Categories: 史跡

鏡の州用水湧水池

鏡の州用水湧水池

鏡の州用水は、和意谷川がつくった扇状地の先端地域の水田化のために計画された、サイホン方式を用いた地水下利用の用水施設。吉田の飯山と働(かせぎ)の権現山の間の約200mの土地で奥地からの地下水を食い止めて水田に利用する目的で、地中に粘り気の強い赤土で堤防をつくり、流れてきた地下水を止め、方向を変えさせて鏡の州に湧出させる仕組みとなっている。

Sponsored Link



鏡の州用水湧水池
鏡の州用水湧水池
鏡の州用水湧水池
名称 和気町指定史跡 鏡の州用水湧水池 昭和51年4月1日指定
所在地 和気町吉田
TEL
特色 江戸時代の後期文化2(1805)年と、文政10(1827)年の2回にわたって行われた。
(山田実執筆 「和気町の文化財」より引用(昭和51年町指定史跡)、和気町文化財保護委員会(現地案内板より)
交通 JR山陽本線吉永駅より車で約5分、

山陽自動車道和気ICより車で約15分

駐車場

鏡の州用水湧水池案内図

Sponsored Link



Follow me!

桃太郎

Share
Published by
桃太郎
Tags: 和気町

Recent Posts

岡山城 本丸

岡山城 本丸は、藩主の住まいで…

3年 ago

岡山城 本丸 下の段

岡山城 本丸 下の段は、岡山城…

3年 ago

花畑隅櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 花畑隅櫓跡は本丸 下の…

3年 ago

花畑御殿跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 花畑御殿跡は、本丸 下…

3年 ago

隅櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 隅櫓跡は、現在は民家と…

3年 ago

坂下多門櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 坂下多門櫓跡は、本丸 …

3年 ago