吉備中央町-加茂川地区

吉備中央町-加茂川地区

吉備中央町は、岡山県が中心となって開発した吉備高原都市を中心に、旧備中国の上房郡賀陽町と旧備前国の御津郡加茂川町の旧2国をまたがって合併して誕生した珍しい町。

Sponsored Link



Google Mapー岡山県備前地域のホテル・旅館案内地図(岡山市を除く)ー

町名は、町域が旧「吉備国」の大部分を占める岡山県の中央に位置する事に由来している。宇甘川河岸など一部の地域を除き、ほとんど全町域が吉備高原の一角に属し標高200m~500mの高台にあって古くから開けていた。このことは加茂川町円城に残る弥生式住居跡にみられ、また、円城寺門前町や加茂市場などにかっての繁栄の跡も偲ぶことが出来る。

江戸時代には備前池田藩の支配下になり備前備中美作の接点として重要な位置を占めていた。吉備高原都市の開発に伴って、県道、岡山-賀陽線(吉備新線)が整備されたため、岡山市岡山空港への時間的距離が大幅に短縮している。

伝統的な秋祭り加茂大祭吉川八幡宮当番祭(何れも県無形民俗文化財)は、吉備津神社の春季大祭七十五膳据神事と共に県下三大祭に数えられている。人口 12,444人。

Sponsored Link



吉備中央町役場 TEL 0866-54-1313 〒716-1192 岡山県加賀郡吉備中央町豊野1-2
人口 12,133人 うち64歳以上人口 4,634人(38.2%) 世帯数 5,632世帯 総面積 268.78㎡

主な見所

吉備高原都市かよう青空市きびプラザ吉備高原都市住宅地区岡崎嘉平太記念館吉備高原リゾートホテル国立吉備少年自然の家

加茂川地区お祭り会館加茂総社宮加茂大祭小森温泉ラーバニスト小森の里湯の瀬温泉いわくら公園円城ふるさと村本宮山円城寺吉備の国野菜村道の駅かもがわ円城チロリン村キャンプグランド、宇甘渓ー

賀陽地区重森三玲記念館吉川八幡宮妙本寺吉川歴史民俗資料館道の駅かよう吉備高原天福寺

祭り・イベント等-加茂大祭(10月第3日曜日)、吉川八幡宮当番祭(10月第4日曜日)

Sponsored Link



名物・特産-くさぎ菜のかけめし、ピオーネ、桃、ブルーベリー、キムチ、自然薯、バラ、シクラメン

町の木-アカマツ、町の花-ツツジ、町の鳥-ウグイス

沿革
平成16(2004)年10月 1日 御津郡加茂川町、上房郡賀陽町が合併(吉備中央町)

吉川八幡宮

吉川八幡宮

吉川八幡宮

旧黒山村に第15代応神天皇の巡幸があったと伝わる天安元(857)年に八幡宮を祀ったのが始めといわれる。平安時代後期の永長元(1096)年になって現在地に遷座、京都・岩清水八幡宮の別宮として繁栄した。

重森三玲記念館

重森三玲記念館

重森三玲記念館

旧賀陽町出身の昭和を代表する造園学者、重森三玲の生誕100周年を記念して整備した記念館。館内には多数の著書、全国の名園約500庭の実測図などが収蔵され、三玲の残した書画などが展示されている。

妙本寺本堂

妙本寺本堂

妙本寺

備中野山郷の地頭として関東から赴任して来た伊達弾正朝義公が、鎌倉時代の弘安4年に日像上人を招いて開基と定め創立。その後、京都から大覚大僧正が来て、日蓮宗の西国の拠点としたため”西身延”とも呼ばれた。

加茂総社宮

加茂総社宮

加茂総社宮

奈良時代の宝亀2年に、備前国津高郡長田荘の氏神として創建、天喜年間に加茂郷に鎮座する古社8社を相殿に配祠しするとともに、加茂大祭を創始。10月第3日曜日に行われる加茂大祭は、県下三大祭りの一つとされている。

加茂大祭

加茂大祭

加茂大祭

京都の加茂祭にならって行われる寄せ宮祭りで、近郷8社から神輿が総社宮に集まり、古式にのっとり荘厳な時代絵巻が繰り広げられる。950年以上の歴史を有し、吉備津神社「七十五膳祭」、吉川八幡宮「当番祭」と並ぶ、県下三大祭の一つ。

お祭り会館

お祭り会館

お祭り会館

岡山県の無形民俗文化財に指定されている加茂大祭を保存承継するための施設で、加茂大祭を中心に、神輿やパネル、映像を駆使したディスプレイにより、関係する町内鎮座八社と総社宮の由緒沿革や祭りの様子を系統的に展示している。

Sponsored Link



円城ふるさと村

円城ふるさと村

円城ふるさと村

岡山県の中央部、吉備高原の典型的な地形を示す地帯。奈良時代本宮山山頂に開創された正法寺が鎌倉中期この地へ天台宗円城寺として再建され門前町が形成され発展してきた。その歴史を残す魅力ある農村風景からふるさと村に指定された。

展望台ーいわくら公園ー

展望台

いわくら公園

岩倉山が岡山県のほぼ中心に位置することから、「岡山県の中心点=HEART OF OKAYAMA」としシンボル公園とした。展望台からは360度の景観を楽しめる。吉備高原が平たい高原状の台地が浸食されてできていることがよくわかる。

本堂・阿弥陀堂ー本宮山円城寺ー

本堂・阿弥陀堂

本宮山円城寺

初め本宮山正法寺と称して行基の開山と伝えられ、鎌倉中期現在の地へ移されて円城寺と改めた。今は地蔵院、医王院を残すだけだが、昔は十余の僧坊が立ち並び門前町として非常に栄えた。今も門前町のおもかげを見受けることができる。

きびプラザ

きびプラザ

きびプラザ

岡山県のほぼ中央にある吉備高原都市の中心施設。銀行やホテル、レストランやスーパーマーケットなどが集まり、隣接して、近世ヨーロッパの羅針盤を形取った円形広場、それを取り囲むコリドールや芝生広場がある。

かよう青空市

かよう青空市

かよう青空市

地元特産の新鮮野菜を農家から直接持ち込み販売。他に地元の特産加工品も販売。どこの青空市も同じですが新鮮野菜の需要は多く開店後できるだけ早くいくことをお勧め。主要販売品目ー野菜、コメ、花、農産・畜産加工品。

住宅地区ー吉備高原都市ー

住宅地区

吉備高原都市住宅地区

吉備高原都市は、風水害の被害が少なく近くに活断層も見当たらない。県内各地域、岡山空港や岡山自動車道にも近く、またセンター区には「きびプラザ」があり、銀行、町役場支所、ホテル、各種商業施設も整備されており生活にも便利。

Sponsored Link