07/17/2020 / 最終更新日時 : 07/22/2020 桃太郎 神社 吉備津神社 アジサイ園 吉備津神社回廊の山側、岩山宮参道の両脇斜面には、6月中旬から7月中旬の花季には約1,500株のぼたんが咲き誇る。
07/17/2020 / 最終更新日時 : 07/22/2020 桃太郎 神社 吉備津神社 ボタン園(牡丹園) 吉備津神社ボタン園(牡丹園)では、4月下旬から5月上旬の花季には、長い回廊を背景に約400株のぼたんが咲き誇る。
04/17/2020 / 最終更新日時 : 04/23/2020 桃太郎 史跡 宗治蓮 宗治蓮は、岡山市が昭和57年に備中高松城跡を歴史公園として造成するにあたり、本丸と二の丸との間にある蓮池と呼ばれている所の沼を復元した際、その沼に自然に蓮が生えてきた蓮に名付けられた名前。
07/10/2018 / 最終更新日時 : 07/10/2018 桃太郎 総合公園 種松山公園 水島臨海工業地帯の北東、倉敷市街の南東に位置する種松山(標高258m)の山頂付近に開設された総合公園。園内には、梅、桜、フジ、ツツジ・サツキ、バラ、アジサイ、さざんかなど様々の花が植えられており、季節ごとに楽しむことが出来る。また、園内からは水島工業臨海地帯や倉敷市北西部酒津方面の眺望を楽しむことも出来る。
05/22/2018 / 最終更新日時 : 06/18/2018 桃太郎 花の見所ー桜以外ー 阿知の藤 樹齢約500年のアケボノフジで同種のフジとしては日本一の巨樹。毎年5月初旬頃薄紫に朱を挿した美しい花を咲かせることから曙藤の名が付いている。幹廻り1.5m、根元周囲2.2m。この藤にちなんで藤は倉敷市の市花にもなっており、五月には藤祭りが行われ、ゴールデンウィークに開催させるハートランド倉敷では、くらしき藤娘川舟流しが行われる。
05/19/2018 / 最終更新日時 : 05/29/2018 桃太郎 仏閣ー寺院ー 鶴形山ー鶴形山公園ー 倉敷美観地区の背後にある鶴形山は海抜40mの小高い丘で、山頂には倉敷の総鎮守である阿智神社が鎮座しており、阿智神社の西側には、真言宗御室派の寺院、宝寿山観龍寺が建てられている。山上一帯は鶴形山公園として整備されており、春の桜やツツジ、藤の見所として知られている。
10/24/2017 / 最終更新日時 : 03/19/2018 桃太郎 紅葉の見所 鳥取県立とっとり花回廊 雄大な伯耆大山を眺めることができる所に造られた面積50ha、日本最大級のフラワーパーク。全長1kmにおよぶ屋根付き回廊があり、傘を差すことなく園内を歩きながら花を楽しむことができる。園内には、ユリの花をメインフラワーとして年中展示しており、日本に自生する野生ユリ15品種すべてが保有・展示されている。
10/11/2017 / 最終更新日時 : 11/03/2020 桃太郎 主な庭園 旧野崎家住宅 野崎家旧宅は、日本の塩田王と呼ばれた野崎武左衛門が江戸後期の天保から嘉永に築いた、雄大な規模を有する上層民家。本瓦葺の主屋群、土蔵、庭園が創建当時のままに保存されている。約3,000坪の敷地には、42mの奥行きがあり独特な平面の主屋、意匠の優れた表書院、土蔵群、茶室、水琴窟がある。
10/11/2017 / 最終更新日時 : 03/15/2018 桃太郎 国立公園 通仙園ー宮の鼻ー 瀬戸内海国立公園は、昭和9年にわが国で最初の国立公園として指定され、通仙園は、昭和25年に追加指定された。春(4月中旬~4月下旬)にはつつじの花を楽しむことが出来、源平合戦の昔から変わらない、水島灘の島々を眺めることができる。また、宮の鼻からは,水島工業地帯を望むことが出来る。
09/20/2017 / 最終更新日時 : 03/19/2018 桃太郎 花の見所ー桜以外ー コスモスパーク北房 ギネスに再挑戦したジャンボコスモスで有名になったコスモスパーク北房。北房地区の高原(標高約450m)に西日本最大級のコスモス園(約10ha・コスモスの種類約70種)が広がっている。満開には少し早かったが、この広い公園がコスモスでいっぱいになるのももう間もなく。
09/19/2017 / 最終更新日時 : 03/19/2018 桃太郎 花の見所ー桜以外ー コスモス広場 旧北房町はコスモスを町花とし、コスモスを活かしたまちづくりを進めてきた。真庭市と合併後もその活動は続けられ、備中川沿いにはコスモス街道が、北房IC近くのコスモスの里ふれあいセンタ-に隣接してコスモス広場が設けられており毎年シーズンにはコスモス祭りが開催される。
09/16/2017 / 最終更新日時 : 03/19/2018 桃太郎 紅葉の見所 美咲花山園 標高400メートルの所に造られた約20haの園内では約2万株のアジサイをはじめ、サクラ、ツツジ、サツキ、ふじ、ハナミズキなど四季折々の花を楽しむことができる。
09/15/2017 / 最終更新日時 : 03/04/2018 桃太郎 公的宿泊施設 三休公園民話村 旭川湖を一望できる山の上(標高270m)にある公園で、園内に約5,000本、旭川湖沿いに約3,000本の桜が植えられており、花見シーズンには、公園内に「さくら茶屋」がオープンし雰囲気を盛り上げる。さくらに続いて群生するミツバツツジで山は濃いピンクに染まる。
09/15/2017 / 最終更新日時 : 03/18/2018 桃太郎 植物園 まきばの館 畜産の加工販売施設やレストラン、遊園地を備えた農業公園で、消費者と畜産のつながりを深めるとともに、ふれあいの場として利用されている。主要設備ーフィールドアスレチック ラベンダー園 ミニ動物園 乗馬施設 乳肉加工施設 レストランなど。
08/07/2017 / 最終更新日時 : 03/19/2018 桃太郎 花の見所ー桜以外ー 倉敷チボリ公園の思い出 倉敷チボリ公園は、150年の伝統を誇るデンマーク・チボリ公園のデザインとノウハウを導入して、花と緑と水辺をベースに、野外劇場や多目的シアター等の教養文化施設を始め、レストランやショッピング施設、アミューズメント施設等を配置した、文化性の高い新しいタイプの都市公園でJR倉敷駅北口に隣接していた。
07/25/2017 / 最終更新日時 : 07/22/2020 桃太郎 城跡 庭瀬城跡 庭瀬城は室町時代の末頃に備中松山の三村元親が、備前宇喜多氏の侵攻に対する固めとして築いた城であるが、江戸時代の慶長7(1602)年には、宇喜多の重臣戸川達安が入城し城を拡張して城下町を整備した。その後4代目藩主が早世、戸川家は断絶、改易となり、元禄12(1699)年になって板倉氏の居城となり、板倉氏で明治を迎える。
07/23/2017 / 最終更新日時 : 03/17/2018 桃太郎 植物園 RSKバラ園 RSKバラ園は、山陽放送がラジオ送信所の用地を利用し昭和49年に開園。バラは中央のRSKラジオ放送アンテナ(高さ105m)を中心にした約3万平方メートルの同心円型花壇に約400品種、15,000株を栽培し、春は5月中旬から6月上旬、秋は10月中旬から11月上旬の年2回のシーズンに最も美しいバラが楽しめる様管理している。
07/22/2017 / 最終更新日時 : 03/16/2018 桃太郎 展望の良い所 岡山市半田山植物園 岡山市街地の北部、半田山の丘陵地(標高10m~85m)に設けられた、約3,200種、15万本の花木を管理育成する総合植物園。山頂付近、一本松古墳の下に設けられた展望所からは、岡山市街中心部から、旭川、東部の操山丘陵、遠くは児島半島方面にかけての眺望を楽しむことができる。
06/23/2017 / 最終更新日時 : 03/17/2018 桃太郎 森林公園等 たけべの森公園 たけべの森公園は、岡山県のほぼ中央 国道53号線から少し入った所。良く整備された芝生広場、清潔なトイレ 家族連れや仲間達と一日を過ごすことができ、特に、春の桜やツツジ、初夏のあじさい、夏のキャンプ、秋の紅葉狩り、自然を楽しみながらのウオーキングにも最適。
05/20/2017 / 最終更新日時 : 03/19/2018 桃太郎 花の見所ー桜以外ー 神崎梅園 吉井川左岸の遊楽山と呼ばれる小高い丘の上、神前(かむさき)神社南の眺望の良い所を地元町内会が昭和40年頃から管理してきた梅林。この梅林に隣接して岡山市が神崎緑地を造成、今では合わせて20種類以上約500本の梅林に広がっている。
05/16/2017 / 最終更新日時 : 03/15/2021 桃太郎 森林公園等 三徳園 第一生命保険㈱の創設者、矢野恒太翁創設の三徳塾を前身とする農業公園機能を持つ農業者研修施設。園内には、桜、椿、牡丹、果樹などの展示園、県内各地の樹木園、芝生広場などを設け、また、周辺山麓には小鳥の森と名付けた散策路を設けている。
04/28/2017 / 最終更新日時 : 03/19/2018 桃太郎 仏閣ー寺院ー 瑞光山仏心寺 岡山平野の眺めが良い操山の中腹にある、阿弥陀如来を本尊とする天台宗の寺院。正徳4(1714)年岡山藩主池田綱政の姉(一条右大臣教輔夫人)の発願による建立と伝えられる。早春の梅、緑の中に静かに咲き誇る桜、青空の下新緑の中に咲くツツジやサツキ、秋の紅葉といつ訪れても静かに四季を楽しむことができる所。
04/24/2017 / 最終更新日時 : 03/19/2018 桃太郎 花の見所ー桜以外ー 延寿の椿ー湯迫山浄土寺ー 天明年間、浄土寺の客殿・庫裡が再建された頃植えられたと伝わる。紅白のめでたい寄植椿で、延寿の椿の由来は鎌倉初期に奈良東大寺再建の大勧進として活躍された俊乗坊重源上人の延寿と椿の長寿とを相結び元岡山市長橋本富三郎翁が延寿の椿と命名された。
03/25/2017 / 最終更新日時 : 04/13/2018 桃太郎 花の見所ーサクラー 国鉾つつじ公園 早島公園の西隣にある国鉾神社の境内とその周辺は昭和の初めごろからツツジの名所として知られていたが、ツツジが老木となった。そこで、平成20年の春、ツツジの名所として全国的に知られた、京都府長岡京市の長岡天神宮の「きりしまつつじ」を移植。
03/03/2017 / 最終更新日時 : 03/13/2018 桃太郎 仏閣ー寺院ー 大瀧山西法院 広島県の大聖院を起点として、山口県、岡山県と巡り広島市の観音寺を終点とする、「山陽花の寺」24ヶ寺の第14番札所。境内には約3万本、15種類のアジサイが植えられており、6月中旬から7月下旬にかけて楽しめる。
01/25/2017 / 最終更新日時 : 03/01/2021 桃太郎 森林公園等 みやま公園 国道30号線沿いの道の駅「みやま公園」 深山イギリス庭園を併設した玉野市の公園。200haの広大な園内には、四季折々さまざまな花が咲き、家族やカップルで訪れて楽しめる。「道の駅」や「深山イギリス庭園」だけでも結構楽しめるが、実は深山公園はその奥に拡がっている。数個の池がありその周りには遊歩道が整備されている。
11/21/2016 / 最終更新日時 : 03/19/2018 桃太郎 花の見所ー桜以外ー 和気町藤公園 昔この藤野の地は藤が咲き乱れる原野であったと伝えられている。この地で誕生した和気清麻呂公の生誕1250年を記念して藤公園を整備。沖縄を除く全国(北海道から鹿児島まで)から収集した有名な藤、約100種・150本を植栽。花季の4月下旬から5月上旬にかけては多くの花見客で賑わう。
10/06/2016 / 最終更新日時 : 03/13/2018 桃太郎 仏閣ー寺院ー 開龍寺 弘法大師が唐から帰国する際、白石島に立ち寄り、巨岩の下で37日間の修行を行い、島を去る際にここを霊地と定め尊像を刻んで安置したのが始まり。その後、源平水島合戦の死者の霊を弔う為に一寺を建立するなど幾多の歴史を経て今日に至る。
10/02/2016 / 最終更新日時 : 03/03/2018 桃太郎 産直店ー産地直売ー ベイファーム笠岡 農林水産省が国営笠岡湾干拓事業及び笠岡臨海工業地等造成事業として昭和41年12月に着工し、海面1,810haを干拓して農業用地を1,190ha、工業用地を460ha、残り160haを港湾水域として造成したもの。
09/26/2016 / 最終更新日時 : 03/16/2018 桃太郎 天然記念物 すずらんの園ーおもつぼ湿原ー すずらんの園は海抜550m、園内にはおもつぼ湿原と呼ばれてきた面積2haの湿原があり、沼沢性の湿生植物群落が点在、変化に富んだ植生が発達している。また、本州すずらんの自生地で、ジュンサイやサギソウ、ハッチョウトンボ、ウグイスなど四季折々の貴重な動植物も数多く共存している。
09/22/2016 / 最終更新日時 : 03/16/2018 桃太郎 岡山県内の滝 御洞渓谷 新見市大佐地区の北部、高梁川の水源となる御洞渓谷。備作山地自然公園内に位置し、春には自生するシャクナゲ、初夏の新緑、秋の紅葉など四季を通じてその時々の渓谷美を楽しむことが出来る。
09/17/2016 / 最終更新日時 : 03/19/2018 桃太郎 紅葉の見所 三室峡 高梁川水系西川支流の三室川、三室川ダムの上流にある渓谷。初春のコブシに始まり、キシツツジとそれに続くシャクナゲ、初夏の新緑、そして秋の紅葉と春から秋にかけて自然美を存分に楽しむことが出来る。アマゴ渓流釣りの釣り場としても良く知られている。
09/02/2016 / 最終更新日時 : 03/13/2018 桃太郎 仏閣ー寺院ー 頼久寺 江戸時代初期に、若き日の小堀遠州が作った庭(国指定名勝)で広く知られている禅寺。小堀遠州は、慶長9(1604)年小堀新助正次の後を継いで備中の代官となり、この頼久寺を仮の館として政務にあたった。
08/15/2016 / 最終更新日時 : 03/19/2018 桃太郎 花の見所ー桜以外ー 大聖寺 境内一面にあじさいが植えられており「あじさい寺」としてよく知られている。あじさい以外にも沙羅、南天、椿など季節に応じてさまざまな花が咲き、花の時期に合わせてコンサートなども行われている。
08/11/2016 / 最終更新日時 : 03/19/2018 桃太郎 仏閣ー寺院ー 長法寺 平安時代の嘉祥元年(848)に創建され、盛時には末寺二十ヶ寺を擁していたと伝えられる。江戸後期の弘化2(1845)年に現在地へ移転、再興された。境内に数千株のあじさいが植えられているところから、別名”あじさい寺”とも呼ばれる。
07/18/2016 / 最終更新日時 : 03/19/2018 桃太郎 グルメ 椎の木御殿ー旧藩主居宅三浦邸ー 勝山城の北側で旭川が大きく迂回した台地にある旧勝山藩主居宅三浦邸は、邸宅の門前に大きな椎の木が有ることから「椎の木御殿」と呼ばれ、蔵を改装して食事処としても親しまれている。アジサイの名所。
05/10/2016 / 最終更新日時 : 03/13/2018 桃太郎 主な庭園 近水園ー吟風閣ー 足守の町並みの北、宮路山の麓、足守川の右岸にある旧足守藩主木下家の庭園。広い泉池に鶴島、亀島をうかべ園内にはカエデやサクラが多い。吟風閣は6代藩主が宝永5年、京都の仙洞御所を造営した際、残材を運んで建築したと言われる。
05/01/2016 / 最終更新日時 : 03/14/2018 桃太郎 主な庭園 まきび公園 スーパーや商店の立ち並ぶ国道486号線から北に少し北に入った、道路の喧騒を忘れさせる様な静かな所にある中国風の公園。昭和61(1986)年、中国の西安市に吉備真備公の記念碑が建立されたのを記念してここ真備町に造られた。
04/22/2016 / 最終更新日時 : 03/16/2018 桃太郎 展望の良い所 蒜山ハーブガーデン「ハービル」 蒜山高原の南部の蒜山三座を一望できる好位置にある農村型リゾート、植物園で、ハーブ、アジサイ、山菜などを植えると共にこれらの苗、ハーブ製品の売場「香りの館」、ハーブを使用した食事を提供するレストランを併設。
04/20/2016 / 最終更新日時 : 03/13/2018 桃太郎 主な庭園 補陀落山 円通寺 玉島市街の西、古くは柏島と呼ばれる瀬戸内に浮かぶ島であった所に奈良時代に僧行基が創建したと伝えられる寺。江戸時代中期に良高禅師により再興(円通庵)、その後「円通寺」と改められた。江戸時代後期には僧良寛が12年間この寺で修行している。
04/10/2016 / 最終更新日時 : 03/30/2021 桃太郎 花の見所ー桜以外ー 赤磐市の桃畑 高倉山の麓、鴨先地区に広がる桃畑。桜の咲く頃に合わせて咲き乱れる桃の花を求めて多くの見物客が県内外から訪れる。平成13(2001)年環境省「かおり風景100選」に、また、岡山市・倉敷市とともに「吉備丘陵の白桃」として選ばれた。