五輪石塔群ー真鍋島ー

五輪石塔群
真鍋氏一族代々の墳墓と伝えられている、平安時代から戦国末期に至る約400年間の各時代の様式を持つ凝灰岩製の石塔。真鍋氏は平安時代末期から真鍋島に住み付近の海上権を把握していたが関が原の戦いの時に所領を失ったといわれている。笠岡市教育委員会(現地案内板)
Sponsored Link
名称 | 笠岡市指定文化財 石造美術品 五輪石塔群 昭和33年4月25日指定 |
所在地 | 〒714-0037 笠岡市真鍋島 |
TEL | 0865-68-3601 笠岡市真鍋島出張所 |
交通 | JR山陽本線笠岡駅より笠岡港まで徒歩約10分、笠岡住吉港から三洋汽船高速船44分、 (普通船70分)、真鍋島港から徒歩約15分、 山陽自動車道笠岡ICより笠岡港まで車約10分、笠岡住吉港から三洋汽船高速船44分、 |
駐車場 | 笠岡住吉港ー笠岡市観光客用駐車場、笠岡伏越港ー伏越港駐車場、
市営駐車場は夏季有料 |