表書院(表向御殿)跡ー岡山城 本丸 中の段ー

表書院 泉水・城主公務御殿付近ー北多門櫓跡よりー

表書院 泉水・藩主公務御殿方向ー北多門櫓跡よりー

岡山城 本丸 中の段にあった表書院(表向御殿)は、岡山藩の政治が行われた建物で、数棟からなり、大小60を越える部屋があった。

Sponsored Link



本瓦葺唐破風造りの南玄関から入った広い廊下の奥に、広間(竹の間ー藩主主室・梅の間ー家臣拝礼の場)、書院(松の間ー藩主主室・藤の間と千鳥の間ー対面の場)などの表向き中心殿舎を並べ、藩士と家臣の対面や幕府からの上使に対する接見や藩政上の重要儀式の場とした。

これら表向き殿舎の東北側には大きな台所、北西側には藩主公邸である中奥の殿舎群が立ち並んでいた。中奥は藩主の日常生活・執務室である北殿舎と重臣の詰所である南殿舎からなっていた。

登城してきた家臣らは南の玄関から入り、廊下を通って奥へ進み、それぞれ所定の部屋に詰めていた。廊下に面した徒番所(かちばんしょ)は城内の警備や雑用にあたる家臣の詰め所であった。

藩主は、住居である本段の御殿から渡り廊下を通って北西の招雲閣(しょううんかく)に入り、南座敷で政務を執っていた。泉水を備えた中庭には数寄屋(茶室)が建っていた。

北東側の台所では、藩主の食事や儀式用の料理を作っていた。ー現地案内板および岡山城(烏城・金烏城ー吉備のくにを語る会)を参考ー

表書院 玄関付近

表書院 玄関付近

表書院 裏玄関付近から北西方面

表書院 裏玄関付近から北西方面

表書院跡ー鹿の間より北東方面ー

表書院跡ー鹿の間より北東方面ー

表書院 中奥方向ー廊下門出入口よりー

表書院 中奥方向ー廊下門出入口よりー

表書院模型の写真ー現地案内板ー

表書院模型の写真ー現地案内板ー

表書院模型の写真-2ー現地案内板ー

表書院模型の写真-2ー現地案内板ー

Sponsored Link



表書院間取り図ー現地案内板ー

表書院間取り図ー現地案内板ー

Follow me!