コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

たびおか-旅岡山・吉備の国-

  • 岡山・備前地域Bizen Area
    • 岡山市
      • 岡山市北区
        • 岡山カルチャーゾーン
        • 吉備路エリアー岡山地区ー
      • 岡山市中区
      • 岡山市東区
      • 岡山市南区
    • 玉野市
    • 瀬戸内市
      • 瀬戸内市牛窓町
        • 牛窓オリーブ園
      • 瀬戸内市邑久町
      • 瀬戸内市長船町
    • 吉備中央町
      • 吉備高原都市
      • 吉備中央町加茂川地区
      • 吉備中央町賀陽地区
    • 備前市
      • 備前・三石地区
      • 備前市日生町
      • 備前市吉永町
    • 赤磐市
      • 赤磐市山陽地区
      • 赤磐市熊山地区
      • 赤磐市赤坂地区
      • 赤磐市吉井地区
    • 和気町
  • 倉敷・備中地域Bitchu Area
    • 倉敷市
      • 倉敷地区
        • 倉敷美観地区
        • 倉敷美観地区周辺
        • 倉敷地区郊外
      • 倉敷市児島地区
      • 倉敷市水島地区
      • 倉敷市玉島・船穂地区
      • 倉敷市真備地区
    • 総社市
      • 吉備路エリアー総社地区ー
    • 早島町
    • 笠岡市
    • 井原市
    • 浅口市
    • 里庄町
    • 矢掛町
    • 高梁市
    • 新見市
  • 津山・美作地域Mimasaka Area
    • 津山市
      • 津山地区
    • 鏡野町
    • 美咲町
    • 久米南町
    • 真庭市
      • 大山隠岐国立公園 蒜山高原エリア
      • 湯原温泉郷
      • 勝山地区
      • 久世・美甘地区
      • 落合・北房地区
    • 新庄村
    • 美作市
    • 勝央町
    • 奈義町
    • 西粟倉村
  • 宿泊・移動•Stay/Access
  • リゾート・文化Resort/Culture
    • 岡山県のキャンプ場
      • 備前地域のキャンプ場
      • 備中地域のキャンプ場
      • 美作地域のキャンプ場
  • 文化財Cultural Assets
  • 自然・特産・他Nature/etc
    • 岡山で地震が少ない原因は?

玉野市

  1. HOME
  2. 玉野市
船越金毘羅宮裏山方面ー高辺山よりー
03/01/2021 / 最終更新日時 : 03/02/2021 桃太郎 展望の良い所

船越金毘羅宮裏山

宇野港から玉野競輪場方面への道路沿いの丘の中腹に船越金毘羅宮と呼ばれる海上安全などのご利益のあるといわれる神社が祀られている。この神社の背後の丘陵の頂からは玉野市街、瀬戸内海など360度の展望を楽しむことが出来る。 日の […]

船越金毘羅宮拝殿
03/01/2021 / 最終更新日時 : 03/01/2021 桃太郎 神社

船越金毘羅宮

船越金毘羅宮は、玉野市築港に鎮座する神社で、家内安全、海上交通の安全、交通安全にご利益がある神様を祀っている。背後の丘陵の頂からは玉野市街、瀬戸内海など360度の展望を楽しむことが出来る。

高辺山ー直島航路フェリーよりー
02/28/2021 / 最終更新日時 : 03/01/2021 桃太郎 展望の良い所

高辺山ー玉野競輪場裏山ー

高辺山ー宇野港から東方に「玉野競輪」の看板を掲げた見晴らしが良さそうな丘が見える。地図で見ると山の東側「玉野競輪場」と「日の出公園」の間から海岸方面を迂回し山頂近くを通って玉野競輪場北側へ抜ける散策路があるので登ってみた。

11/02/2018 / 最終更新日時 : 11/02/2018 桃太郎 岡山県の港

クルーズ客船ースター・レジェンド

玉野市宇野港の大型客船バースへのクルーズ船の入港が増えてきています。クルーズ船が入港すると寄港船歓迎のおもてなしやマルシェーUNOICHIーが開催され多くの人々で賑わいます。秋晴れの10月には、宇野港には初寄港のスター・レジェンドが来航し、岡山県知事、玉野市長出席による歓迎式典も開催されました。

04/25/2018 / 最終更新日時 : 04/25/2018 桃太郎 グルメ

鳴瀧園 ふくろう亭

緑豊かな山裾に転がる大きな岩の上に建てられた、星島氏の旧別荘を利用した和蕎麦・甘味処。広いガラス窓から眺める緑に気持ちが和みます。 Sponsored Link 名称  鳴瀧園 ふくろう亭 所在地  〒706-0011  […]

12/02/2017 / 最終更新日時 : 02/28/2018 桃太郎 Google Map

倉敷・総社・玉野市内ホテル・旅館案内地図

倉敷・総社・玉野市内のホテル・旅館をグーグルの地図上から訪問できます。ホテル・旅館の位置関係が一目で分かるので訪問計画を立てるのに便利です。またホテル・旅館と道路、停留所やJR駅との関係もわかりやすく、訪問先でスマートフォンなどのモバイルを使えば現在位置と目的とする場所との位置関係や所要時間も容易に知ることができます。

12/02/2017 / 最終更新日時 : 02/28/2018 桃太郎 ホテル・旅館

ホテルアルスプラージュ

  Sponsored Link 名称  ホテルアルスプラージュ 所在地  〒706-0002 玉野市築港1-23-4 TEL  0863-32-2488 客室の種類  和室2室、和洋室4室 収容人員  36人 […]

ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル
12/01/2017 / 最終更新日時 : 04/25/2018 桃太郎 ホテル・旅館

ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル

瀬戸大橋を正面に眺めることが出来る白砂青松の素晴らしい海岸で、岡山県内でも最も人気のある海水浴場に隣接して建てられたリゾートホテル。昼のバイキングも人気。鷲羽山の麓にある児島市街とを結ぶ国道430号線は、瀬戸内海の眺めが素晴らしいドライブウェーとして人気があり「王子マリンロード」と名付けられた。

11/09/2017 / 最終更新日時 : 03/11/2018 桃太郎 Google Map

玉野市観光案内地図

玉野市の主要観光地をグーグルの地図上から訪問できます。各観光地の位置関係が一目で分かるので旅行計画を立てるのに便利です。また観光地近くの駐車場も掲載しています。駐車場と各観光地との位置関係も知ることができます。スマートフォンなどのモバイルを使えば現地での情報収集と移動にも便利です。

秀天橋
10/06/2017 / 最終更新日時 : 03/18/2018 桃太郎 県指定重要文化財

秀天橋

秀天橋は、瀬戸内地方に多く産出される花崗岩を使用した全長36m、幅3mの石造桁橋で、江戸時代後期の19世紀初頭の文化10(1813)年頃にここ鴨川に架けられたとされている。当時の岡山藩領内では最長の石造桁橋であったと考えられており、現存する石桁橋では、わが国内でも最大である。

児島半島
06/08/2017 / 最終更新日時 : 03/15/2018 桃太郎 国立公園

瀬戸内海国立公園 東児島地区

児島半島の最高峰・金甲山から東へ東光寺山・貝殻山・八丈岩山を結ぶ一連の山からは、直島群島や四国の連山、或いは岡山平野を眼下に望み、遠くは中国山地を一望に収める絶好の展望地である。金甲山へは頂上までまた、貝殻山、八丈岩方面へは、頂上近くの登山口まで車道や駐車場が整備されている。

金甲山ー旭川よりー
06/07/2017 / 最終更新日時 : 03/15/2018 桃太郎 国立公園

瀬戸内海国立公園 金甲山

瀬戸内海国立公園に属し、標高は403m。山頂からは、南に瀬戸内海の多島美や瀬戸大橋の遠景を、また北方には広大な干拓地である岡山平野を望むことができる。この山の名は奈良末期、由加山に棲む鬼を退治に来た坂上田村麿呂が、戦勝祈願の為金の甲を埋めた事から名づけられたという。

天目山
06/07/2017 / 最終更新日時 : 03/15/2018 桃太郎 国立公園

瀬戸内海国立公園 天目山

標高220m。児島半島の光南台スカイラインを金甲山方面から貝殻山方面にドライブする途中にある展望所。児島半島の稜線にあたる所で、南側は玉野市、北側は岡山市に属する。瀬戸内海の眺望は最高。春はツツジの花が咲き乱れる。近くに虎口池キャンプ場への入口がある。駐車場・休憩舎あり。

八丈岩
06/04/2017 / 最終更新日時 : 03/15/2018 桃太郎 国立公園

瀬戸内海国立公園 八丈岩山

八丈岩山は、瀬戸内海国立公園東児島地区の東端に位置し、八丈岩山を中心に自然探勝路、休憩舎などが整備され内海の展望を楽しみながら、自然とのふれあいができる。又西方にある貝殻山、天目山、金甲山にも、園地、休憩舎等があり、四季を通じて利用することができる。

戸川友林の墓地
01/31/2017 / 最終更新日時 : 03/17/2018 桃太郎 市町村指定重要文化財

戸川友林の墓と友林堂

宇喜多直家に仕え、天正3年(1575)の常山合戦の後、常山城主に命ぜられた戸川友林と、友林の重臣、日賢・日教の墓。そして、文化2年に戸川氏が霊廟を建てて位牌を安置した友林堂。友林堂は、建物全体は三間に一間の唐破風入母屋造り妻入りの拝殿と、一間に二間の祠堂で構成されている。

常山城跡
01/30/2017 / 最終更新日時 : 01/10/2020 桃太郎 城跡

常山城跡

岡山平野南部に、何処からでも見える富士山の形をした山で、児島富士として親しまれている。戦国時代の天正3(1575)年に備中松山城主、三村氏一族の上野隆徳軍と安芸の毛利勢がこの地で激突、隆徳の妻鶴姫が侍女30名を率いて毛利軍に突撃し女軍哀史が生まれたことで有名。山頂近くには女軍の墓が並んでいる。

長崎ー日の出海岸ー
01/28/2017 / 最終更新日時 : 11/21/2021 桃太郎 展望の良い所

日の出海岸

宇野港の東、玉野競輪場に隣接した、ゆるやかな丘陵部からなる高辺山から、眼下に香川県の直島諸島、東方には小豆島・豊島を望むことができる。東向きの明るい海岸にはプレジャーボートが繋がれており、リゾート気分満点の雰囲気が漂うところ。島々の間から登る日の出が素晴らしいことからこの名がついている。

直島諸島方面ー十禅寺山よりー
01/28/2017 / 最終更新日時 : 03/01/2021 桃太郎 国立公園

十禅寺山

十禅寺山は下から見る限り何の変哲もない普通の山である。しかし登って見える瀬戸内海の風景は本当に素晴らしい。山といえば、姿・形の美しさで評価され勝ちであるが、瀬戸内海沿岸の山や瀬戸内海の島々の山については、見方を変える必要がある。

わんぱく広場ーみやま公園ー
01/26/2017 / 最終更新日時 : 03/17/2018 桃太郎 森林公園等

わんぱく広場ーみやま公園ー

玉野市のみやま公園内にある子供の遊び場。砂場やすべり台、トランポリンなど各種遊具が揃っており、すぐ前には深山イギリス庭園が、また、近くには芝生広場やレストラン、散歩・サイクリングを楽しめる遊歩道もあり、家族で一日をゆったりと過ごすには最適の所。特に、春、秋の気候の良い時期には多くの家族連れで賑わっている。

赤松池の白鳥とカモーみやま公園ー
01/25/2017 / 最終更新日時 : 03/01/2021 桃太郎 森林公園等

みやま公園

国道30号線沿いの道の駅「みやま公園」 深山イギリス庭園を併設した玉野市の公園。200haの広大な園内には、四季折々さまざまな花が咲き、家族やカップルで訪れて楽しめる。「道の駅」や「深山イギリス庭園」だけでも結構楽しめるが、実は深山公園はその奥に拡がっている。数個の池がありその周りには遊歩道が整備されている。

道の駅「みやま公園」
01/25/2017 / 最終更新日時 : 03/03/2018 桃太郎 グルメ

道の駅「みやま公園」

岡山ー玉野道路、国道30号線添いの深山公園内に造られた道の駅で、レストラン(2ヶ所)、土産物販売施設、産直店(瀬戸内産の鮮魚、地元産農家直販の野菜など)、休憩室、トイレ、ミニパターコース、イギリス式庭園、ドッグランなどを併設している。

深山イギリス庭園
01/25/2017 / 最終更新日時 : 03/12/2018 桃太郎 主な庭園

深山イギリス庭園

本場イギリスの優れた庭園技師(ピーター・サーマン氏)が設計した本格的な英国庭園。基本コンセプトを「20世紀における伝統的なイギリス庭園」とし、8つのテーマガーデンから構成、四季折々の自然と調和した歴史と文化がはぐくんだ自然美を基本として作られている。

おもちゃ王国
01/17/2017 / 最終更新日時 : 03/19/2018 桃太郎 遊園地・レジャーランド

おもちゃ王国

世界のおもちゃを揃えた、玩具博物館を兼ねた遊園地。NHK教育テレビのキャラクターやタカラトミー、サンリオなど玩具メーカーの協力を得たおもちゃパビリオンには様々なキャラクターグッズが展示され、屋内外のアトラクションでは小さなお子様から家族みんなで楽しめる乗り物がいっぱい。

パラグライダーー王子が岳ー
01/14/2017 / 最終更新日時 : 03/15/2018 桃太郎 パラグライダー基地

王子が岳

奇岩怪石が、今にも落ちそうに張り付いた独特の山容を持つ王子が岳。山頂パークセンター眼前には、備讃瀬戸、四国連山が一幅の絵を見るように広がっていいる。山麓にある白砂青松の渋川海岸は、中国地方屈指の海水浴場で、一帯は国立公園として管理されている。

渋川海岸
01/13/2017 / 最終更新日時 : 02/25/2018 桃太郎 海水浴場

渋川海岸

渋川海岸は、玉野市にある県下最大の海水浴場。前方に見える王子が岳と共に、日本で最初に指定された瀬戸内海国立公園に属する。白砂青松の砂浜は、もはや、数少ない日本の海岸風景である。日本の渚100選にも選定され、夏には岡山のウォーターフロントとして多くの若者や家族連れで賑わう。

宇野のチヌー淀川テクニックー
03/25/2016 / 最終更新日時 : 03/18/2018 桃太郎 瀬戸内国際芸術祭

瀬戸内国際芸術祭2016ー宇野港ー

瀬戸内国際芸術祭2016で直島、豊島、小豆島、高松へ渡る玄関口となる宇野港もその会場の一つとなっている。第1回目の開催から設置されている「宇野のチヌ」、第2回目の開催で設置された「舟底の記憶」に加えて、放置自転車をアート化するプロジェクト「終点の先へ」など多くのアート作品が展示されている。

宇野港周辺駐車場
03/25/2016 / 最終更新日時 : 03/04/2018 桃太郎 駐車場

宇野港周辺の駐車場

宇野港近くの駐車場は、「産業振興ビル駐車場」と「ポートパーキングうの」が常時営業、瀬戸内国際芸術祭他宇野港で催物が行われる場合は産業振興ビル横の道を挟んで東側の広場が臨時駐車場となります。

四国フェリーー宇野港ー
03/25/2016 / 最終更新日時 : 11/02/2018 桃太郎 岡山県の港

宇野港

宇野港は、後には児島の山なみを望み、前は美しい瀬戸内の島々に囲まれた波穏やかな海に面しており、高潮や台風災害のほとんどない天然の良港で、瀬戸内の海上交通に重要な位置を占めている。

渋川キャンプ場ーキャンプサイトー
03/08/2016 / 最終更新日時 : 03/03/2018 桃太郎 キャンプ場

渋川キャンプ場

渋川海水浴場のすぐそば、目の前には瀬戸内海が広がっている。デッキサイト6サイト、芝生サイト4サイトとバーベキューも可能な炊事棟が準備されている。日帰り限定のキャンプ場。近くの温泉ーダイヤモンド瀬戸内マリンホテル。近くの見所ー渋川海水浴場・渋川マリン水族館に隣接、王子ヶ嶽、鷲羽山、宇野港、児島ジーンズミュージアム。

Sponsored Link

カテゴリー

  • Google Map
  • JR駅
  • ふるさと村
  • オートキャンプ場
  • キャンプ場
  • グルメ
  • コンサートホール
  • コンベンション施設
  • ショッピングセンター・モール
  • ジオサイト候補地
  • テーマパーク
  • ハイキングコース
  • バーベキュー施設
  • パラグライダー基地
  • フリークライミング
  • ペンション
  • ホテル・旅館
  • ミュージアムショップ
  • ヨットハーバー
  • レストハウス・ドライブイン
  • レンタサイクル
  • ログハウス・ロッジ・コテージ・貸し別荘等宿泊施設
  • 世界かんがい施設遺産
  • 主な庭園
  • 仏閣ー寺院ー
  • 休暇村・国民宿舎
  • 体験型観光施設
  • 公共のプール
  • 公的宿泊施設
  • 南仏の旅
  • 博物館・資料館
  • 史跡
  • 名勝
  • 名水百選
  • 図書館
  • 国の登録有形文化財
  • 国宝
  • 国指定重要文化財
  • 国立公園
  • 城跡
  • 大学
  • 天文台・プラネタリウム
  • 天然記念物
  • 展望の良い所
  • 岡山県のスキー場
  • 岡山県の島
  • 岡山県の港
  • 岡山県ゆかりの人
  • 岡山県内のダム
  • 岡山県内の滝
  • 岡山県重要伝統的建造物群保存地区
  • 市町村指定重要文化財
  • 旅日記
  • 日本土木学会推奨土木遺産
  • 日本夜景遺産
  • 日本遺産構成文化財
  • 棚田百選
  • 森林公園等
  • 植物園
  • 歴史的建造物
  • 民宿
  • 海水浴場
  • 温泉
  • 温泉隣接キャンプ場
  • 瀬戸内国際芸術祭
  • 牛窓オリーブ園
  • 産業観光見学施設
  • 産直店ー産地直売ー
  • 町並み保存地区
  • 病院
  • 県指定重要文化財
  • 県立自然公園
  • 県自然環境保全地域
  • 碑(文学碑等)
  • 磐座・巨石
  • 神社
  • 空港
  • 紅葉の見所
  • 総合公園
  • 美術館
  • 自転車道
  • 花の見所ーサクラー
  • 花の見所ー桜以外ー
  • 薬師霊場
  • 行事・イベント
  • 観光案内所
  • 観音霊場
  • 農村型リゾート
  • 遊園地・レジャーランド
  • 道の駅
  • 郷土記念物
  • 都市公園
  • 野鳥の森
  • 鍾乳洞
  • 駐車場

アーカイブ

  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • トップページ
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 連絡先
  • 参考資料
  • たびおか-旅岡山・吉備の国-とは
  • サイトマップ

Copyright © たびおか-旅岡山・吉備の国- All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 岡山・備前地域
    • 岡山市
      • 岡山市北区
        • 岡山カルチャーゾーン
        • 吉備路エリアー岡山地区ー
      • 岡山市中区
      • 岡山市東区
      • 岡山市南区
    • 玉野市
    • 瀬戸内市
      • 瀬戸内市牛窓町
        • 牛窓オリーブ園
      • 瀬戸内市邑久町
      • 瀬戸内市長船町
    • 吉備中央町
      • 吉備高原都市
      • 吉備中央町加茂川地区
      • 吉備中央町賀陽地区
    • 備前市
      • 備前・三石地区
      • 備前市日生町
      • 備前市吉永町
    • 赤磐市
      • 赤磐市山陽地区
      • 赤磐市熊山地区
      • 赤磐市赤坂地区
      • 赤磐市吉井地区
    • 和気町
  • 倉敷・備中地域
    • 倉敷市
      • 倉敷地区
        • 倉敷美観地区
        • 倉敷美観地区周辺
        • 倉敷地区郊外
      • 倉敷市児島地区
      • 倉敷市水島地区
      • 倉敷市玉島・船穂地区
      • 倉敷市真備地区
    • 総社市
      • 吉備路エリアー総社地区ー
    • 早島町
    • 笠岡市
    • 井原市
    • 浅口市
    • 里庄町
    • 矢掛町
    • 高梁市
    • 新見市
  • 津山・美作地域
    • 津山市
      • 津山地区
    • 鏡野町
    • 美咲町
    • 久米南町
    • 真庭市
      • 大山隠岐国立公園 蒜山高原エリア
      • 湯原温泉郷
      • 勝山地区
      • 久世・美甘地区
      • 落合・北房地区
    • 新庄村
    • 美作市
    • 勝央町
    • 奈義町
    • 西粟倉村
  • 宿泊・移動•
  • リゾート・文化
    • 岡山県のキャンプ場
      • 備前地域のキャンプ場
      • 備中地域のキャンプ場
      • 美作地域のキャンプ場
  • 文化財
  • 自然・特産・他
    • 岡山で地震が少ない原因は?