十禅寺山

直島諸島方面
十禅寺山は、下から見るかぎり、何の変哲もない普通の山に見える。しかし、その山に登ると、そこから見える瀬戸内海の風景は本当に素晴らしい。山といえば、その山の姿、形の美しさで評価され勝ちであるが、瀬戸内海沿岸の山や、瀬戸内海の島々の山については、見方を変える必要がある。
Sponsored Link
- 日の出海岸、直島方面
- 出崎半島・石島方面
- 日の出海岸、直島方面
名称 | 十禅寺山 |
所在地 | 〒706-0001 玉野市田井5丁目 |
TEL | 0863-33-5005 玉野市役所商工観光課 |
特色 | 瀬戸内海国立公園 出崎・十禅寺山、
出崎、石島、小蛭島、大蛭島、昭和9年3月16日指定、 十禅寺山、昭和25年5月18日指定、 鉾島、坊子島、平成15年8月20日指定、 出崎半島は、入り江の多い静かな海浜に恵まれ、海浜の松林と浅瀬の海は、夏期は海水浴・ 出崎半島の西にある十禅寺山は、内海の展望台としても良くハイキングコースとして 国立公園として指定されている所は、屋島や鷲羽山のように、その山自体の美しさで指定 十禅寺山の由来、 十禅寺山の地名は、天台宗の守護神十禅師権現に由来するものと考えられている。 平安時代には、ここ一帯の山上に寺院が開かれ、一時はその数が十坊あったと伝えられている。 金剛峰、不老峰、西光峰、中将峰などの峰々の名は、これらの山上伽藍の呼び名に由来している。 サクラの見所(ソメイヨシノ)ー約700本、花季ー4月上旬~中旬、 山桜の大木が日吉神社付近に数本ある。 |
交通 | JR宇野みなと線宇野駅駅より小串経由天満屋行バス15分、三軒家下車徒歩約40分、
瀬戸中央自動車道水島ICより車約35分 |
駐車場 | ー |
Sponsored Link
- 直島諸島
- 十禅寺山
- 直島諸島
- 中将峰
- 瀬戸内海
- 西光峰