本蓮寺 本堂

本蓮寺 本堂

本蓮寺 本堂

Sponsored Link



国指定重要文化財 本蓮寺本堂 昭和17年6月26日指定

現在の建物は、明応元(1492)年に再建されたものである。平面は正面五間、側面五間、正面中央に向拝(こうはい)をつける。

構造は寄棟造、本瓦葺、斗栱(ときょう)はなく円柱の上に大斗(だいと)、舟肘木(ふなひじき)を置いて丸桁(がんぎょう)を支える。軒は二軒疎棰(ふたのきまばらだるき)、化粧小舞軒(けしょうこまいのき)とする。

均整のとれた外観で、大棟(おおむね)、隅棟(すみむね)の曲線、化粧野地(けしょうのじ)、白漆喰(しろしっくい)の小壁の軒廻り(のきまわり)などに室町調の端正な美しさを見せている。

小屋架構は鎌倉時代に発生した桔木(はねぎ)の構法をみせ、母屋(もや)を支持する束(つか)をトラスト式に組む構法は、中世における木造小屋組の一端をみせた学術的価値の高いものである。     瀬戸内市教育委員会(現地案内板)

本蓮寺へ

Follow me!

グルメ

前の記事

おふくろのカフェ