長福寺三重塔
寺は奈良時代の天平宝字元年(757年)の開基で、三重塔は、鎌倉時代の弘安8(1285)年の建築。岡山県下の木造建築物では最古のものである。均整のとれた美しい塔で、全国的にも優秀な塔の一つに数えられている。
Sponsored Link
名称 | 国指定重要文化財 建造物 長福寺三重塔 大正10年4月30日指定 |
所在地 | 美作市真神414 |
TEL | 0868-74-2026 |
宗派 | 真言宗御室派 |
本尊 | 木造十一面観音立像(国指定重要文化財) |
観音の種類 | 福禄寿 |
御利益 | 長寿安泰の神様 |
概要 | 奈良時代の天平宝字元(757)年、唐の高僧鑑真和尚が孝謙天皇の勅願により、 真木山に仏法有縁の霊地として開基したと伝えられている。 盛時には60余坊を擁していたが、幾度も火災にあって次第に衰微したという。 三重塔は、昭和24(1949)~昭和26(1951)年の解体修理を機に山上から現在地 長福寺には、木造十一面観音立像、絹本著色両界曼荼羅図、絹著色不動明王像図等、 また、毎月1月15日には、子供の扼払いと知業成就を願う虚空蔵大祭(十三まいり) |
交通 | JR姫新線林野駅より車で約25分、または岡山行バス25分福本下車徒歩約30分、
中国自動車道美作ICより車で約30分 |
駐車場 | 普通車20台、バス10台 |
Sponsored Link