02/29/2020 / 最終更新日時 : 02/29/2020 桃太郎 史跡 長島愛生園 目白寮跡 ここにはかって明石海人が入居していた目白寮があった。明石海人は1932年(昭和7年)、明石楽生病院の閉鎖に伴って愛生園へ入園、当初は精神失調の状態であったが、それが回復するや短歌に詩に散文に多彩で密度のある創作を始めた。
02/29/2020 / 最終更新日時 : 02/29/2020 桃太郎 史跡 長島愛生園 犠霊碑 この儀霊碑は、入所者の給食に供給された家畜の霊を慰めるために建てられたもので、碑には「皇紀二千六百五年」との記載があることから1945年(昭和20年)の建造と思われる。養豚事業は、1931年(昭和6年)の開園時より始められたが入所者の高齢化で運営が難しくなり、1985年(昭和60年)に閉鎖。
02/28/2020 / 最終更新日時 : 02/29/2020 桃太郎 史跡 長島愛生園 監房跡 1931年(昭和6年)~1953年(昭和28年)、外壁:高さ3メートル、部屋:独房8室(監禁室板間4.5畳6室、謹慎室畳敷き4.5畳2室)監房は開園と同時に建設され、風紀を乱した者、逃走又は逃走しようとした者、秩序を害し又は害そうとした者を中心に収監した。当時、逃走(無断外出)で収監された者が一番多かった。
02/24/2020 / 最終更新日時 : 02/28/2020 桃太郎 史跡 長島愛生園 収容所 この建物ー収容所ーは長島愛生園に隔離された入所者が、体の検診、病歴調査、その他の入所手続きを受ける為に最初の約1週間を過ごす場所で、1930年(昭和5年)9月の建設。当初は収容所と呼ばれていたが昭和27年以降は回春寮と呼ばれた。
02/23/2020 / 最終更新日時 : 02/28/2020 桃太郎 史跡 収容桟橋 1931年(昭和6年)から昭和30年代半ばにかけて、長島愛生園に収容される人の多くは、故郷に別れを告げると一般の乗客とは区別された患者専用列車で岡山駅まで運ばれた後、虫明港までは護送車と呼ばれた車で移送、この内白間(うちしらま)から上陸した。
02/23/2020 / 最終更新日時 : 02/29/2020 桃太郎 博物館・資料館 国立療養所長島愛生園 長島愛生園は、岡山県瀬戸内市沖の瀬戸内海に浮かぶ島長島(瀬戸内市虫明)に位置する国立ハンセン病療養所で、1930年に日本初の国立らい療養所として発足したのが始まり。当時、感染症であるハンセン病はその有効な治療法が無かった為、国の施策としてこのような島に設けられた療養所への隔離が行われた。
02/18/2018 / 最終更新日時 : 06/15/2018 桃太郎 国立公園 笠岡諸島 岡山県の南西部に位置する笠岡市の南には、白石島、真鍋島、北木島、高島、大飛島、小飛島、六島の7つの有人島をはじめ、31の島々からなる笠岡諸島がある。そのほとんどが瀬戸内海国立公園に指定されており、心安らぐ美しい風景が数多く残されている。中でも白石島には国際交流ビラも設けられており、海外からの訪問者も含めて年間を通じて多くの観光客が島を訪れている。
04/07/2017 / 最終更新日時 : 03/16/2018 桃太郎 岡山県の島 三郎島 三郎島は、青佐鼻海岸の南方、三郎島海水浴場の西南部沖合いに三っつ並んで浮かぶ島で別名三ツ山とも呼ばれている。この三っつの島は、粗粒花こう岩からなり、高さ各10m、長さ15m、相互に約6mの間隔をおいて規則正しく並んでいる。干潮時にはこれらの島へ陸地側から歩いていくことができる。
02/11/2017 / 最終更新日時 : 03/16/2018 桃太郎 岡山県の島 日生諸島 岡山県南東端部の備前市日生町南の瀬戸内海、備讃瀬戸と播磨灘の境に浮かぶ10余りの島々からなる日生諸島。その島々の多くは、山地の斜面が急に海面に突入しており、波に削られた粗い山肌と海の対象が面白い。主な島は、大多府島、頭島、鹿久居島、長島、鴻島、曾島、鶴島など。
02/10/2017 / 最終更新日時 : 03/04/2018 桃太郎 体験型観光施設 鹿久居島 周囲28kmの岡山県内では最大の島。今も野生の鹿が生息し、池田藩の鹿狩り場でもあった。島の中央部の千軒湾周辺では、自然公園や鹿観察園、古代体験の郷「まほろば」で貫頭衣を身に纏い、弥生時代の生活が体験できる。みかん狩りも可能。
02/07/2017 / 最終更新日時 : 03/16/2018 桃太郎 岡山県の島 鴻島 日生港の南約4kmの所にある周囲約12kmの島で、古くは甲島・香島とも書かれ、頂上からの景観は雄大そのもの。平安朝の都人が往来したと伝えられている。地形は急峻で、平地は少ないが、1980年代に別荘開発が盛んに行われ、船上からは多くの別荘が並んでいるのが見える。
02/07/2017 / 最終更新日時 : 03/16/2018 桃太郎 岡山県の島 頭島 周囲4km、日生諸島の中では最も人口が多く、郵便局・小学校・診療所・漁業組合などの施設がある。海釣り・観光底引船・島巡り・海水浴・みかん狩り 潮干狩りと、年中多くの観光客で賑わう。平成27年に開通した、本土日生町と鹿久居島を結ぶ、備前♡日生大橋、以前から開通していた頭島大橋でつながっている。
02/04/2017 / 最終更新日時 : 03/16/2018 桃太郎 岡山県の島 大多府島 大多府島は、決して大きな島ではないが、日生港から約30分の船旅を楽しみ、元禄防波堤や六角井戸を見て約300年の歴史を振り返ると共に、明るい瀬戸内の島の風景に触れることが出来る素晴らしい島。特に、宮の下海水浴場から勘三郎洞窟あたりまでの海岸沿いの自然研究路がお勧め。
10/27/2016 / 最終更新日時 : 01/16/2020 桃太郎 ジオサイト候補地 前島 古くからの港町牛窓のすぐ沖合に位置する東西に細長い島で、緑島とも呼ばれ、島東部には美しい松林などの自然林が残り、西部は、開拓された畑が広がっており、その中に民家や民宿が散在している。
10/17/2016 / 最終更新日時 : 03/16/2018 桃太郎 展望の良い所 前島展望台 前島東山の尾根(最高所およそ140km)を歩く片道およそ1.5kmの遊歩道のほぼ中央に前島展望台がある。この展望台からは、前島は勿論、眼下に広がる瀬戸内海特有の多島美を望むことが出来る。
10/11/2016 / 最終更新日時 : 03/16/2018 桃太郎 展望の良い所 北木島ー笠岡諸島ー 笠岡諸島の中で最大の島で、「北木石」と呼ばれる花崗岩の産出と加工で栄えた。島の東方の大浦・楠地区では島の自然が保たれており、秋葉山、八幡山は瀬戸内海の眺望が素晴しいハイキングコースとして人気がある。
10/10/2016 / 最終更新日時 : 03/16/2018 桃太郎 展望の良い所 秋葉山ー北木島ー 秋葉山(標高160m)は、八幡山(標高142m)と共に北木島を代表する山で、登山道脇には三十三の観音霊場が祀られている。山頂からの眺めは素晴らしく、足元には大浦から楠にかけての地区が、その先には島々の浮かぶ美しい瀬戸内海が広がっている。
10/09/2016 / 最終更新日時 : 03/11/2018 桃太郎 ふるさと村 真鍋島ー笠岡諸島ー 笠岡諸島の内県内では六島、飛島に次いで南部にある真鍋島、平安時代藤原氏の一族が真鍋氏を名乗り全盛時代には付近の島々を配下に治めたと言われている。夏目雅子主演の「瀬戸内少年野球団」など映画のロケ地として利用された。
10/08/2016 / 最終更新日時 : 03/16/2018 桃太郎 展望の良い所 城山展望台ー真鍋島ー 真鍋島の東部にある島の最高峰(標高127m)城山、展望台からは360度の展望が開け、本州の御嶽山、青佐山、水島臨海工業地帯、四国の讃岐・伊予連山、眼下には、塩飽諸島を見下ろすことができる。
10/07/2016 / 最終更新日時 : 03/15/2018 桃太郎 名勝 白石島ー笠岡諸島ー 笠岡沖に点在する笠岡諸島のほぼ中央に位置する白石島は、周囲約10km程の風光明媚な島で国の名勝に指定されている。島には国の天然記念物に指定された「鎧岩」を始め至る所に大きな花崗岩が露出し、独特の景観を呈している。
10/03/2016 / 最終更新日時 : 03/15/2018 桃太郎 国立公園 御嶽山 海抜320mの御嶽山は、笠岡市の東部に位置し、浅口市の青佐山、寄島などと共に瀬戸内海国立公園に指定されている。山頂からは、東に鷲羽山、水島灘、南に備讃瀬戸の島々、西は鞆の浦に至る美しい瀬戸内海を一望の下に眺めることができる。
07/26/2016 / 最終更新日時 : 03/16/2018 桃太郎 岡山県の島 犬島 岡山市の南東部にある犬島諸島の中にある島の一つで製錬所跡の独特の風景や石の産地として知られてきた。今ではベネッセが犬島製錬所美術館、犬島家プロジェクトなどを展開し国の内外から多くの観光客が訪れている。