お~さ源流公園

お~さ源流公園
大佐ダム湖周辺に整備された緑豊かな親水公園。水遊び、カヌー、釣り、キャンプ、トレッキングなど初夏の新緑、秋の紅葉と四季に応じて移り変わる豊かな自然の中で思い切りアウトドアを楽しむことができる。
Sponsored Link
- 大佐ダム湖
- 野外活動エリア
- カヌー体験
名称 | お~さ源流公園ー大佐源流公園ー |
所在地 | 〒719-3502 新見市大佐上刑部1834-1 |
TEL | 0867-98-4777 総合受付、
0867-98-2798 お~さ源流公園を守る会、 0867-98-2113 新見市大佐支局地域振興課、 0867-98-2110 刑部駐在所、 0867-98-2131 新見消防署大佐分署 |
概要 | 水遊び、カヌー、釣り(アマゴ、マス、ヘラブナ、ウナギ)、キャンプ、トレッキング、
施設利用料、 カヌー等、 小型カヌー(1人乗り)1,000円/4時間、 小型カヌー(2人乗り)1,500円/4時間、 中型カヌー(4人乗り)2,500円/4時間、 大型カヌー(10人乗り)2,500円/4時間、 中型ボート(4人乗り)2,500円/4時間、 大型ボート(8人乗り)2,500円/4時間、 芝生広場(全ての芝生広場共通料金)、 テントを設置する場合1,000円(15時~翌日10時)、 タープを設置する場合1,000円(10時~15時)、 サイトは、開放タイプであるため、管理人の指示にご協力を! テント等貸出、 テント8人用貸出2,000円/1張、 タープ貸出500円/1張、 釣り竿200円/1竿、 釣り3,150円/1日、 大佐ダム周辺は特別放流区となっているため上記入漁料が必要。 漁の方法は釣り竿に限られる。 ルアー・フライと、えさ釣りは別区域。 水遊びの広場 無料、 子供広場 無料、 トレッキングコース 無料、 全ての施設について使用時は申し込みが必要(無料施設も含む) |
大佐ダム | 大佐ダムは、新見市の草間や豊永を中心とする「備北大地」に水を送り、品質の良い野菜や くだものをつくること、小坂部川のまわりにある田んぼや畑を大雨による災害から守ること を目的に、昭和58年に完成した。ダムの形式:直線圧力式コンクリートダム、ダムの高さ:43.7m、ダムの長さ:108m、 総貯水量:3,505,000立法メートル(東京ドームの約三杯分)、 ダムの発電量:300KW/時間当たり(平均的な家庭の1か月分の電力量)、 水辺に親しむ広場などは、この地を訪れる人に憩いとやすらぎを感じていただけるようダム 大佐ダムの周りには、四季おりおりの美しさを見せてくれる御洞渓谷や渓流釣りの好ポイント |
休日 | 12月~2月 |
交通 | JR姫新線刑部駅より車約10分、
中国自動車道新見ICより車約30分 |
駐車場 | 普通車30台 |
Sponsored Link
- 大佐源流公園
- 大佐源流公園
- 野外活動エリア
- 案内図
- 案内図