備前長船刀剣博物館

備前長船刀剣博物館
日本刀を専門に展示する全国的にも珍しい博物館で、常時約40口を展示すると共に、年間約6回の企画展示を行っている。備前長船鍛刀場では、2名の刀匠が作刀中で年間6割は火を使う仕事の見学が可能。毎月第2日曜日には、1200度の高熱で玉鋼を打ち延ばす古式鍛錬を公開。
Sponsored Link
- 鍛刀場入口
- 鍛刀風景
- 鍛刀場
名称 | 備前長船刀剣博物館ー備前おさふね刀剣の里ー |
所在地 | 〒701-4271 瀬戸内市長船町長船966 |
TEL | 0869-66-7767 |
展示種類 | 備前刀、刀剣小道具、外装、(故)今泉俊光刀匠の鍛錬場の再現 |
特色 | 鎌倉時代より日本刀の一大産地として栄えた長船の地にある全国的に少ない日本刀 の常設展示館。今泉俊光刀匠記念館を併設。 |
料金 | (個人)一般500円、高・大学生300円、小・中学生無料、
(団体)20人以上適用、大人400円、高・大学生250円、小・中学生無料、 |
開館時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで)、 |
休館日 | 毎週月曜日(ただし休日の場合は翌日に限り振り替え) |
交通 | JR赤穂線長船駅より車約7分、
岡山ブルーライン瀬戸内ICより車約15分 |
駐車場 | 普通車40台、バス4台 |
URL | 備前長船刀剣博物館 |
Sponsored Link
- 鍛刀場
- 工房
- 工房
- 備前長船刀剣博物館
- 売店・茶屋
- 案内図