ふれあいの館「かぜまち」

ふれあいの館
海のそばに整備された民家風建物「かぜまち」は、太陽と緑がいっぱいの大多府島で漁村型リゾートを楽しむ宿泊施設。ここを拠点に、海水浴・潮干狩り・磯釣り・底引き網・自然散策など四季を通じて漁村型リゾートを堪能することが出来る。大多府島は、岡山県の南東部、日生諸島の南端にある温暖な気候と豊かな自然に恵まれた島。
Sponsored Link
名称 | ふれあいの館「かぜまち」ー大多府島ー |
所在地 | 〒701-3203 備前市日生町大多府133-1 |
TEL | 0869-72-3832 ふれあいの館かぜまち(FAX兼用)
0869-72-1919 日生町観光協会 |
宿泊施設の概要 | 庄屋屋敷(2~5人用2室) |
収容人員 | 10人 |
付帯施設 | 台所 バス トイレ テレビ 冷蔵庫 囲炉裏 マウンテンバイク 屋外焼肉用セット |
研修の受入 | 可能 |
宿泊料金 | 大人3,000円 小人2,000円(税込) |
食事 | 原則として自炊 |
体験活動 | マウンテンバイクによる島内一周、海釣り(磯釣り)、キャンプ、自然研究路の散策、 潮干狩り・海水浴等 |
島の概要 | 日生諸島の南端に位置する大多府島は、周囲5kmで、北岸は天然の良港、南岸は奇岩に富み 「勘三郎洞窟」など大小の洞窟のある風光明美な島。 この大多府港は元禄11年に開かれた古い港で、参勤交代の御座船や諸国の回船が停泊。 当時をしのぶ防波堤や六角井戸、灯台にあたる「燈籠堂」が残され、史跡の島としても有名。 |
交通 | JR赤穂線日生駅より日生港まで徒歩約10分、大多府島行き定期船30分、下船徒歩約1分、
岡山ブルーライン備前ICより日生港まで車約10分、大多府島行き定期船30分、下船約1分 |
駐車場 | 普通車50台(日生港) |
URL | ふれあいの館「かぜまち」 |
Sponsored Link