07/31/2016 / 最終更新日時 : 03/15/2018 桃太郎 名勝 奥津渓 吉井川上流の奥津川による浸食と柱状節理、そしてその浸食された断崖に生える木々の季節による変化の美しさ世知られ、天狗岩の奇岩、女窟の断崖、琴渕白渕の甌穴群、鮎返しの滝、笠ヶ滝、般若寺の太子岩、石割桜の奥津八景がある。
07/30/2016 / 最終更新日時 : 03/16/2018 桃太郎 オートキャンプ場 恩原高原 標高約700mにある恩原高原は、氷ノ山後山那岐山国定公園に西端に位置する高原で、白樺やカラマツ林、恩原湖などの自然に恵まれ、オートキャンプ場、スキー場、野鳥の森などのリゾート施設が点在している。
07/30/2016 / 最終更新日時 : 03/04/2018 桃太郎 岡山県のスキー場 恩原高原スキー場 恩原高原スキー場のコースはパノラマゲレンデとレイクサイドゲレンデの2コース。初級者が楽しめるコースから上級者向けの本格的コースまで充実。ナイターも完備。スノーボーダーも充分楽しめるコースもあり。
07/29/2016 / 最終更新日時 : 03/17/2018 桃太郎 森林公園等 岡山県立森林公園 優れた自然を保護・維持すると共に自然観察・探求を通じて県民の自然に対する理解とふれあいを深める事を目的として昭和50(1975)年に開園。初夏の新緑、秋の紅葉、マユミの赤い実、季節を追って出現する湿性植物など四季を通じて楽しむことが出来る。
07/27/2016 / 最終更新日時 : 03/04/2018 桃太郎 ログハウス・ロッジ・コテージ・貸し別荘等宿泊施設 民宿シンエイ・ズ・シー 製錬所美術館や家プロジェクトで知られた岡山市南東部の島「犬島」にある民宿。といっても今は、1棟貸しで対応している宿泊施設。家族、友人とのアート鑑賞、釣り、海水浴、学生、社会人の合宿などで利用可能。
07/27/2016 / 最終更新日時 : 05/13/2024 桃太郎 岡山県の港 宝伝⇔犬島定期船 「あけぼの丸」 岡山市東区宝伝にある宝伝港と宝伝の南約3kmに浮かぶ犬島の犬島港を結ぶ定期船は「あけぼの丸」。宝伝港は両備バス「西宝伝」停留所から徒歩約5分、市営の駐車場から徒歩約4分の所にある。
07/26/2016 / 最終更新日時 : 03/16/2018 桃太郎 岡山県の島 犬島 岡山市の南東部にある犬島諸島の中にある島の一つで製錬所跡の独特の風景や石の産地として知られてきた。今ではベネッセが犬島製錬所美術館、犬島家プロジェクトなどを展開し国の内外から多くの観光客が訪れている。
07/26/2016 / 最終更新日時 : 03/04/2018 桃太郎 ログハウス・ロッジ・コテージ・貸し別荘等宿泊施設 犬島自然の家 岡山市立犬島自然の家は、海に囲まれた豊かな自然の中で、自然体験活動、文化体験活動を行うことで、市民の心身の健全な育成に寄与することを目的とする社会教育施設。ご家族・団体・個人を問わずどなたでも利用可能。
07/24/2016 / 最終更新日時 : 02/26/2018 桃太郎 海水浴場 犬島海水浴場 ベネッセが犬島製錬所美術館や犬島「家プロジェクト」を展開している犬島の南東の海岸にある海水浴場。岡山県が平成元年度~平成6年度にかけて海岸保全設備の護岸整備に併せて海浜公園の整備を行って出来た。
07/24/2016 / 最終更新日時 : 03/18/2018 桃太郎 瀬戸内国際芸術祭 犬島「家プロジェクト」 犬島港のすぐ奥にある集落内で、アーティスティックディレクター 長谷川祐子、建築家 妹島和世により企画されたギャラリー内で個々のアーティストがそれぞれのギャラリーの特性を生かした作品を展開している。
07/24/2016 / 最終更新日時 : 03/19/2018 桃太郎 美術館 犬島製錬所美術館 銅の精錬工場跡に遺構として残る煙突やカラミ煉瓦、犬島産の石などを利用して自然エネルギーだけを利用したエアコンシステムを組み込んだ三分一博志設計の建築と三島由紀夫をモチーフにした柳幸典氏のアートワークで構成。
07/21/2016 / 最終更新日時 : 11/08/2016 桃太郎 旅日記 美甘渓 真庭市美甘の田口から延風にかけて、新庄川中流旧181号線沿いにある約6㎞の渓谷。ケヤキなど落葉樹の高木と清流、そして流れに削られた岩が美しいコントラストを見せ、新緑、紅葉など四季折々の風情の変化を楽しむことができる。
07/21/2016 / 最終更新日時 : 11/08/2016 桃太郎 旅日記 宿場町美甘 出雲街道、高田宿(現在の勝山)と新庄宿の間にある宿場町が美甘宿。主に休憩に使われたらしく松江藩の御茶屋跡などもあり現在も、その面影が残っている。
07/21/2016 / 最終更新日時 : 03/15/2018 桃太郎 史跡 間所たたら製鉄遺跡 岡山の県北では砂鉄が多く産出したたら製鉄が盛んであった。ここ美甘地区もその一つで村の名を鉄山(かねやま)村と呼び、江戸時代、村内にはたたら製鉄をしていた所が48ヶ所も有ったと言われている。
07/20/2016 / 最終更新日時 : 03/13/2018 桃太郎 仏閣ー寺院ー 玉泉寺 鉄山(かねやま)と呼ばれる名の通り、古くからたたら製鉄の盛んであったこの地に、平安時代末に創建された寺院。近年では「ガン封じ」、病気平癒、厄除けの寺として多くの信者が参拝。「花の寺」としても知られている。
07/20/2016 / 最終更新日時 : 03/19/2018 桃太郎 花の見所ーサクラー がいせん桜ー宿場町新庄ー 出雲街道の宿場町新庄にある400mにわたる桜並木で、古い町並みと一体となって四季折々の変化に富んだ姿を訪れる人々に見せてくれる。日露戦争の戦勝記念として明治39年に植えられた。花の見頃は4月中旬。
07/20/2016 / 最終更新日時 : 03/16/2018 桃太郎 岡山県内の滝 不動滝ー男滝・女滝ー 田浪キャンプ場から新庄村の集落へ下りる途中の滝の尻地区にある滝で、150m程の間隔で上流側に男滝(おんだき)下流側に女滝(めんだき)がある。近くの城主の姫の悲恋の物語を秘めた滝。故事をしのび旧暦の6月1日には滝祭りがとり行なわれる。
07/20/2016 / 最終更新日時 : 03/17/2018 桃太郎 歴史的建造物 雲州候本陣ー新庄村ー 雲州候本陣は、明治時代後期に建てられたものであるが、脇本陣木代邸(江戸時代末期の建築)と共に新庄町並み保存地区のほぼ中央に位置し、町並みの景観造りに大きな役割を果している。
07/20/2016 / 最終更新日時 : 03/17/2018 桃太郎 歴史的建造物 脇本陣木代邸 脇本陣木代邸は、新庄町並み保存地区のほぼ中心に位置する 江戸時代末期の代表的な建物。建物の奥にある醤油倉を改装して、食事処「さくら茶屋」を営業している。入口の柱の馬つなぎの環やトイレの刀掛けが当時を物語る。
07/19/2016 / 最終更新日時 : 03/16/2018 桃太郎 町並み保存地区 新庄町並み保存地区 「メルヘンの里」を掲げ、派手な観光、レクレーション開発でなく、文化的資産、人々の感性をいかした村づくりをキャッチフレーズとして個性的に発展して行きたいと願う新庄村、町並みにもその思想は生かされ、出雲街道の宿場町の面影を今に伝えている。
07/19/2016 / 最終更新日時 : 03/03/2018 桃太郎 産直店ー産地直売ー 道の駅メルヘンの里新庄 「道の駅メルヘンの里新庄」は、新庄川に並行した国道181号線沿いにある道の駅。「メルヘンの里」という名前には、新庄村が、派手な観光、レクレーション開発でなく、文化的資産、人々の感性をいかした村づくりをキャッチフレーズとして個性的に発展して行きたいという願いが込められている。
07/19/2016 / 最終更新日時 : 03/13/2018 桃太郎 仏閣ー寺院ー 宇南寺 新庄川沿いの出雲街道の美甘宿を少し過ぎた南にある真言宗の寺。隠岐の島に配流された後醍醐天皇が泊所とされたという伝説を持つ。本堂は、装飾もなく極めて簡素な構造ながら、重厚で鎌倉時代の建築様式を残す数少ない中世建築のひとつ。
07/19/2016 / 最終更新日時 : 03/15/2018 桃太郎 名勝 竜宮岩 勝山から美甘に抜ける国道181号線に沿って流れる新庄川。この川に横たわる石灰岩層が川の清流に洗われて雪白の奇岩を造り出し、あたかも竜宮城を思わせることから「竜宮岩」と呼ばれている。
07/18/2016 / 最終更新日時 : 03/19/2018 桃太郎 鍾乳洞 神代の鬼の穴 「神代の鬼の穴」は、国道181号線を勝山の街を過ぎ、新庄川に沿って美甘方面に進んでいく途中、神代地区にある鍾乳洞のことで、一説では神庭の滝近くにある「神庭の鬼の穴」とつながっているとも言われている。
07/18/2016 / 最終更新日時 : 03/15/2018 桃太郎 名勝 神庭の滝 入園口から神庭の滝までの遊歩道は、両脇を切り立った崖が取り囲み、渓流や断崖に生える木々の変化を楽しみながら歩く事が出来る。特に、滝見橋から眺める、「神庭の滝とそれを取り囲む断崖」を背景とした初夏の新緑、秋の紅葉は絶景。
07/18/2016 / 最終更新日時 : 03/06/2018 桃太郎 グルメ お食事処 椎の木御殿 旧勝山藩主居宅三浦邸の土蔵を改装した、地産地消をテーマにした料理を提供する食事処。邸宅の表門の前に樹齢数百年と言われる椎の木があることから椎の木御殿と呼ばれている。アジサイの名所でもある。
07/18/2016 / 最終更新日時 : 03/19/2018 桃太郎 グルメ 椎の木御殿ー旧藩主居宅三浦邸ー 勝山城の北側で旭川が大きく迂回した台地にある旧勝山藩主居宅三浦邸は、邸宅の門前に大きな椎の木が有ることから「椎の木御殿」と呼ばれ、蔵を改装して食事処としても親しまれている。アジサイの名所。
07/17/2016 / 最終更新日時 : 03/06/2018 桃太郎 グルメ 郷宿ー勝山ー 勝山藩の指定した宿で、近郷の村役人が公用などで城下に出た際、宿泊していた。勝山町並み保存地区の中程にあり、今は改装して和そばやあゆ料理などの郷土料理を提供している。夜は完全予約制。
07/17/2016 / 最終更新日時 : 03/14/2018 桃太郎 博物館・資料館 勝山郷土資料館 勝山町並み保存地区のほぼ中央に位置する勝山郷土資料館は、藩主三浦家に関する資料や城下町勝山の様子、歴史についての展示がされている。観光案内所としても利用できるので城下町散策の前後には是非訪れたい所。
07/16/2016 / 最終更新日時 : 03/16/2018 桃太郎 城跡 城下町 勝山 勝山は古くから作州西部における政治・経済の要衝として重要な位置にあった。現在に残る城下町の基礎が出来上がったのは、江戸中期の明和元(1764)年三浦明次が三河国西尾から家臣団300人を連れて入り、2万3千石の藩主となってからである。
07/16/2016 / 最終更新日時 : 03/18/2018 桃太郎 神社 高田神社ー勝山ー 太鼓山の山麓、江戸時代三浦藩の武家屋敷や寺町のあった旦地区の東の山麓に祀られている神社。久寿2(1155)年紀州熊野大社の分霊を勧請したのが始まりで、当地域の産土神として歴代城主によって崇敬されてきた。
07/16/2016 / 最終更新日時 : 03/13/2018 桃太郎 仏閣ー寺院ー 寂光山 明徳寺 永源寺の開祖円応正国禅師の誕生記念寺である明徳寺は、勝山町並み保存地区の東、かって武家屋敷が並んでいた高台の一角にある憩いの空間。境内には桜が植えられており、秋葉宮や勝山の俳人松毬庵里翠が、松尾芭蕉の句を刻んだ「白菊塚」もある。
07/15/2016 / 最終更新日時 : 03/14/2018 桃太郎 博物館・資料館 勝山武家屋敷館 ここ太鼓山南麓の台地、旦地区一帯は、三河国西尾から入封した2万3千石の藩主三浦氏の造った武家屋敷であった。渡邊家は家老の次に位する家柄で城下町勝山に残されている唯一の完全な武家屋敷である。上級武士の住宅として後世の補修もなく建築以来約200年を経ている。
07/15/2016 / 最終更新日時 : 03/15/2018 桃太郎 史跡 殺生石 唐から吉備真備の船で我が国に密航してきた白面金毛九尾の古狐が石になり那須野で毒気を放ち人畜に被害を与えていたのを玄翁和尚が法力により払子(ほっす)で割ったところ、越後、豊後、美作の三高田に飛び散った。その一つがこの 化生寺にあるという。
07/15/2016 / 最終更新日時 : 03/13/2018 桃太郎 仏閣ー寺院ー 化生寺 殺生石の伝説の寺として有名。昔那須野で毒気を放ち人畜に被害を与えていた石を玄翁和尚が法力により払子 (ほっす)で割ったところ、越後、豊後、美作の三高田に飛び散った。美作高田は現・真庭市勝山一帯のことで、その一つがこの 化生寺にあるという。
07/15/2016 / 最終更新日時 : 03/18/2018 桃太郎 神社 玉雲宮 「殺生石」を玉雲大権現として創建した化生寺(かせいじ)の鎮守社として祀られた神社。明治の神仏分離以降は玉雲宮として祀られている。
07/15/2016 / 最終更新日時 : 03/13/2018 桃太郎 仏閣ー寺院ー 金原山 妙円寺 安養寺に並んで、三浦坂の上、三浦氏が太鼓山南麓の台地上に造った武家屋敷のある出雲街道沿いに建てられている。唐様・和様折衷式、重層式の妙円寺本堂と江戸時代後期の華麗な工芸技術を用いた中山式の番神堂は真庭市の重要文化財に指定されている。
07/15/2016 / 最終更新日時 : 03/13/2018 桃太郎 仏閣ー寺院ー 安養寺ー三浦家菩提寺ー 勝山の町並み保存地区から、三浦坂の一本南を出雲街道に沿って左に曲がり、細い坂道を上がると三浦氏が、太鼓山南麓の台地上に造った武家屋敷、旦地区に出る。左手に最初に目にするのが勝山藩主三浦家の菩提寺安養寺の山門。
07/14/2016 / 最終更新日時 : 03/16/2018 桃太郎 城跡 勝山城跡 勝山城ー別名高田城ーは、神奈川県三浦半島を本拠地とする鎌倉時代の有力御家人三浦氏の末裔、三浦貞宗が如意山山頂に築城したのが始まりと言われている。戦国時代の激しい攻防の歴史を経て、江戸時代中期の明和元(1764)年三浦氏が三河国西尾から2万3千石の藩主となり、旧高田城跡に新しい城を築き「勝山城」と改めた。
07/14/2016 / 最終更新日時 : 03/06/2018 桃太郎 グルメ 御前酒 辻本店 勝山町並み保存地区の最北部に位置し、勝山の町並みの代表的な景観を保存してきた銘酒、御前酒の蔵元辻本店。文化元(1804)年の創業で、三浦藩御用達の献上酒として「御膳酒」の銘を受け、一般には「萬悦」の銘柄で親しまれてきた。
07/13/2016 / 最終更新日時 : 03/16/2018 桃太郎 町並み保存地区 勝山町並み保存地区 室町時代末期から高瀬舟など交通の要衝として栄えたここ高田の地は、江戸時代中期の明和元(1764)年三浦氏が三河国西尾から2万3千石の藩主となり、旧高田城跡に新しい城を築き「勝山城」と改め城下町を形作った時今の勝山の町の原形が出来た。その内商人町が町並み保存地区に指定されている。
07/12/2016 / 最終更新日時 : 08/02/2020 桃太郎 ホテル・旅館 ラ・フォーレ吹屋 吹屋中学校の跡地に、外壁板に吹屋中学校で使われていた部材を利用し、現存する吹屋小学校の外観を参考にして造った高梁市立の公共の宿。建物自体は鉄鉱鉄筋コンクリート構造で、内部には現代的なデザインを取り入れている。
07/12/2016 / 最終更新日時 : 08/12/2020 桃太郎 日本遺産構成文化財 旧吹屋小学校校舎 吹屋小学校は、明治6(1873)年に民家を借用して創立された。その後、明治31年に吹屋村が吉岡銅山本部跡地を譲り受け、明治33(1900)年に東西両校舎と東西廊下が完成しこの地に小学校が移転。明治42(1909)年には、中央の本館が完成し現在の校舎の配置が整った。
07/12/2016 / 最終更新日時 : 08/11/2020 桃太郎 国指定重要文化財 旧広兼家住宅 広兼邸は、庄屋で享和・文化(1801~1818)の頃、小泉銅山とベンガラ原料ーローハ(硫酸鉄)ーの製造で栄えた大野呂の庄屋 広兼氏の邸宅。見事な石垣の上に楼門づくりの城の様な建物を建てており、昭和52年と平成6年の二度にわたり映画「八つ墓村」のロケ地ともなった。
07/12/2016 / 最終更新日時 : 08/11/2020 桃太郎 日本遺産構成文化財 西江家住宅主屋ほか 西江家は関東出身の豪族で、鉱山の経営と宝暦年間(1751~1764)に始まるベンガラの製造によって栄えた。現存する白壁と石州瓦の豪勢な建造物は、宝永正徳時代(1704~1716)のもので幕府直轄地の代官代行所として機能していた。改築を重ねているが、原形はほぼとどめている。
07/11/2016 / 最終更新日時 : 08/11/2020 桃太郎 博物館・資料館 ベンガラ館 ベンガラは、赤色顔料として、宝永4年(1707年)吹屋で開発され、硫酸鉄を原料として、安永6年(1777年)から工業化し、早川代官の指導で株仲間を組織し、明治産業復興の波にのり、特産地として長い間繁栄を続けた。吹屋ベンガラ館ではこのベンガラの製造工程を紹介。
07/11/2016 / 最終更新日時 : 08/11/2020 桃太郎 史跡 吹屋銅山笹畝坑道 吹屋銅山は大同2(807)年開坑されたと言われている。数ある坑道の内この笹畝鉱道は、江戸時代から大正時代まで採掘され、主として黄銅鉱、硫化鉄鉱を産出した。坑内の気温は15度℃前後と夏は涼しく、冬は暖かい別天地。
07/11/2016 / 最終更新日時 : 08/11/2020 桃太郎 博物館・資料館 吹屋郷土館(ふきやきょうどかん) 吹屋郷土館は、元ベンガラ窯元片山家の分家、妻入の入母屋造で明治12年に完成したベンガラ格子の吹屋の代表的な家屋。完成当時の建物の様子が最も良く保存されているので当主の片山恵資氏に依頼して郷土館にした。
07/11/2016 / 最終更新日時 : 08/11/2020 桃太郎 国指定重要文化財 旧片山家住宅(きゅうかたやまけじゅうたく) 旧片山家住宅は,岡山県高梁市の吹屋ふるさと村に所在する屋号を胡屋(えびすや)といわれる住宅。片山家は、片山の総本家で本片山とも呼ばれ、1759年(宝暦9年)から1971年(昭和41年)までの二百余年にわたり弁柄元祖釜本として吹屋弁柄の地位を守り続けてきた。
07/10/2016 / 最終更新日時 : 09/03/2020 桃太郎 ふるさと村 吹屋ふるさと村ー日本遺産「ジャパンレッド」発祥の地ー 吹屋ふるさと村は、町全体が赤銅色の石州瓦とベンガラ色の外観で統一されており、まわりの豊かな緑とが調和して美しい町並みを形成していることから、令和2年6月19日には、ー「ジャパンレッド」発祥の地~弁柄と銅の町・備中吹屋~ーとして日本遺産の認定を受ける。昭和49年12月、岡山県の「ふるさと村」に指定され、昭和52年には文化庁から国の「重要伝統的建物群保存地区」にも選定されている。
07/10/2016 / 最終更新日時 : 03/11/2018 桃太郎 ふるさと村 大高下ふるさと村 標高1,000m余りの山々に囲まれた茅葺き屋根の民家が点在し、水車が回り、日本のふるさとの風景をそのまま現代に残した村。春の山菜採り、夏のキャンプ、四季を通じての渓流釣りは都会で生活する人たちにあわただしい日常とは全く異なった、静かなひとときを提供してくれる。
07/09/2016 / 最終更新日時 : 03/13/2018 桃太郎 仏閣ー寺院ー 摩尼山 高福寺 高福寺は、京都花園の妙心寺を本山とする臨済宗の寺院で大日如来が本尊。元和4(1618)年に津山城主森家の菩提寺の本源寺開山天倫玄節大禅師をこの地に勧請して創建された。梅雨時にはあじさいの花が美しい。
07/09/2016 / 最終更新日時 : 03/18/2018 桃太郎 県指定重要文化財 阿波八幡神社 慶雲2(705)年の創建と伝えられ、尼子、草刈、森など戦国から江戸時代にかけての武将たちによって崇敬されてきた伝統ある神社で、11月3日の秋季大祭の花祭りは、岡山県の重要無形民俗文化財に指定されている。
07/09/2016 / 最終更新日時 : 03/12/2018 桃太郎 キャンプ場 大ヶ山スカイ愛ランド 氷ノ山後山那岐山国定公園の一角を占め、阿波地区の西に横たわる山大ヶ山(標高990m)は、山上にはパラグライダー基地やキャンプ場が、また中腹には冬にスキー場となる大ヶ山牧場など、大自然を楽しめる場所がいっぱい。
07/08/2016 / 最終更新日時 : 11/08/2016 桃太郎 旅日記 黒岩高原歩道 黒岩高原歩道は、渓流釣り場のある屏風岩園地の少し上から布滝まで落合川に沿った約2.5kmの散策路で、渓流の流れや四季折々の渓谷美を楽しみながらゆっくり歩いて40~50分の道のり。林道を迂回すると、大滝や白髪滝にも立ち寄ることができる。
07/08/2016 / 最終更新日時 : 03/16/2018 桃太郎 岡山県内の滝 布滝 黒岩高原、阿波森林公園の標高830mにあるこの滝は、黒く光る岩盤上いっぱいに飛沫をあげて、10m程の幅で転がるように落下している様子が、布を晒している様に見えるところからこの名があるという。
07/07/2016 / 最終更新日時 : 03/03/2018 桃太郎 オートキャンプ場 阿波森林公園ー落岩キャンプ場ー 津山市の北東部、阿波地区(大高下ふるさと村)の阿波森林公園の中を流れる落合川沿いにある、バーベキューコーナーやバンガローも併設したキャンプ場。すぐ横には渓流釣り場もあり釣った魚をその場で食べられる。
07/06/2016 / 最終更新日時 : 03/14/2018 桃太郎 博物館・資料館 大高下ふるさと村民具展示館 阿波村内の明治初期の小農の一般的な住宅とその生活の様子を表したもの。今や明治初期の小農の家など殆んど見ることが出来なくなった非常に貴重な建物。管理も大変でしょうが大切に保存していってほしい。
07/06/2016 / 最終更新日時 : 03/13/2018 桃太郎 体験型観光施設 のあっく自然学校 おおすぎ 大阪、兵庫、岡山、名古屋と四事業所を持つキャンプなどのアウトドア体験教室を開く「のあっく自然学校」が運営する施設で、津山市阿波の一番奥にある茅葺き旅館おおすぎを自然体験施設として使用している。
07/06/2016 / 最終更新日時 : 11/08/2016 桃太郎 旅日記 六地蔵尊ー阿波ー 津山市阿波の集落の一番奥付近にある藁葺屋根の民家の前、阿波川の岸に祀られている。豪雨が続くと阿波川が氾濫し水害を被ることもしばしばであった。出水に見舞われた共同墓地などから集めたものらしい。
07/06/2016 / 最終更新日時 : 03/19/2018 桃太郎 花の見所ーサクラー 尾所の桜 目通り幹周囲4.8m、高さ13m、根元周囲5.6m、枝張りは、東に11m、南に11m、西に12m、北に8mの壮大な樹形のヤマザクラ。樹齢は推定550年。見頃は4月中旬~下旬。
07/06/2016 / 最終更新日時 : 03/04/2018 桃太郎 公的宿泊施設 もえぎの里あば温泉 昔の日本の村の風景がそのまま残った、心安らぐ山里にある日帰り温泉施設。隣接して、和室、和洋室合わせて6室と40畳敷きの宴会場、そして食坊のある「もえぎの里交流館」もあり、ゆっくりと宿泊も可能。
07/06/2016 / 最終更新日時 : 03/04/2018 桃太郎 公的宿泊施設 もえぎの里あば交流館 今は津山市に合併されているが、阿波村の頃の昔の日本の良き村の風情は全く変わっていません。阿波交流館は部屋数6室と40畳の大広間から成るプチホテル。ありのままの自然を楽しめる様々のプランが用意されています。徒歩1分の所にはあば温泉があります。
07/06/2016 / 最終更新日時 : 03/18/2018 桃太郎 神社 草刈神社 矢筈城主草刈家の祈願所の神社で、草刈家の勢力拡大に貢献しながらも、非業の最期を遂げたと伝わる矢筈第二代城主草刈景継を祀っている。この神社の前の阿波川の岸からは矢筈山を望む事が出来る。
07/05/2016 / 最終更新日時 : 03/18/2018 桃太郎 神社 矢筈神社 矢筈神社は、矢筈城主(高山城主)草刈氏の守護神として城内に奉祀された神社であり、その後、千磐神社の祀られているこの地に移されたものである。相殿には、矢筈城に関係した武将の霊が祀ってあります。
07/05/2016 / 最終更新日時 : 03/16/2018 桃太郎 史跡 矢筈城跡 矢筈城は、戦国時代、美作国と因幡国に勢力を有していた国人領主の草刈衡継が、標高756mの矢筈山に築いた全国でも指折りの高地にある山城。矢筈山の北西の山麓には「内構」と呼ばれる城主草刈氏の大規模な居館跡もある。
07/03/2016 / 最終更新日時 : 03/01/2018 桃太郎 ホテル・旅館 岡山ワシントンホテルプラザ 岡山駅から桃太郎大通り右側を徒歩約5分、路面電車「西川緑道公園」近くにあるホテル。西川緑道公園に近く、朝夕の散策も可能。また、路面電車で4分程で後楽園や岡山カルチャーゾーンの入口「城下」へ。
07/03/2016 / 最終更新日時 : 03/01/2018 桃太郎 ホテル・旅館 ビジネスホテル幸荘 岡山駅西口より徒歩約2分、ANAクラウンプラザホテルのすぐ隣という利便さ。国際交流センター、コンベンションセンターまでも徒歩約1分、岡山県総合グラウンドまでは徒歩約15分。
07/03/2016 / 最終更新日時 : 04/19/2018 桃太郎 ホテル・旅館 ホテルリバーサイド 岡山駅東口から徒歩約7分の西川緑道公園沿いのホテル。思い切り安く泊まれるカプセルルームがあるのも面白い。西川緑道公園は朝夕の散策に最適。西川沿いに、少し歩けば、水上テラスや公園もあります。
07/03/2016 / 最終更新日時 : 03/01/2018 桃太郎 ホテル・旅館 ビジネスホテル新子 岡山駅から徒歩約3分、高島屋百貨店近くのビジネスホテル。岡山駅前を南北に走る市役所筋から一本東に入った通りに面し、近くには飲食店も多数。岡山都心のオアシス、西川緑道公園まで徒歩3分程です。 Sponsored Link […]
07/03/2016 / 最終更新日時 : 04/19/2018 桃太郎 ホテル・旅館 ベネフィットホテルほんまち 岡山駅東口から徒歩約5分で近くには都心のオアシス西川緑道公園を控えるホテル。また、駅前の桃太郎大通りに並行して走る1本西側の道に沿っている為周囲には飲食店が多く夕食や朝食の心配も不要です。 Sponsored Link […]
07/02/2016 / 最終更新日時 : 03/01/2018 桃太郎 ホテル・旅館 岡山プラザホテル 岡山後楽園に隣接したホテルで、客室からは後楽園が一望でき、美術館、図書館などの文化施設が集まった岡山カルチャーゾーンにも間近。旭川の河川敷や後楽園外苑が近く、朝夕のジョギングや散策に最適。 Sponsored Link […]
07/02/2016 / 最終更新日時 : 03/01/2018 桃太郎 ホテル・旅館 セントラルホテル岡山 岡山駅より徒歩約12分、車で5分の西川緑道公園の中心施設水上テラスや、下石井公園、岡山インターパークス、西川アイプラザなどの施設が隣接した岡山都心でも環境に恵まれたホテル。朝夕の散策も可能。
07/02/2016 / 最終更新日時 : 04/19/2018 桃太郎 ホテル・旅館 後楽ホテル JR岡山東口より徒歩約5分の西川緑道公園沿いにあるホテル。桃太郎大通りの路面電車乗り場にも近く、岡山後楽園、岡山城、美術館などのある岡山カルチャーゾーンへも便利。朝夕の西側緑道公園の散策も出来ます。
07/02/2016 / 最終更新日時 : 03/01/2018 桃太郎 ホテル・旅館 リーセントカルチャーホテル 岡山駅から車で5分、岡山ICからは10分程の所にある、岡山県総合グランドや岡山大学に近いホテル。道路を隔ててすぐ横が岡山県総合グランドの為、朝夕の散策には最適。四季折々の風景を楽しめます。
07/02/2016 / 最終更新日時 : 03/01/2018 桃太郎 ホテル・旅館 ホテルヴィアイン岡山 岡山駅のコンコース西口から直結したエントランスで、改札口からは勿論、高速バスやエアポートリムジン乗り場からも雨にぬれることなくフロント迄行く事が出来る。客室の窓も広く市街地や行き交う列車を一望できる。
07/02/2016 / 最終更新日時 : 04/18/2018 桃太郎 ホテル・旅館 三井ガーデンホテル岡山 岡山駅東口から徒歩約2分のホテル。和風庭園のある浴室と岡山県産にこだわった新鮮野菜中心のビュッフェスタイルの朝食は宿泊者に人気。岡山後楽園や美術館のある駅東口に面しているので観光にも便利。
07/02/2016 / 最終更新日時 : 03/01/2018 桃太郎 ホテル・旅館 東横イン岡山駅西口右 岡山駅より徒歩約4分という便利さは、荷物を先に預けて観光するには最適の距離。高速バスやリムジンバスの乗り場が岡山駅西口にあるのでこれらからも近い距離。朝食の無料サービスがあるのがうれしい。
07/02/2016 / 最終更新日時 : 03/01/2018 桃太郎 ホテル・旅館 東横イン岡山駅西口広場 岡山駅西口広場の向い正面にある全国展開のビジネスホテル。駅西口から徒歩約2分と近い所にあるため先に荷物を預けて刊行するには非常に便利。朝食の無料サービスがあるのもうれしい。駅前の為、夕食出来る所は近くに沢山あり。 Spo […]
07/02/2016 / 最終更新日時 : 04/18/2018 桃太郎 ホテル・旅館 ホテルグランヴィア岡山 岡山駅東口に隣接しており、駅から徒歩約1分、雨に濡れないで行く事が出来ます。岡山は三方が低い丘に囲まれ、南方に開けた町の為都心でも周囲に緑を目にする事が出来、また東口なので後楽園などの観光にも便利。
07/02/2016 / 最終更新日時 : 03/01/2018 桃太郎 ホテル・旅館 ANAクラウンプラザ岡山 岡山駅西口にあり、連絡通路でつながっている為、岡山駅やリムジンバス乗り場からは雨に濡れないで行く事が出来ます。高層ビルの為各階からの岡山市街の眺めも抜群。岡山コンベンションセンターに隣接。