Categories: 史跡城跡

天神山城跡

天神山城跡

戦国武将の浦上宗景によって天文元(1532)年に築城された連郭式城跡で山麓には屋敷跡も残っている。城跡は三段と馬場からなっていて、山頂には本丸の礎石が現存している。

Sponsored Link



浦上与次郎の墓
天神山城跡河本登山口
天神山城本丸跡石碑
名称 岡山県指定史跡 天神山城跡 附根小屋跡 岡本屋敷及び木戸館、伝浦上与次郎墓、

昭和57年4月9日指定 城跡としての指定は昭和43年

所在地 〒709-0502 和気町田土・岩戸
TEL
築城者 浦上宗景(むねかげ)
築城年 天文元(1532)年
様式 山城
天守閣
概要 河本登山口から天神山城跡下の段までの登山道は、急斜面の連続である。

でも、それだけ、登り切った時の達成感と、眺望はすばらしい。

また、下の段から太鼓の丸までの城跡は、変化があって非常に興味深い。

このような急峻な山の上にその峰を利用して築かれた城郭の大きさには本当に驚かされる。

城跡には、石垣などの遺跡がまだ残っており、説明版を読みながら当時の様子を想像
するのは楽しい。

下りは、本丸から侍屋敷を経由して天瀬登山口へ降りたがつづら折れの道であった。

河本登山口からのルートよりはゆるやかであったと思う。

春に登れば、登山途中のつつじや城跡に植えられた桜を楽しむことが出来るのでは?

城の南部の太鼓の丸方面には、和気美しい森からだとゆっくりと歩いても20分程で、
行くことができる。

嶮しい道を避けたい方にはこのルートがお勧め。

交通 JR山陽本線和気駅より車約15分、下車徒歩約60分、

山陽自動車道和気ICより車約20分

駐車場 無し(但し、地元町内会では、コミュティ広場の利用を呼びかける案内板を現地
に設置している)

Sponsored Link



天神山城跡
本丸方面
本丸跡
見張り所跡
吉井川方面
太鼓の丸跡
二の丸跡
野面積の石垣跡
三の丸跡
侍屋敷上の段跡ー天神山城ー
侍屋敷石垣跡ー天神山城ー
侍屋敷中の段跡ー天神山城ー
河本登山口ー天神山城跡ー
天神山城跡
天石門別神社ー天神山城跡ー
下の段跡ー天神山城ー
空堀跡ー天神山城ー
西櫓台跡ー天神山城ー
桜の馬場跡
百貫井戸道
鍛冶場跡
帯曲輪跡
堀切跡
飛騨の丸跡
南の段跡
南櫓台跡
南櫓跡
長屋の段跡
亀の甲
馬屋の段跡
下の石門跡
三保高原方面
天瀬登山口
天神社
上の石門跡
石門跡
天神山城鳥瞰図
天神山城鳥瞰図
天神山(太鼓丸城跡)案内図
天神山城配置図
天瀬侍屋敷配置図

Follow me!

桃太郎

Share
Published by
桃太郎
Tags: 和気町

Recent Posts

岡山城 本丸

岡山城 本丸は、藩主の住まいで…

3年 ago

岡山城 本丸 下の段

岡山城 本丸 下の段は、岡山城…

3年 ago

花畑隅櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 花畑隅櫓跡は本丸 下の…

3年 ago

花畑御殿跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 花畑御殿跡は、本丸 下…

3年 ago

隅櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 隅櫓跡は、現在は民家と…

3年 ago

坂下多門櫓跡ー岡山城 本丸 下の段ー

岡山城 坂下多門櫓跡は、本丸 …

3年 ago