国宝 旧閑谷学校 講堂

講堂(国宝)
池田光政が、津田永忠に命じて造らせた学校で、元禄14(1701)年建築の講堂は国宝。儒学の殿堂にふさわしい様式を備えている。内部は、10本の欅の円柱と白壁、磨き抜かれた床となっており、花頭窓から見える外の風景は、荘厳で美しい。建築後300年の歳月を経た建物とは到底思えない。
Sponsored Link
- 講堂と櫂の木
- 講堂内部
- 講堂と櫂の木
名称 | 国宝 旧閑谷学校 講堂 昭和28年11月14日指定 |
所在地 | 備前市閑谷 |
TEL | 0869-67-1436 特別史跡旧閑谷学校顕彰保存会 |
料金 | 大人400円、小中学生100円、65歳以上200円 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休館日 | 年末年始(12月29日~12月31日) |
交通 | JR山陽本線吉永駅より車約5分、
山陽自動車道備前ICより車約15分 |
駐車場 | 普通車250台 バス13台 |