早島町役場

早島町役場
「吉備の穴海」と呼ばれる海に浮かぶ島であった早島、420年ほど前、宇喜多秀家によって干拓が始められ、江戸時代には、旗本戸川家3,400石の陣屋が置かれ、イグサの育成と畳表の特産地となった。その後四国讃岐の金比羅詣の経由地、金比羅往来の拠点として多くの旅人でにぎわった。町内にはこれらの名残が数多く残っており散策が楽しめる。
Sponsored Link
名称 | 早島町役場 |
所在地 | 〒701-0303 都窪郡早島町前潟360-1 |
TEL | 086-482-0611 |
概要 | 現在の早島には、中四国の物流や情報の拠点として、「岡山県総合流通センター」や西日本有数の コンベックス施設、「コンベックス岡山」が誘致され、広域高速交通網のクロスポイントとしての 役割果たしつつある。 主な見所:早島公園、ふれあいの森公園、コンベックス岡山、不老のみち(遊歩道)、いかしの舎、 |
開庁時間 | 8:30~17:15 |
休庁日 | 祝日、休日、12月29日~1月3日 |
交通 | 瀬戸中央自動車道早島ICより車で約8分 |
駐車場 | 有り |