとより、近郷近在の多くの人々の、魂のよりどころとして崇め祈っている。(現地案内板より)

Sponsored Link



髄神門
拝殿
本殿
名称 鴨神社(かもじんじゃ)
所在地 〒719-0243 浅口市鴨方町鴨方330
TEL 0865-44-9035 浅口市観光協会
御祭神 鴨別命(カモワケノミコト)、天津彦炎瓊々杵尊(アマツヒコホノニニギノミコト)、

大己貴命(オオナムチノミコト)、加茂天健角身命(カモノアマツタケヅヌミノミコト)

神日本磐余彦尊(カムヤマトイハレヒコノミコト)、天鈿女命(アマノウズメノミコト)、

下照姫命(シタテルヒメノミコト)、媛踏鞆五十鈴媛命(ヒメタタライスズヒメノミコト)

御利益 厄災消除、家内安全、交通安全
主な祭典 5月中旬ー葵祭、10月中旬ー秋季例大祭
交通 JR山陽本線鴨方駅より徒歩約30分、または遥照山行または循環バス5分、本町下車すぐ、

山陽自動車道鴨方ICより車で約5分

駐車場 普通車10台

西山拙斎の碑

西山拙斎の碑

鴨神社の西、西山家の墓所にある、江戸中期の儒学者で文人、西山拙斎の頌徳碑。西山拙斎は、享保20年備中国鴨方村の医者の子として生まれ、大阪、京都で医学、儒学、朱子学を学んだ後、郷里の鴨方で私塾、「欽塾」を開き子弟に朱子学を教えた。

石橋と石段

宮の石橋

宮の石橋は、鴨神社の参道、髄神門を通って拝殿まで行く石段の登り口にある太鼓状の石橋。6枚の反らせた長い石を並べて横道の上に架けている。この横道は、田中索我の墓、西山拙斎の碑へ通じている。

田中索我の墓

田中索我の墓

備中鴨方に生まれ、京都で鶴沢探索に学び、仙洞御所の屏風・杉戸などを制作した江戸時代後期の画家、田中索我とその子の墓。晩年は鴨方に帰り、求めに応じ筆をとるとともに、同郷の西山拙斎と親しく交わり「索我描けば、拙斎賛す」という仲であった。

Sponsored Link



配置図

Follow me!

桃太郎

Share
Published by
桃太郎

Recent Posts

岡山城 本丸

岡山城 本丸は、藩主の住まいで…

3年 ago

岡山城 本丸 下の段

岡山城 本丸 下の段は、岡山城…

3年 ago

花畑隅櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 花畑隅櫓跡は本丸 下の…

3年 ago

花畑御殿跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 花畑御殿跡は、本丸 下…

3年 ago

隅櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 隅櫓跡は、現在は民家と…

3年 ago

坂下多門櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 坂下多門櫓跡は、本丸 …

3年 ago