岡山市中区

岡山市中区はベッドタウンとして郊外型店舗も充実、近年は集合住宅の建設も目立つ。
区域最北部の龍ノ口山と中間部、岡山藩の御林で岡山後楽園の借景でもある操山丘陵との間には、旭川の沖積平野として古代から広がる平野部が、操山丘陵の南部山裾から児島湾にかけては、中世末から江戸時代に干拓で出来た平野が広がっている。
西には旭川が南下、東南部に岡山城下を旭川の氾濫による洪水から守るために旭川から分流された百間川が操山北部山麓に沿い東進後、山麓東端で直角に曲がって南下し児島湾に流出している。
龍ノ口山山上には、歴代岡山藩主の崇敬を受けた八幡宮が祀られ、南麓から平野部にかけては、賞田幡多の両廃寺跡、備前国国府跡などが残り、古代、中世・江戸時代、昭和時代の山陽道が間隔を置いて並行して通過、加えて現代の交通の動脈山陽本線、山陽新幹線の通路ともなっている。
操山山上には、築造当時としては当時西日本最大とされる金蔵山古墳をはじめ多数の古墳が残り、南麓には備前岡山藩池田家の菩提寺曹源寺と歴代の墓所があり国の史跡に指定されるなど操山とその周辺部は市民の健康づくり、歴史探訪の場として親しまれている。

縁の末社 社殿ー最上稲荷教総本山 妙教寺ー

上の最上稲荷 縁の末社 社殿のうち、左が…

4年 ago

百間川せせらぎ広場

百間川せせらぎ広場は、百間川分琉部、一の…

4年 ago

金蔵山古墳第6次調査トレンチ10~12

2019年度の金蔵山古墳第6次発掘調査で…

4年 ago

金蔵山古墳第6次調査出土埴輪

操山丘陵にある金蔵山古墳の第6次調査(2…

4年 ago

百間川河口水門建設の歴史ー平成ー

旭川水系はん濫域への資産集中等を考慮、平…

4年 ago

百間川河口水門建設の歴史ー昭和ー

昭和9年室戸台風で岡山市街中心に大洪水発…

4年 ago

百間川河口水門建設の歴史ー江戸から明治ー

岡山藩士津田永忠は、操山南に広がる浅瀬で…

4年 ago

百間川河口水門改修記念碑ー明治時代ー

百間川河口水門の改修記念碑。元禄時代、岡…

4年 ago

百間川河口水門遺構ー江戸時代建設ー

この水門遺構は江戸時代に建設され昭和43…

4年 ago

岡山県護国神社

岡山県護国神社は、備前藩主 池田章政公が…

4年 ago

盛徳院

臨済宗妙心寺派の禅寺。元禄12(1699…

4年 ago

めぐりんー岡山市内循環バスー

岡山駅前を振り出しに、岡山市街を左右に循…

6年 ago

岡山旭川さくら道

ソメイヨシノ市街地にある花見の定番スポッ…

6年 ago

JA岡山高島支部朝市

Sponsored Link 名称  J…

6年 ago

農マル園芸岡山店

Sponsored Link 名称  農…

6年 ago

うどんおよべ 祇園店

Sponsored Link 名称  う…

6年 ago

Bon Voyageーボンヴォイージー

店内には船に関する様々のインテリアが置い…

6年 ago

アム ボエルーam boelー

Sponsored Link 名称  ア…

6年 ago

操山周辺の寺社地図

操山周辺の神社仏閣をグーグルの地図上から…

6年 ago

沖新田

沖新田の干拓は、倉田新田ー延宝7(167…

7年 ago

国清寺

釈迦如来を本尊とする臨済宗妙心寺派の禅寺…

7年 ago

古宮神社

元禄5(1692)年、津田永忠が沖新田の…

7年 ago

岡山市埋蔵文化財センター

岡山市埋蔵文化財センターは、岡山市におけ…

7年 ago

津田永忠像

岡山藩主 池田光政、綱政の2代に仕え、和…

7年 ago

沖田姫神社

沖田神社の本殿の背後に平成8年4月に建立…

7年 ago

道通宮

沖田神社の末社の一つで猿田彦命を祀る。天…

7年 ago

沖田神社

岡山藩主池田綱政の命により、備前国南部の…

7年 ago

操山公園の遊歩道

操山公園は、操山(標高169m)を最高と…

7年 ago

操山山頂

岡山市街地の東部にある標高169mの低山…

7年 ago

操山の古墳

操山には、金蔵山古墳をはじめ、古代この地…

7年 ago

石鉄山古墳

岡山藩池田家菩提寺曹源寺の三重塔の背後に…

7年 ago

二股古墳

小型の横穴式石室墳7基の小古墳群からなり…

7年 ago

萩の塚古墳

操山山頂から東に延びた稜線の先端に築かれ…

7年 ago

操山周辺の神社・仏閣

金蔵山古墳をはじめ多くの古墳が築造されて…

7年 ago

操山公園ー操山丘陵ー

操山は、岡山市東部に位置する、後楽園の借…

7年 ago

明禅寺城跡

操山山系のハイキングコース中でのビューポ…

7年 ago

旗振台古墳

操山山系のハイキングコースの中で主要ポイ…

7年 ago

古立石不動明王

沢田の恩徳寺の北西、操山の山裾に沿った道…

7年 ago

沢田山恩徳寺

奈良時代の天平勝宝2(750)年の創建で…

7年 ago

瑞光山仏心寺

岡山平野の眺めが良い操山の中腹にある、阿…

7年 ago

八畳岩古墳

操山山系の稜線に沿った遊歩道上にある古墳…

7年 ago

金蔵山古墳

全長約165m、後円部の高さが18mの大…

7年 ago

三勲神社跡

三勲神社跡は、和気清麻呂、楠木正行、児島…

7年 ago

操山公園里山センター

操山の雑木林の丘陵地やその麓で人と自然が…

7年 ago

瓶井山禅光寺安住院

操山の西麓に位置する安住院は、奈良時代の…

7年 ago

安住院本堂

瓶井山禅光寺の総本堂であり、慶長6(16…

7年 ago

安住院仁王門

室町時代中期の康生2(1456)年に建造…

7年 ago

安住院多宝塔

元禄年間(1688~1703)に時の藩主…

7年 ago

国富山少林寺

赤穂藩第2代藩主池田輝興の菩提寺。輝興が…

7年 ago

幡多廃寺塔跡

県下最大の塔心礎といわれ、白鳳時代後半(…

7年 ago

最明院

最明院は浄土寺の境内にあったと伝えられて…

7年 ago

史跡関白屋敷跡

平安末期に平清盛により備前に流された関白…

7年 ago

湯迫温泉白雲閣

平安時代からの歴史を誇る温泉。輸出が禁止…

7年 ago

重源上人遺跡 備前国府大湯屋址

湯迫山浄土寺の一角に現在も使われている温…

7年 ago

延寿の椿ー湯迫山浄土寺ー

天明年間、浄土寺の客殿・庫裡が再建された…

7年 ago

湯迫日吉神社

天台宗の湯迫山浄土寺の境内に西に向かって…

7年 ago

湯迫山浄土寺

奈良時代の天平勝宝元(749)年、報恩大…

7年 ago

賞田廃寺跡

竜の口山南山麓に建立された、備前地域では…

7年 ago

比丘尼妙善題目石

この法華題目石は、大覚大僧正が備中福山合…

7年 ago

康永四年法華題目石

大光院にある「南無妙法蓮華経」と題目を刻…

7年 ago

大光院の法華題目石

曹源寺の塔頭の一つである大光院には「南無…

7年 ago

石高神社

操山の南側、操山山系から突き出した小高い…

7年 ago

曹源寺庭園

岡山藩池田家菩提寺曹源寺の表書院の東側に…

7年 ago

曹源寺仏殿ー本堂ー

岡山藩2代藩主池田綱政が、高祖父信輝と父…

7年 ago

岡山藩主池田家墓所ー曹源寺ー

岡山藩主池田家の墓所は、池田光政が津田永…

7年 ago

護国山曹源寺

岡山藩第2代藩主・池田綱政が、高祖父の信…

7年 ago

備前国総社宮

かって国司はそれぞれの国で国内のすべての…

7年 ago

祇園大樋

この祇園大樋で分水された水が、ここから下…

7年 ago

龍之口グリーンシャワーの森

岡山市の北東部に位置し、山頂からは岡山市…

7年 ago

龍之口八幡宮

龍之口八幡宮創建の年代は明確ではないが、…

7年 ago

岡山国際ホテル

岡山市街の東に横たわる東山の中腹に建つ、…

7年 ago

青龍山松琴寺

松琴寺は貞和年中無柳一参禅師が創建した禅…

7年 ago

岡山プラザホテル

岡山後楽園に隣接したホテルで、客室からは…

8年 ago

夢二郷土美術館

岡山後楽園から蓬莱橋を渡ってすぐの所にあ…

8年 ago