岡山県立森林公園

ビジターセンター
優れた自然を保護・維持すると共に自然観察・探求を通じて県民の自然に対する理解とふれあいを深める事を目的として昭和50(1975)年に開園。初夏の新緑、秋の紅葉、マユミの赤い実、季節を追って出現する湿性植物など四季を通じて楽しむことが出来る。
Sponsored Link
- 森林公園入口
- 休憩舎
- マユミ園地
名称 | 岡山県立森林公園 |
所在地 | 苫田郡鏡野町上斎原332-8 |
TEL | 0868-52-0928 岡山県立森林公園管理センター(4-11月)、
0868-44-2657 (財)上齋原振興公社、 086-224-2111 岡山県農林水産部林政課(岡山県庁内) |
展示種類 | 岡山県立森林公園は「明治百年記念事業」として計画され、県北の鏡野町(建設当時 は奥津町、上斎原村)に、昭和50年7月開園されたものです。 鳥取県との県境に位置し、面積334ヘクタール、標高840-1,100mの中国背稜山地に 森林の大部分は、ブナ、ミズナラ、マルバマンサク、ツノハシバミなどの落葉広葉樹が 尾根筋には、ブナ、ミズナラの大木が茂り、山麓の一部にはマユミの大木が秋見事な赤い (春)ザゼンソウ マルバマンサク イワウチワ (夏)ハクウンボク トキソウ (秋)アケビノソウ ヤマトリカブト ユキザサ ナナカマド 黄葉のカラマツ林 園内にある「熊押し滝」、「もみじ滝」周辺のカエデが美しい。 参考資料:「岡山県観光便覧」および 現地案内用パンフレット |
開園期間 | 開園期間 4月下旬から11月末日、
新緑の見頃 5月上・中旬、 紅葉の見頃 10月中・下旬 |
交通 | JR津山線津山駅より車約70分、
中国自動車道院庄ICより車約60分 |
駐車場 | 普通車90台 |
Sponsored Link
- リュウキンカ
- ミズバショウ
- ショウジョウバカマ
- 針葉樹林
- からまつ園地
- からまつ林
- おたからこう湿原
- ビジターセンター
- かえで園地
- 案内板
- いぼた園地
- 北展望台
- 紅葉
- 中央園路
- 案内図