七つ井戸ー備前福岡ー

七つ井戸
「備前福岡名所町、七口、七井戸、七小路」と、言い伝えられて来たように、ここ福岡には昔から、飲用、消火用、その他生活用水を得るため、個人井戸の他に、その周辺の人々によって管理使用されていた立派な共同井戸があった。現在、七つのうち四つの井戸が昔の姿のまま残っている。
Sponsored Link
名称 | 七つ井戸ー備前福岡ー |
所在地 | 瀬戸内市長船町福岡 |
TEL | 0869-22-3953 瀬戸内市観光協会長船支部 |
概要 | 「備前福岡名所町、七口、七井戸、七小路」と、言い伝えられて来たように、ここ福岡 には昔から、飲用、消火用、その他生活用水を得るため、個人井戸の他に、その周辺の 人々によって管理使用されていた立派な共同井戸があった。 明治5年の地租改正の時に、七つの共同井戸の敷地が、村総持ちの土地として台帳に記載 これらの井戸が、いつごろ作られたかは不明であるが、江戸時代中ごろには既に使われて 吉井川の地下水のため、井戸水は涸れることなく、水質は極めてよく、大正の末 七つ井戸は、村人にとっては、情報交換、社交の場として楽しい所であったが、打ち抜き 平成5年12月 備前福岡史跡保存会(現地案内板) |
交通 | JR赤穂線長船駅より徒歩約15分、
山陽自動車道山陽ICより車で約20分 |
駐車場 | 妙興寺北、仲崎邸横駐車場 |