旧山手村役場
吉備の国の時代の風景がそのまま残っているのかと思えるほどのどかな風景の中に旧山手村役場として使用されていた茅葺の家が建っている。わずか50年程前の昭和43年までは村役場として使われていたとの事。
Sponsored Link
- 和室
- 和室
- 和室
名称 | 旧山手村役場 |
所在地 | 総社市上林 |
TEL | 0866-92-8277 総社市商工観光課 |
概要 | 元は医師で初代山手村長であった風早雲嶂(かぜはやうんしょう)(1846~1896)の自宅。
雲嶂の死後、山手村が購入、明治35(1902)年~昭和43(1968)年の66年間、山手村役場 総社市山手支所付近の都窪郡山手村大字地頭片山にあったものをここに移築。 建築様式・手法からみて、幕末から明治初頭の建築と推測。 |
交通 | JR伯備線総社駅より総社山手循環バス(総社バス)にて吉備路おもてなしの館下車、 徒歩約7分、 岡山自動車道岡山総社ICより車約5分 |
駐車場 | 普通車63台、バス20台(風土記の丘県営北駐車場)、徒歩約5分、
普通車75台、バス2台(風土記の丘県営南駐車場)徒歩約10分 |
- かまど
- 土間
- 間取り図
Sponsored Link